2021年7月9日の防犯情報

更新日:2021/07/09
館林市
 群馬県熱中症警戒アラート
群馬県では、明日(10日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。また、特別の場合以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

〈特に実施していただきたいこと〉
熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

環境省 気象庁発表


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2021/07/09
千代田町
【防犯情報48】特殊詐欺の予兆電話がかかってきています!
 本日、群馬県内のお宅に甥をかたる者から「喉にポリープが出来て耳鼻科に行ったら、鞄の置き引き被害にあった。会社の重要な書類や通帳、それから、自分の携帯電話も盗まれてしまった。会社の関係で400万円必要になった。」などという現金を要求する不審な電話がかかってきています。
 また、警察官を名乗る者から「窃盗犯を捕まえた。あなたの通帳とキャッシュカードを持っていた」「家に一緒にいる人はいますか」という不審な電話がかかってきています。
 このような電話を受けたら、相手の連絡先を確認して、一旦電話を切り、大泉警察署へ通報してください。

大泉警察署 0276-62-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/07/09
栃木県
2021年07月09日16時28分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、10日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2021/07/09
明和町
■夏の県民交通安全運動
7月11日(日)から20日(火)まで夏の県民交通安全運動が実施されます。
自転車に乗る際はヘルメットを着用し、安全に利用しましょう。また、運転手・歩行者ともに今一度安全確認の徹底をお願いします。

お問合せ:明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]