2019年9月8日の防犯情報

更新日:2019/09/08
壬生町
災害発生のお知らせ

覚知時間 23:48:45

壬生町落合1丁目地内にて危険排除が発生しました。



http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+139.49.29.39&lat=+036.26.57.57&cp=fgss

--石橋地区消防組合消防本部


情報提供:石橋消防本部

更新日:2019/09/08
明和町
■自主避難所の開設

 台風15号接近に伴い、令和元年9月8日(日)午後9時から自主避難所を明和町役場庁舎に開設しました。
自宅などで、不安や身の危険を感じるかたは、安全を確保し避難をお願いいたします。
 なお、避難をされる際には、下記までご連絡をいただくとともに、食料や寝具など必要な身の回り品をお持ちください。 

○明和町役場(明和町新里250-1)
  電話:0276-84-3111


お問合せ:明和町役場総務課(TEL 0276-84-3111)















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/09/08
結城市
こちらは防災ゆうきです
本日から明日にかけて台風の影響で非常に風雨が強くなることが予想されます
不要な外出を避けるとともに今後の気象情報に十分注意してください
繰り返しご連絡します
本日から明日にかけて台風の影響で非常に風雨が強くなることが予想されます
不用な外出を避けるとともに今後の気象情報に十分注意してください
こちらは防災ゆうきです



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/09/08
栃木県
2019年09月08日17時00分
宇都宮地方気象台発表

【発表】強い台風第15号は、今後も強い勢力を維持しながら北上し、9日未明から昼前にかけて栃木県に接近する見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2019/09/08
筑西市
こちらは筑西広域消防本部です。
09月08日 16時15分ころ、
筑西市門井地内で
火災[建物・防火対象物]が発生しましたので、お知らせします。
指令目標 防:協和ニューハイツ寮

以上

このメールは誤情報により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。
あらかじめご了承ください。

音声案内は(0296-25-0111)
情報提供:筑西広域消防本部

更新日:2019/09/08
栃木市
 栃木市から台風15号に関する情報をお伝えします。
 台風の接近に伴い 9月8日 午後4時00分に不安に思われる方のために自主避難所を開設しました。
避難所は10か所開設しております。
 避難所は、@真名子夢ホールA西方総合文化体育館B木コミュニティセンターC寺尾公民館D吹上公民館E皆川公民館F西部生きがいセンター(長寿園)G大平公民館H岩舟健康福祉センター(遊楽々館)I藤岡第二中学校
 避難する際は、大雨、強風などに注意してください。
 また、飲食物やお薬などの必要なものは各自ご持参ください。


ーーーーーーーーーーーーーーー
 栃木市総務部危機管理課
 TEL 0282-21-2551
ーーーーーーーーーーーーーーー


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2019/09/08
邑楽町
おうらお知らせメール
9月8日
自主避難所の開設について

町では、台風15号の接近に備えて、9月8日(日曜日)午後5時から、邑楽町役場庁舎に自主避難所を開設します。
役場庁舎東側通用口からご利用ください。
詳細は、下記の町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s019/newinfo/15hinanjho.html

このメールの問合先
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511(代表)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/09/08
栃木市
2019/09/08 14:42:36
救助情報
14:42:33
署第1出動
高所救助
栃木市片柳町1丁目26番26号
ファミリーマート栃木文化堂店 南東 166m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/09/08
板倉町
台風第15号の接近に伴う注意と自主避難所の開設についてお知らせします。

台風第15号の接近に伴い、今後、強い雨や風となるおそれがあります。
低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、強風、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。

本日、午後5時から役場庁舎3階に自主避難所を開設します。
これは、町からの避難勧告、避難指示ではありません。
台風の接近によって、自宅では不安を感じるかたのための、自主避難所です。
自主避難をする際は、食料、寝具、その他必要なものを各自で準備し、明るいうちに行動してください。









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/09/08
板倉町
台風第15号の接近に伴う注意と自主避難所の開設についてお知らせします。

台風第15号の接近に伴い、今後、強い雨や風となるおそれがあります。
低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、強風、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。

本日、午後  時から役場庁舎3階に自主避難所を開設します。
これは、町からの避難勧告、避難指示ではありません。
台風の接近によって、自宅では不安を感じるかたのための、自主避難所です。
自主避難をする際は、食料、寝具、その他必要なものを各自で準備し、明るいうちに行動してください。






※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/09/08
栃木市
2019/09/08 13:32:25
救助情報
13:32:21
署第1出動
救助
栃木市箱森町11番42号
(株)カワチ薬品箱森店 南南東 39m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/09/08
館林市
 熱中症予防情報
令和元年9月8日(日)
08時〜15時:厳重警戒
本日、09時00分現在 気温29.9℃ 湿度74.9% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト

2019/09/08 09:15:21
館林消防

このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/09/08
栃木県
2019年09月08日06時37分
宇都宮地方気象台発表

【発表】強い台風第15号は発達しながら北上し、9日未明から朝にかけて栃木県に接近する見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 13 件中 ]