2018年9月5日の防犯情報

更新日:2018/09/05
群馬県
 本日、館林市内のお宅に館林警察署職員を騙った詐欺の予兆電話が掛かってきています。
 電話については、「詐欺グループを逮捕したらあなたの口座が使われている。通帳とキャッシュカードを取りに行きます。」との内容です。
 今後、皆さんのお宅にも同様の電話が掛かってくることが予想されます。
 不審な電話を受けたときは、家族や警察に相談し、絶対に騙されないでください。

------------

館林警察署0276-75-0110
----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/09/05
茨城県
茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

【「総合消費料金に関する訴訟最終告知に関するお知らせ」に注意】 
 
 県内のご家庭に、
「総合消費料金に関する訴訟最終告知に関するお知らせ」などと書かれた通知文が
  窓付きの茶封筒
   (「重要」とスタンプ)
で送付されています。

 サギですから絶対に電話をかけないでください。

 身に覚えのない請求は、最寄りの警察署または警察相談専用電話(♯9110)までご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2018/09/05
群馬県
 「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」といった内容のハガキが届いていませんか。
 それは詐欺のハガキです。
 ハガキだけでなく携帯電話のショートメールに届くこともあります。

 最近も富岡警察署管内の方が被害に遭い、大金をだまし取られてしまいました。
 ハガキやメールに記載された電話番号には、絶対に電話しないでください。

 不審なハガキやメールが届いたら、家族や警察に相談し、被害にあわないようにしてください。

------------

※ 富岡警察署 0274-62-0110  
※ 下仁田交番 0274-82-0110
----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/09/05
栃木市
2018/09/05 14:07:15
その他情報
14:07:01
署第1出動
支援
栃木市大平町富田800番
東武鉄道新大平下駅 東北東 191m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/09/05
栃木市
2018/09/05 13:27:38
その他情報
13:27:35
署第1出動
支援
栃木市大宮町2388番
GKN ドライブラインジャパン 西 90m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/09/05
下野市
親子教室(バンビ)0歳児〜3歳児
「お店屋さんごっこ」
素敵なお買い物袋を作ってお買い物しよう。
日時9月11日(火)10:00〜
自由参加になります。是非御参加ください。
また、9月より1毎日11:00に絵本の読み聞かせタイム又は体操タイムを行っています。


小学生行事
楽しい工作「スクイーズ」づくり
とってもふわふわ自分だけのスクイーズを作ろう。
日時9月15日(土)10:00〜
参加受付9月3日(月)〜


探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)






国分寺駅西児童館
0285(44)0786

メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2018/09/05
栃木市
 9月5日(水)栃木市内の一般家庭に市役所の職員を騙る者から「医療保険の還付金があります。近くのATMまで行ってください」等と還付金詐欺の電話がかかってきています。
 ATMで還付金の手続きを行うことは絶対にありません。
 このような電話がかかってきた場合は,すぐに電話を切り,ご家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2018/09/05
栃木市
2018/09/05 09:45:48
その他情報
09:45:45
署第1出動
その他
栃木市片柳町1丁目6番3号
たまのクリニック 東南東 39m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/09/05
館林市
 熱中症予防情報
平成30年9月5日(水)
11時〜17時:厳重警戒
本日、09時35分現在 気温25.4℃ 湿度90% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト

2018/09/05 09:35:48
館林消防
このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2018/09/05
筑西市
こちらは筑西広域消防本部です。
2018年9月5日7時42分ころ、筑西市八幡地内で発生した建物火災は、2018年9月5日8時27分に鎮火しました。
ご協力ありがとうございました。




音声案内は(0296-25-0111)
情報提供:筑西広域消防本部

更新日:2018/09/05
筑西市
こちらは筑西広域消防本部です。
09月05日 07時42分ころ、
筑西市八幡地内で
火災[建物・防火対象物]が発生しましたので、お知らせします。
指令目標 危:北つくば協和カントリーエレベーター

以上

このメールは誤情報により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。
あらかじめご了承ください。

音声案内は(0296-25-0111)
情報提供:筑西広域消防本部

更新日:2018/09/05
栃木市
栃木市から台風21号による避難情報をお伝えします。
栃木市に発表されていた大雨警報が5時17分に解除されました。
それに伴いまして、栃木市内全域に発令した「避難準備・高齢者等避難開始」を7時00分に全て解除いたしました。
また、市内に開設していました避難所につきましても、全て閉鎖いたします。


ーーーーーーーーーーーーーーー
 栃木市総務部危機管理課
 TEL 0282-21-2551
ーーーーーーーーーーーーーーー

------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2018/09/05
栃木市
2018年09月05日06時04分
宇都宮地方気象台発表

【平成30年 台風第21号に関する栃木県気象情報】
栃木県では、台風第21号と寒冷前線に伴う大雨のおそれは小さくなりましたが、これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。5日朝まで土砂災害に警戒してください。

[気象状況と予想]
 台風第21号は、北海道の西を北上しています。また、寒冷前線が関東甲
信地方を南下しており、大気の状態が非常に不安定となっています。

[雨の実況]
 9月4日5時から5日5時までの総降水量(アメダス速報値)は、
 奥日光中禅寺湖畔  117.0ミリ
 日光市土呂部    103.5ミリ
 日光市五十里     90.0ミリ
でした。

