2022年9月9日の防犯情報

更新日:2022/09/09
筑西市


こちらは、防災筑西です。

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせをいたします。
市内において新規感染が依然として多く発生しています。
万が一に備え、食料品等の備蓄を行うなど、日頃からの準備をお願いします。

こちらは防災筑西です。


■□■□■□■□■□■□
筑西市役所 健康増進課
電話:0296-22-0506
■□■□■□■□■□■□



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/09/09
邑楽町
おうらお知らせメール
9月9日

【新型コロナウイルス感染状況】
9月9日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/09/09
栃木県
本日午前9時30分ころ、栃木市藤岡町のご家庭に、息子を騙り「俺だけど、会社のお金を落としてしまった。弁償するのにお金を貸してほしい。」などという詐欺の電話がかかってきています。
 家族が関係する電話でも、お金に関する話が出たら、まずは詐欺を疑い、一旦電話を切り、家族や警察に相談して下さい。
 また、防犯機能付き電話機を使用することで、詐欺被害の防止になりますので、家族や友人に勧めてみて下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/09/09
邑楽町
おうらお知らせメール
9月9日

有害鳥獣捕獲のお知らせ

邑楽猟友会による有害鳥獣捕獲隊(20名)の協力で、有害鳥獣(鳥類)の一斉捕獲を行います。
なお、前日の夕方と当日の朝に屋外広報を行います。

【期日】9月11日(日)
【時間】午前5時30分頃から午後6時頃(日の出から日の入りまで)
【場所】
 中野地区:桜土手西側
 長柄地区:最終処分場周辺
 長柄地区:長柄カントリーエレベーター周辺
 長柄地区:遊水池周辺

【屋外広報日時】
 9月10日(土)午後6時10分頃
【放送内容】
 こちらは、邑楽町広報です。
 役場農業振興課からお知らせします。
 明日の早朝から夕方まで猟友会の協力により有害鳥獣の捕獲を行います。
 早朝からご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。



【屋外広報日時】
 9月11日(日)午前7時10分頃
【放送内容】
 こちらは、邑楽町広報です。
 役場、農業振興課からお知らせします。
 本日、猟友会の協力により有害鳥獣の捕獲を実施しています。
 早朝からご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。


 詳細については、町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s027/20220911oraisseihokaku.html

このメールの問い合わせ
 邑楽町役場 農業振興課
 電話:0276-88-5511(代表)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/09/09
茨城県
〜★☆結城警察署ニュース☆★〜
   《還付金詐欺に注意》
◆本日、結城市内の一般住宅に市役所職員をかたる者から「市役所からの払戻し金があります。また電話しますので、通帳とキャッシュカードを用意しておいてください。」との不審な電話がありました。

◆このような電話は全て詐欺です。
 不審な電話があった場合には、電話を切りましょう。
 通帳やキャッシュカードは絶対に渡さないでください。

◆詐欺被害防止のため、留守番電話設定をしてください。
 留守番電話設定は、ニセ電話詐欺対策に有効なものです。

◆不審な電話があった際には、すぐに110番通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html

[ 1 - 20 件 / 5 件中 ]