2022年9月30日の防犯情報

更新日:2022/09/30
邑楽町
 災害情報
種別:火災(その他)→緊急確認
日時:09月30日 18時55分 
場所:邑楽町中野地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.482787528275&lat=36.2713070234077



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/09/30
邑楽町
 火災発生情報
種別:火災(その他)
日時:09月30日 18時45分 覚知
場所:邑楽町中野地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.482787528275&lat=36.2713070234077



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/09/30
筑西市


こちらは、防災筑西です。

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせをいたします。
市内において新規感染が多く発生しています。
万が一に備え、食料品等の備蓄を行うなど、日頃からの準備をお願いします。

こちらは防災筑西です。


□■□■□■□■□■□■
筑西市役所 健康増進課
電話:0296-22-0506
□■□■□■□■□■□■



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/09/30
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(その他)
日時:09月30日 16時40分 鎮火
場所:館林市朝日町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.538333412073&lat=36.2546286636851



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/09/30
茨城県
《動画公開中》
 現在、「YouTube茨城県警察公式チャンネル」に「その手で合図!止まってくれてありがとう大作戦」の動画を公開中です。
 出演者にはタレントでいばらき大使であるアントキの猪木氏ほか、県内で活躍するマスコットキャラクターが多数出演しています。
■公開動画
 予告
 「その手で合図!止まってくれて
ありがとう大作戦」
 作戦1
 「赤信号を守りたいと思わせよ!」
■続編は毎週月曜日午後2時公開予定です。
 皆様のご視聴よろしくお願いします。
〜茨城県警察公式チャンネル〜
https://www.youtube.com/channel/UC1ouaUQ4vAJjD3X39GBwHig

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/30
茨城県
【秋の全国交通安全運動期間中である29日に2件の交通死亡事故発生!】
 茨城県内(稲敷市、日立市)では2件の交通死亡事故が発生し、2名の方が亡くなりました。
 交通事故防止のため、安全確認を十分にし、危険を予測した運転をしましょう。
 また、前照灯は早めに点灯し、速度は控えましょう。

●詳しくは、交通安全かわら版号外をご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-g0930.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/30
明和町
■明和町が群馬テレビで紹介されます
ちびっこベースのオープニングセレモニーの様子や町の観光情報が放送されます。

日時:9月30日(金)午後6時〜「JUST6」
           午後9時〜「news eye 8」

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。また、町の観光情報は、午後9時からの「news eye 8」のみの放送になります。

お問合わせ:明和町都市建設課及び産業環境課(TEL0276−84−3111)






※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/09/30
館林市
 火災発生情報
種別:火災(その他)
日時:09月30日 16時16分 覚知
場所:館林市朝日町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.538333412073&lat=36.2546286636851



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/09/30
下野市
【詐欺の電話が増えています!】
 連日、下野市や隣接する真岡市などで詐欺の電話が架かってきています。息子が真岡高校の卒業生である高齢者が狙われており、卒業生名簿などが出回っているおそれがあります。真岡高校の卒業生の方は、高齢の親御さんが騙されないように、これを機に連絡を取ってみてください。その際、防犯機能付きの電話機や特殊詐欺撃退器の設置を前向きにご検討ください。騙されないためには、「すぐに電話に出ないこと」が一番です!

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/09/30
栃木県
2022年09月30日15時02分
気象庁発表

【発表】30日14時58分頃、地震がありました。

震源地は、茨城県南部で、地震の規模(マグニチュード)は4.4です。

震度4
 宇都宮市 栃木市 佐野市
 下野市 壬生町

------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/09/30
栃木市
2022/09/30 14:18:40
救助情報
14:18:36
署第1出動
救助
栃木市大平町西水代1837番1号
とりせん大平店 西南西 47m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/09/30
茨城県
《不審者情報》

○9月29日午後3時20分頃、筑西市二木成1285番地付近において、徒歩で下校中の女子中学生が軽自動車に乗る男に
  どこの学校なの
  何年生
と声をかけられ、つきまとわれる事案が発生しました。

○男は・y・キ)  年齢 40〜50歳位

  黒色の軽自動車
に乗車していました。

○不審者に遭遇した場合はすぐにその場から離れ、付近の民家、店舗等に逃げ込み、身の安全を確保した上で、110番通報してください。

○子ども達の安全を確保するため、「ながら見守り」にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/30
茨城県
《埼玉・茨城県警合同 自動車盗難防止キャンペーンの開催》

◆日時・場所
 令和4年10月7日(金)
 午後0時〜午後1時
 道の駅 まくらがの里こが
 (古河市大和田2623)

◆キャンペーン内容
 ・2県警のパトカーとマスコット
 ・警察犬の訓練紹介
 ・啓発品の配布
 ・景品が当たるジャンケン大会
 ・キタコ、マックガードの防犯グッズの紹介
 ・防犯講話
 など

 ぜひお立ち寄りください。
 自動車にも保管場所にも複数の防犯対策をしましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/30
茨城県
【県警からのお知らせ】
●現役高校生を除く18歳以上の方で、茨城県警と水戸ホーリーホックをフォロー(Twitter)している方、「ながら見守り活動」へのご協力をお願いします。
●10月2日(日)11:00〜ケーズデンキスタジアム水戸において、水戸ホーリーホックと県警による「ながら見守り活動」促進事業参加受付を行います。定員は150名で、活動中に着用するオリジナル腕章を配付します。
●みんなで「ながら見守り活動」に参加し、活動の状況をツイートしましょう!


============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/30
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年9月30日発行

タイトル:第389号 台風第18号に注意してください

台風第18号が30日6時には日本の南にあって、1時間におよそ30キロの速さで北東へ進んでいます。
今後日本の南を北上し、進路次第では東日本などに影響をもたらすおそれがあります。以下の技術対策により被害防止に努めてください。

○気象庁HP(栃木県の防災情報)
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=090000

○農作物気象災害技術対策(県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/ametaisaku.html
【作物、畜産、水利施設等の被害防止対策です。最新情報を御確認ください。】

○被害の報告について
被害が確認された場合は、農業団体、市町や農業振興事務所へ速やかな連絡をお願いします。

○河川の増水や氾濫に警戒を
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど身の安全確保に努め、増水した河川には近づかないようにしてください。

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
令和元年10月12日の台風第19号による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html

[ 1 - 20 件 / 15 件中 ]