[防災事項]
<大雨・雷・突風>
 寒冷前線の影響で、5日朝にかけて、雷を伴って1時間に30ミリの激し
い雨が降るでしょう。
 6日6時までの24時間に予想される雨量は、50ミリです。
 これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。5日朝まで土砂災害
に警戒してください。また、5日朝までは大気の状態が非常に不安定となり
ます。低地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してく
ださい。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するな
ど安全確保に努めてください。また、降ひょうも予想されますので、農作物
の管理などにも注意が必要です。
 大気の不安定な状態は、5日昼前にはやや解消に向かうため、竜巻などの
激しい突風のおそれはなくなりますが、5日夜のはじめ頃にかけて、落雷や
突風、降ひょうに注意してください。

[補足事項等]
 今後の台風情報や、気象台の発表する警報や注意報、気象情報、竜巻注意
情報に留意してください。
 「平成30年 台風第21号に関する栃木県気象情報」はこれで終了しま
す。

------------

発信元:栃木県危機管理センター

この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/05
栃木市
警報・注意報の発表状況をお知らせします。

発表時刻:2018年09月05日 05時17分
宇都宮地方気象台発表

▼宇都宮市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼足利市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼栃木市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼佐野市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼鹿沼市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼小山市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼大田原市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼矢板市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼さくら市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼下野市  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼壬生町  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼野木町  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼高根沢町  大雨注意報(警報から注意報)  大雨警報(解除)
  強風注意報(解除)

▼日光市  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼真岡市  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼那須塩原市  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼那須烏山市  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼上三川町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼益子町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼茂木町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼市貝町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼芳賀町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

▼塩谷町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)
  洪水注意報(継続)

▼那須町  強風注意報(解除)  洪水注意報(継続)

▼那珂川町  強風注意報(解除)  大雨注意報(継続)

------------

発信元:栃木県危機管理センター

この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/05
茨城県
地点震度(全国版)
気象庁 2018年09月05日05時15分00秒発表

 5日05時11分ころ、地震がありました。
震源地は茨城県沖 北緯36.5度 東経141.4度 深さ 60km
地震の規模(マグニチュード)はM5.6と推定されます。

最大の震度と観測された地域は以下のとおりです
 震度4
  茨城県北部

茨城県内の地点震度は以下のとおりです
 震度4
  日立市助川小学校 日立市十王町友部 高萩市安良川
 震度3
  日立市役所 高萩市本町 水戸市金町
  水戸市千波町 水戸市内原町 常陸太田市町屋町 常陸太田市町田町
  常陸太田市金井町 常陸太田市高柿町 北茨城市磯原町 北茨城市中郷町
  笠間市石井 笠間市中央 笠間市下郷 笠間市笠間
  ひたちなか市山ノ上町 ひたちなか市南神敷台 ひたちなか市東石川 常陸大宮市北町
  常陸大宮市山方 常陸大宮市上小瀬 常陸大宮市野口 那珂市福田
  那珂市瓜連 小美玉市堅倉 小美玉市上玉里 茨城町小堤
  城里町石塚 城里町小勝 東海村東海 大子町池田
  土浦市常名 土浦市田中 土浦市藤沢 常総市新石下
  取手市寺田 つくば市研究学園 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中
  潮来市堀之内 かすみがうら市上土田 かすみがうら市大和田 神栖市溝口
  行方市山田 行方市麻生 鉾田市鉾田 鉾田市造谷
  鉾田市汲上 美浦村受領
 震度2
  常陸太田市大中町 常陸大宮市中富町 常陸大宮市高部
  小美玉市小川 城里町阿波山 大洗町磯浜町 常総市水海道諏訪町
  取手市井野 取手市藤代 つくば市天王台 つくば市小茎
  潮来市辻 神栖市波崎 茨城古河市下大野 茨城古河市仁連
  石岡市柿岡 石岡市若宮 石岡市八郷 結城市結城
  龍ケ崎市役所 下妻市本城町 下妻市鬼怒 牛久市中央
  守谷市大柏 筑西市舟生 筑西市下中山 坂東市岩井
  坂東市馬立 坂東市山 坂東市役所 稲敷市江戸崎甲
  稲敷市役所 稲敷市伊佐津 稲敷市結佐 稲敷市須賀津
  桜川市岩瀬 桜川市羽田 つくばみらい市加藤 つくばみらい市福田
  阿見町中央 河内町源清田 八千代町菅谷 五霞町小福田
  境町旭町 利根町布川
 震度1
  茨城古河市長谷町

この地震による津波の心配はありません。


登録内容の変更、配信の停止ができます。
http://mail.bousai.ibaraki.jp/

発信元:茨城県 防災・危機管理課 防災グループ

この情報は茨城県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
茨城県防災メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は茨城県防災メールへのご登録をお願いします。

茨城県防災メール登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/bousai/mobile/mail/bousaimail.html

更新日:2018/09/05
壬生町
災害発生のお知らせ

覚知時間 02:23:55

壬生町大字北小林地内にて危険排除が発生しました。

壬生北小学校 北北東 173m

http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+139.48.49.93&lat=+036.29.02.45&cp=fgss

--石橋地区消防組合消防本部

情報提供:石橋消防本部

更新日:2018/09/05
栃木市
2018年09月05日01時42分
宇都宮地方気象台発表
竜巻注意情報

栃木県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、2018年09月05日02時50分まで有効です。


------------

発信元:栃木県危機管理センター

この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
[ 1 - 20 件 / 17 件中 ]