2019年4月8日の防犯情報

更新日:2019/04/08
下野市
災害発生のお知らせ

覚知時間 20:08:29

下野市薬師寺地内にて調査が発生しました。

自治医大アトラスアリーナ 東北東 187m

http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+139.52.01.18&lat=+036.24.01.80&cp=fgss

--石橋地区消防組合消防本部


情報提供:石橋消防本部

更新日:2019/04/08
栃木市
2019/04/08 14:29:46
その他情報
14:29:42
署第1出動
支援
栃木市藤岡町赤麻2409番
東京電力株式会社赤麻変電所 西 72m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/04/08
千代田町
【防犯情報3】電子マネーを悪用する架空請求詐欺に注意!!
 携帯電話に「有料動画の未納料金が発生しております。本日中にご連絡ない場合、法的手続きに移行いたします。」などというショートメールが届くことがありますが、これは架空請求メールです。
 メールに書かれている連絡先に電話すると、コンビニでアマゾンギフトカードなど電子マネーを購入し、カード番号を教えて支払うよう要求され、利用権がだましとられてしまいます。
 このようなメールを受け取った際は、すぐに警察に相談してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2019/04/08
千代田町
【交通情報1】横断歩道は歩行者優先!
 県警察では、本日4月8日から14日までの間の新入学時期の交通事故防止運動に併せ、信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するため、交通指導取締り等の活動を強化します。

〇 ドライバーのみなさん
  横断歩道を横断中又は横断しようとする歩行者がいる場合には、必ず一時停止して、歩行者を渡らせてあげましょう。
  横断歩道の手前で停止している車両等がある場合、その停止車両の側方を通過する際には一時停止し、歩行者の横断の有無を確かめましょう。

〇 歩行者のみなさん
  道路を横断する際は、付近に横断歩道がある場合には、必ず横断歩道を活用しましょう。
  車両が通過する直前や直後の横断は大変危険ですので、横断の際は余裕をもって、安全確認を怠らずに横断しましょう。

【群馬県警察本部:交通企画課】
027−243−0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2019/04/08
千代田町
【防犯情報2】「訴訟最終告知のお知らせ」?それは詐欺です!!
 依然として「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが、多くのご家庭に配達されています。
 これは、典型的な架空請求詐欺の手口です。
 差出人として「法務省管轄支局民間訴訟告知センター」などという名称が記載されていますが、そのような機関は存在しません。
 また「連絡なき場合は、動産、不動産を差し押さえます」「取り下げ最終期日 平成31年〇月〇日」などとも書かれていますが、これは皆さんを慌てさせて、ハガキに書かれている連絡先に電話をさせようとするものです。
 ハガキが届いても、絶対に連絡しないで無視してください。
 不安な場合は、警察に相談してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2019/04/08
明和町
■明和町総合防災マップが完成
 あらゆる災害への対策や洪水ハザードマップなどを掲載した「明和町総合防災マップ」が完成しました。広報めいわ4月号と一緒に毎戸配布いたします。
ホームページからも確認が出来ます。
(URL:https://www.town.meiwa.gunma.jp/life/soshiki/somu/9/2/1637.html)

お問合せ先:明和町役場総務課安全安心係(TEL:0276-84-3111)


















































※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/04/08
群馬県
 県警察では、本日4月8日から14日までの間の新入学時期の交通事故防止運動に併せ、信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するため、交通指導取締り等の活動を強化します。

〇 ドライバーのみなさん
  横断歩道を横断中又は横断しようとする歩行者がいる場合には、必ず一時停止して、歩行者を渡らせてあげましょう。
  横断歩道の手前で停止している車両等がある場合、その停止車両の側方を通過する際には一時停止し、歩行者の横断の有無を確かめましょう。

〇 歩行者のみなさん
  道路を横断する際は、付近に横断歩道がある場合には、必ず横断歩道を活用しましょう。
  車両が通過する直前や直後の横断は大変危険ですので、横断の際は余裕をもって、安全確認を怠らずに横断しましょう。

------------

【群馬県警察本部:交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/

[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]