2022年4月4日の防犯情報

更新日:2022/04/04
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:04月04日 20時06分 鎮火
場所:館林市大谷町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.492288498113&lat=36.2432412071732



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/04/04
館林市
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:04月04日 19時51分 覚知
場所:館林市大谷町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.492288498113&lat=36.2432412071732



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/04/04
館林市
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:04月04日 19時51分 覚知
場所:館林市大谷町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.492288498113&lat=36.2432412071732



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/04/04
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年4月4日発行

タイトル:第369号 霜に注意してください

宇都宮地方気象台によると、4月5日朝は県北部に霜が降りるおそれがあります。
予想最低気温は、県北部で4〜7℃、県南部で6〜8℃の見込みです。
最新の気象情報を収集し、農作物被害の未然防止対策を徹底しましょう。

■特に注意する品目:梨
 現在、県南部では、なしの開花始めを迎え、県央・北部においても生育が進んでいるため、氷点下の強い冷え込みに十分注意し、防霜対策の徹底を図りましょう。

■主な対策
・防霜ファンは、速やかに電源を入れ、常時作動できるようにする。
・草生栽培園では、こまめに草刈りを行い、地温を確保する。
・防霜散布資材を適期に散布する。
・園内に温度計を設置し、安全限界温度を下回るおそれがある場合は、燃焼法で対応する。

■令和4(2022)年産なし開花予測(第3報)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/gizyutu/seiikusinndann.html


○農業災害防止マニュアルについてはこちら(県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/ametaisaku.html

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
平成26年2月の大雪被害や令和元年10月の台風第19号による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html



◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2022/04/04
茨城県
≪自動車盗難に注意!日産スカイラインGT−R被害急増!≫

●スカイラインGT−R
  平成元年〜平成10年式
  R32型、R33型
が狙われています。

●大切な愛車を守るため
 ・強固なハンドルロック、タイヤロックの活用
 ・振動感知式の盗難警報装置の活用
 ・門扉の施錠
 ・防犯カメラ、センサーライトの設置
など複数の対策をしてください。

●他人の車をのぞき込むなどしている不審者を見かけた際には110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/04/04
栃木県
 〜行方不明者の手配解除について〜
 本日手配した、栃木市箱森町地内において所在不明となっていた76歳の男性につきましては、無事発見となりました。
 ご協力ありがとうございました。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/04/04
茨城県
【春の全国交通安全運動が始まります】
 今週から、春の全国交通安全運動が始まります。

■期間:4月6日(水)〜4月15日(金)
■スローガン:小さな手 大きくあげて わたろうね
■運動の重点
1.子供を始めとする歩行者の安全確保
2.歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
3.自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保

■チラシ
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/03kenmin/documents/r4haru.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/04/04
明和町
■春の全国交通安全運動
4月6日(水)から15日(金)まで春の全国交通安全運動が実施されます。ルールを守って思いやりのある運転を心がけましょう。

【運動重点】
・子供を始めとする歩行者の安全確保
・歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
・自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保

【年間スローガン】「大丈夫!」 自己の過信が 事故招く
【サブスローガン】ちいさなて きづいて ぼくがわたります

お問合せ:明和町役場総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/04/04
茨城県
☆★結城警察署ニュース★☆
《不審者情報!!》

◆令和4年3月31日午前7時20分頃、結城市大字結城作地内の路上において、下半身を露出している不審な男が目撃されています。
◆不審者の特徴は、
 ・年齢 50歳位
 ・身長 165センチ位
 ・服装 黒っぽい色の上下
 ・特徴 ママチャリ風の自転車に              乗車
とのことです。
◆不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/04/04
栃木県
 昨日4月3日午前10時30分ころから、栃木市箱森町地内所在の76歳の男性が青色自転車を利用して所在不明となっています。
 男性の特徴は、身長165センチ位、体格中肉、頭髪は坊主です。
 服装は、緑色パーカー、茶色ズボン、白色帽子を着用しております。
 このような特徴の男性を見かけた際は、栃木警察署まで連絡をお願いします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/04/04
壬生町
子育て支援センター☆ひよこ☆ 4月の予定

子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
 一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。


☆ 遊びの広場 (予約制)
    ● 一日開放 (児童館会場)
      9:00−10:00  10:30−11:30
     13:30−14:30

     8(金) 11(月) 14(木) 25(月) 28(木) 
   
    ● 午前開放 (児童館会場)

     20(水) 
      
    ● 午後開放 (児童館会場)     

 13(水) 15(金) 18(月) 27(水)

  ☆ シングルマザーアットホーム (児童館会場)
   ● 9(土)予約制   10:00−11:30 

  ☆ 地域支援活動 (おもちゃ団地ゆうゆ館会場)

     ● 13(月) 27(水) 予約制  10:00−11:00  

  ☆ ようこそひよこへ
         (児童館会場)
     ● 15(金) 予約制  10:00〜

  ☆ ベビーマッサージ
         (子育て支援センターつばめ会場)
     ● 28(月) 予約制  10:00〜         

☆ 成長記録会(事前予約)
        (子育て支援センターつばめ会場)

   ベビーチャピー(乳児) 身体測定・手形とり
   ● 21(木) 事前予約制
       9:30−10:25  10:30−11:25
     13:30−14:25  

  チャピー(幼児) 身体測定・手形とり

   ● 22(金) 事前予約制
      9:30−10:25  10:30−11:25




               

       

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]