2022年10月4日の防犯情報

更新日:2022/10/04
群馬県
 国税庁をかたる偽のメールやSMSを受信したとの相談が続いています。
 メール本文には、
・税務署からお知らせ【申告に関するお知らせ】
・【国税庁】差押最終通知
など、不安をあおる内容が書かれています。
 メール本文に書かれたURLのリンク先から、氏名、電話番号、クレジットカード情報等の個人情報を入力すると、悪用される可能性があります。
 URLにはアクセスしないでください。
 不審なメールやSMSは無視し、また、情報を入力してしまった場合には、公式サイトに記載された問い合わせ先、又は、最寄りの警察署に相談してください。
 
 群馬県警察サイバーセンターでは、ツイッターの運用を開始しており、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。
 ツイッターのアカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひ確認とフォローをお願いします。

------------

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/10/04
下野市
【金属の盗難が続いています!】
県内全域で、金属をねらった盗難被害が急増中のところ、下野市や上三川町内でも、太陽光ソーラーの銅線、グレーチング(側溝の鉄格子のふた)、ホイール付きタイヤ、エアコンの室外機などが盗難被害に遭っています。これらを運び出すような作業をしているところを見かけた方は、通報ください。付近に車が停まっていたら、ナンバーチェックもお願いいたします。皆様からの情報が、犯人検挙につながります!

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/10/04
下野市
【警察官を名乗る詐欺電話に注意!】
本日午前11時30分ころ、下野市内の一般家庭に、「下野署のタチバナ」を名乗り、預貯金額などを聞き出そうとする詐欺の電話がありました。下野署にタチバナはいません。このような電話を受けた場合は、すぐに切り、下記の連絡先に通報ください。同じように、市役所や金融機関などを名乗り、口座番号や暗証番号を聞いてくることもあります。これらの機関が電話で聞き出すことなどありません。会話を打ち切り、通報してください。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/10/04
邑楽町
おうらお知らせメール
10月4日

10月5日(水)農村レストランのランチメニューのお知らせです。

Aランチ:鮭のムニエル 780円(税込)
Bランチ:きのこたっぷり和風ハンバーグ 880円(税込)
Cランチ:あったかつけ汁うどん 750円(税込)
※テイクアウトの場合、税率が異なりますので別価格となります。

営業時間は、午前11時から午後2時です。
テイクアウトもできます。ご予約はあいあいセンター(電話89-1456:水曜日のみ)まで。
皆様のご来店をお待ちしています(^_^)


このメールの問合せ
邑楽町役場農業振興課
電話:0276-47-5027


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/10/04
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫

1 通 報 者 筑西市内小学校
2 発生場所 筑西市折本駅
3 発生日時 令和4年10月4日 午前7時40分頃
4 内 容
   登校のため、折本駅から学校へ向かっていたところ、停車中のワゴン車
   から写真を撮った音がしたので振り向くと、タブレットを持った女性が
   乗っていた。声をかけられることはなかった。
5 不審者の特徴
   ・女性
   ・サングラス着用
-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/10/04
邑楽町
おうらお知らせメール
10月4日

【12歳以上のオミクロン株対応(2価)ワクチン 追加接種について(10月17日〜31日分)】
邑楽町に住民票がある12歳以上の人を対象にした追加接種の予約は以下のとおりです。
会場は、邑楽町共同福祉施設、おうら病院、公立館林厚生病院の3か所です。
なお、12〜15歳の人が接種する場合は保護者の同意と同伴が必要です。

1.会場 邑楽町共同福祉施設
【予約可能日】
10月17〜31日の月〜金曜日
※受付時間は13時〜15時
【ワクチン接種】ファイザー(オミクロン株BA.4/5対応の2価ワクチン)

2.会場 おうら病院
【予約可能日】
10月17〜31日の月曜日・水曜日・金曜日
※受付時間は15時45分〜16時
【ワクチン接種】ファイザー(オミクロン株BA.4/5対応の2価ワクチン)

3.会場 公立館林厚生病院
【予約可能日】
10月20日(木)・10月27日(木)
※受付時間は15時45分〜16時
【ワクチン接種】ファイザー(オミクロン株BA.1対応の2価ワクチン)

【ワクチン変更の可能性について】
各施設で使用するワクチンは、国の薬事承認やワクチン供給状況によって、BA.1またはBA.4/5対応ワクチンに予告なく切り替わる可能性があります。そのため、予約時と異なるワクチンで接種する場合がありますので、ご了承ください。

【予約開始日】
10月5日(水)午前9時頃

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)
※混雑により動作が遅くなる場合には、時間をおいてから再度操作してください。
※予約は期間を区切って順次開けていきます。
どうか焦らずに予約してください。

町のホームページもご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/covid19-vaccine.html

このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]