|
多くの人がお盆休み等の長期休暇を取得する時期を迎えるにあたり、セキュリティリスクが高まるおそれがあることから、以下のポイントについて注意し、情報セキュリティ対策の徹底をお願いいたします。 ・休暇中に受信した大量のメールの中に、標的型メール等の悪意のあるメールが紛れている可能性がありますので、不用意に添付ファイルを開かないようにしましょう。 ・長期期間中においては、監視の目が届きにくくなり、発生したインシデントが適切に伝達されないおそれがあることから、長期期間中における緊急連絡体制を確認しましょう。 ・長期休暇後は、業務開始前にOS等セキュリティ更新プログラムを適用し、ウィルス対策ソフトを最新の状態にしましょう。 群馬県警察サイバーセンターでは、ツイッターの運用を開始しており、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。 ツイッターのアカウント名は「@gp_cybercenter」です。せひチェックしてみてください。
------------
群馬県警察サイバーセンター 027-243-0110
---------------------------------- 発信元:群馬県警察本部/館林警察署 ----------------------------------
この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。 上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。
群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL http://www.police.pref.gunma.jp/
|
|