2023年3月31日の防犯情報

更新日:2023/03/31
筑西市

こちらは、防災筑西です。
新型コロナウイルス感染症対策のお知らせをいたします。

新型コロナウイルスは、いまだ終息しておりません。
一人ひとりが感染症予防対策を徹底し、安全な生活、安全な外出を心掛けてください。
こちらは防災筑西です。


□■□■□■□■□■□■□
筑西市役所 健康増進課
電話:0296-22-0506
□■□■□■□■□■□■□


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/03/31
邑楽町
おうらお知らせメール
3月31日

【広報おうら4月号の訂正】

本日発行の広報おうら4月号、8ページ「第二リサイクルステーション」の回収時間に誤りがありました。
正しくは以下のとおりです。

【誤】午前10時45分〜午後2時30分
【正】午前10時00分〜午後2時30分

詳細は町ホームページからご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s017/020/100/110/recyclestation.html

このメールの問合せ
邑楽町役場企画課
電話:0276-47-5008


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/03/31
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和5年3月31日発行

タイトル:第399号 霜に注意してください

宇都宮地方気象台(3月31日発表)の週間天気予報によると、宇都宮で4月4日(火曜日)朝は3〜6℃まで気温が下がる見通しです。
今後の強い冷え込みに備えて、防霜対策の準備を始めるとともに、最新の気象情報を入手し、対策の徹底を図りましょう。

■特に注意する品目:梨
 県全域で開花期を迎えており、耐寒性が極めて弱くなっているため、氷点下の強い冷え込みに十分注意し、防霜対策の徹底を図りましょう。

■主な対策
・防霜ファンは、気温センサー等が正常に作動するか再確認する。
・防霜資材は、降霜が予想される日の前日までに散布する。
・園内の下草は、短く刈り、夜間の冷え込みを抑える。
・園内に温度計を設置し、安全限界温度(満開期-1.5℃)を下回るおそれがある場合は「燃焼法」で対応する。
・受粉作業が完了した園は、速やかに多目的防災網を展張する。

最新の気象情報を収集し、農作物被害の未然防止対策を徹底しましょう。

農業災害防止マニュアル( 凍霜害対策 )
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/r5tousougai.pdf

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2023/03/31
板倉町
4月9日(日)は、群馬県議会議員選挙の投票日です。

県政の今後を決める大切な選挙です。有権者の皆さんは忘れずに投票しましょう。

投票日当日の投票時間は、午前7時から午後8時までです。当日、選挙に行けないかたは、期日前投票をご利用ください。

【期日前投票】
<投票期間> 4月1日(土)から4月8日(土)まで
<時間> 午前8時30分から午後8時まで
<場所> 板倉町役場 1階 中会議室
<必要なもの> 入場券

- 問合せ -
板倉町選挙管理委員会
電話0276-82-6122


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/03/31
下野市
本年4月1日から道路交通法の改正により、全国で自転車に乗る時は、ヘルメットの着用が義務付けられました。
 自転車乗車中に交通事故に遭うと頭部を怪我する危険性が非常に高いです。
 大切な命を守るため自転車に乗る時は、必ずヘルメットを着用しましょう。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2023/03/31
茨城県
【強盗事件の発生について】

・昨日(3月30日)午後6時50分ころ、那珂市下江戸地内の道路上で、男2人が被害者の運転する車両を停止させ、降車した被害者を引き倒し、刃物様の物で足を刺すなどして、金品を奪う強盗事件が発生しています。

・犯人は現在も逃走中です。

・警察では付近の警戒、犯人の逮捕に全力を挙げております。
 本件に関する情報、不審者、不審車両を見かけた際は110番通報をお願いします。



茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/03/31
壬生町

 子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
  一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。

 4月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/



 壬生町子育て支援センターひよこ
  0282−82−3309

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]