2024年1月31日の防犯情報

更新日:2024/01/31
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:01月31日 21時33分 鎮火
場所:館林市松原1丁目地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.541133532462&lat=36.2406396977031



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2024/01/31
館林市
 火災鎮圧情報
種別:火災(一般建物)
日時:01月31日 17時44分 鎮圧
場所:館林市松原1丁目地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.541133532462&lat=36.2406396977031



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2024/01/31
館林市
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:01月31日 15時45分 覚知
場所:館林市松原1丁目地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.541133532462&lat=36.2406396977031



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2024/01/31
茨城県
≪ニセ電話詐欺に注意!≫

○昨日(1月30日)、筑西市布川地内の一般住宅の固定電話に、息子の名前を騙り「風邪をひいた。携帯は洗濯して壊れた。今、病院からかけている。」等と言ってお金をだまし取ろうとする、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

○犯人は、事故や病気、事件などを騙って不安をあおり、お金をだまし取ろうとします。
○お金の話が出たら一度電話を切り、家族や警察に相談をしましょう。

○被害防止には
   留守番電話設定
が有効です。
 在宅中でも自宅の電話は常に留守番設定にして、知らない番号には出ないようにしましょう。




〜筑西警察署〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/01/31
群馬県
※新システム移行後の配信希望項目の表記に誤りがありましたので、正しいものを送信します。

明日から上州くん安全安心メールは、新システムになります。
システム更新に伴い、配信希望項目が下記のとおり変更となります。

(1)「不審者情報」
(2)「事件発生・検挙情報」
(3)「交通情報」
(4)「お知らせ」

  ↓↓

(1)「不審者情報」
(2)「事件事故情報」
(3)「行方不明者情報」
(4)「野生動物情報」
(5)「お知らせ」


ご利用中の皆様にはご不便をおかけしますが、《配信希望項目の登録変更》をお願いします。


※今までとの登録情報は新システムにも引き継がれますが、新たに作成された

(3)「行方不明者情報」 (4)「野生動物情報」

の受信を希望する方は、登録変更を行わないと、情報が受信できませんので、特に注意してください。


※以前の「交通情報」については、

(2)「事件事故情報」 (5)「お知らせ」

で配信することになりましたので、受信を希望する方は、登録変更をお願いします。

登録変更等のページはこちら⇒https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home

------------

群馬県警察本部 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/01/31
群馬県
※新システム移行後の配信区分の表記に誤りがありまいたので、正しいものを送信します。

明日から上州くん安全安心メールは、新システムになります。
システム更新に伴い、配信区分が下記のとおり変更となります。

(1)「不審者情報」
(2)「事件発生・検挙情報」
(3)「交通情報」
(4)「お知らせ」

  ↓↓

(1)「不審者情報」
(2)「事件事故情報」
(3)「行方不明情報」
(4)「野生動物情報」
(5)「お知らせ」


ご利用中の皆様にはご不便をおかけしますが、《配信区分の登録変更》をお願いします。


※今までとの登録情報は新システムにも引き継がれますが、新たに作成された

(3)「行方不明情報」 (4)「交通情報」

の受信を希望する方は、登録変更を行わないと、情報が受信できませんので、特に注意してください。


※以前の「交通情報」については、

(2)「事件事故情報」 (5)「お知らせ」

で配信することになりましたので、受信を希望する方は、登録変更をお願いします。

登録変更等のページはこちら⇒https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home

------------

群馬県警察本部 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/01/31
群馬県
明日から上州くん安全安心メールは、新システムになります。
システム更新に伴い、配信区分が下記のとおり変更となります。

(1)「不審者情報」
(2)「事件発生・検挙情報」
(3)「交通情報」
(4)「お知らせ」

  ↓↓

(1)「不審者情報」
(2)「事件事故情報」
(3)「行方不明情報」
(4)「交通情報」
(5)「お知らせ」


ご利用中の皆様にはご不便をおかけしますが、《配信区分の登録変更》をお願いします。


※今までとの登録情報は新システムにも引き継がれますが、新たに作成された

(3)「行方不明情報」 (4)「交通情報」

の受信を希望する方は、登録変更を行わないと、情報が受信できませんので、特に注意してください。


※以前の「交通情報」については、

(2)「事件事故情報」 (5)「お知らせ」

で配信することになりましたので、受信を希望する方は、登録変更をお願いします。

登録変更等のページはこちら⇒https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home

------------

群馬県警察本部 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/01/31
邑楽町
おうらお知らせメール
1月31日

【邑楽町にお住まいの人へ】
<小児(5〜11歳)新型コロナワクチン接種について>

全額公費負担で新型コロナワクチンを接種できるのは令和6年3月31日までです。

小児(5〜11歳)を対象に、オミクロン株XBB.1系統対応ワクチンを使用した接種を以下の日程で実施します。
町会場で接種できる最後の機会です。
接種を希望する人は、計画的に接種してください。

【対象者】
接種日時点で、以下の全てに該当する人
・邑楽町在住の5〜11歳
(追加接種の場合)
・既に新型コロナワクチンを2回以上接種している、かつ最後の接種から3か月以上が経過している
 ※令和5年9月20日以降にオミクロン株XBB.1系統対応ワクチンを使用して3回目以降の接種をした人は、接種が完了しているため、対象外です。 

【接種日時】
令和6年3月2日(土)13時30分〜13時45分
※この日程が最後の接種機会です。
※接種の際は、保護者の同意と同伴が必要です。

【接種場所】
邑楽町保健センター

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)
※1・2回目の接種を希望する人は、コールセンターへ電話してください。
 1回目の接種を当該日に希望する場合、2回目の接種日3月26日(火)です。
 予約時にコールセンターで改めてご案内します。

【予約開始日時】
令和6年2月5日(月)9時頃
※予約調整のため、接種を希望する人は2月22日(木)までに予約してください。

【問合先】
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話 0276-47-5033
平日 8時30分〜17時


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/01/31
茨城県
〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ce420a86dc584071865580c4a19b7e4e/20240131090303/11005f3e7f304a4a7bf623e0021ccb97a05aea51

〜茨城県警察本部〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html

[ 1 - 20 件 / 9 件中 ]