2018年9月30日の防犯情報

更新日:2018/09/30
栃木市
2018年09月30日23時43分
宇都宮地方気象台発表

【平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報】
台風第24号は、強い勢力を保って10月1日未明から明け方にかけて、栃木県に最も接近し通過する見込みです。栃木県では、10月1日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風に警戒してください。

[台風の現況と予想]
強い台風第24号は、30日22時には津市付近にあって、1時間におよそ
60キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は965ヘクトパスカル
最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心の南側190
キロ以内と北側150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となってい
ます。また、中心の南側560キロ以内と北側370キロ以内では風速15
メートル以上の強い風が吹いています。
 台風は10月1日未明から明け方にかけて栃木県に最も接近し、通過する
見込みです。台風の北上に伴い10月1日明け方にかけて、南からの暖かく
湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

[防災事項]
<暴風>
 栃木県では、台風の接近により10月1日明け方にかけて南よりの風が、
非常に強く吹く見込みです。
 10月1日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  20メートル(35メートル)の見込みです。
 暴風に警戒してください。交通障害、停電、果実の落下などの農作物の被
害の発生するおそれがあります。不要不急の外出は極力控えるなど、安全確
保に努めてください。

<大雨・雷・突風>
 栃木県では、台風の接近により、10月1日明け方にかけて大雨となる見
込みです。
 降り始めの29日7時から30日23時までの雨量(アメダス速報値)は
、多い所で
 日光市土呂部    126.0ミリ
 奥日光中禅寺湖畔  106.5ミリ
 日光市足尾      83.0ミリ
 日光市五十里     70.5ミリ
などとなっています。
 10月1日未明にかけては、山地を中心に1時間80ミリの猛烈な雨の降
る所があり、平地でも非常に激しい雨の降る所があるでしょう。
 10月2日0時までの24時間に予想される雨量は、多い所で120ミリ
の見込みです。
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
 また、10月1日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み
です。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の
近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてくださ
い。

[補足事項等]
 今後の台風情報や、気象台の発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意
情報に留意してください。
 次の「平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報」は10月1日
6時頃に発表する予定です。

------------

発信元:栃木県危機管理センター


この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/30
栃木市
2018年09月30日22時26分
宇都宮地方気象台発表
竜巻注意情報

栃木県南部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、2018年09月30日23時40分まで有効です。


------------

発信元:栃木県危機管理センター


この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/30
栃木市
 栃木市から台風24号に関する情報をお伝えします。
 台風の接近に伴い 9月30日 午後7時00分に不安に思われる方のために自主避難所を開設しました。
避難所は10か所開設しております。
 避難所は、@真名子夢ホールA西方総合文化体育館B木コミュニティセンターC寺尾公民館D吹上公民館E皆川公民館F西部生きがいセンター(長寿園)G大平公民館H岩舟健康福祉センター(遊楽々館)I藤岡第二中学校
 避難する際は、大雨、強風などに注意してください。
 また、飲食物などの必要なものは各自ご持参ください。


ーーーーーーーーーーーーーーー
 栃木市総務部危機管理課
 TEL 0282-21-2551
ーーーーーーーーーーーーーーー


------------------------
発信元:栃木市 総務部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2018/09/30
栃木市
警報・注意報の発表状況をお知らせします。

発表時刻:2018年09月30日 18時35分
宇都宮地方気象台発表

▼宇都宮市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼足利市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼栃木市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼佐野市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼鹿沼市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼日光市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼小山市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼真岡市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼大田原市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼矢板市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼那須塩原市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼さくら市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼那須烏山市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼下野市  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼上三川町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼益子町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼茂木町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼市貝町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼芳賀町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼壬生町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼野木町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼塩谷町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼高根沢町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼那須町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

▼那珂川町  暴風警報(発表)
  大雨注意報(発表)  強風注意報(解除)

------------

発信元:栃木県危機管理センター


この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/30
栃木市
2018年09月30日17時28分
宇都宮地方気象台発表

【平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報】
台風第24号は、強い勢力を保って10月1日未明から明け方にかけて、栃木県に最も接近し通過する見込みです。栃木県では、30日夜遅くから10月1日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風に警戒してください。

[台風の現況と予想]
 非常に強い台風第24号は、30日16時には足摺岬の東約50キロの北
緯32度40分、東経133度30分にあって、1時間におよそ45キロの
速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近
の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の南側1
90キロ以内と北側150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっ
ています。 
 台風はこれから30日夜のはじめ頃にかけて、非常に強い勢力を維持して
四国から紀伊半島に上陸する見込みです。その後も台風は速度を速めながら
北東に進み、強い勢力で10月1日未明から明け方にかけて栃木県に最も接
近し通過する見込みです。
 台風の北上に伴い10月1日明け方にかけて、南からの暖かく湿った空気
の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

[防災事項]
<暴風>
 栃木県では、台風の接近により急速に風が強まり、30日夜遅くから10
月1日明け方にかけて南よりの風が、非常に強く吹く見込みです。
 10月1日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  20メートル(35メートル)の見込みです。
 暴風に警戒してください。交通障害、停電、果実の落下などの農作物の被
害の発生するおそれがあります。不要不急の外出は極力控えるなど、安全確
保に努めてください。

<大雨>
 栃木県では、台風の接近により、10月1日明け方にかけて大雨となる見
込みです。30日夜のはじめ頃からは多い所で1時間に30ミリの激しい雨
となり、30日夜遅くから10月1日未明にかけては、山地を中心に1時間
80ミリの猛烈な雨となる所があるでしょう。
 10月1日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
  南部 150ミリ
  北部 200ミリ
の見込みです。
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

<雷・突風>
 10月1日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
 落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づ
く兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。

[補足事項等]
 今後の台風情報や、気象台の発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意
情報に留意してください。
 まもなく「平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報(図)」を
発表する予定です。

------------

発信元:栃木県危機管理センター


この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/30
板倉町
台風第24号の接近に伴い、今後、雨や風が強まるおそれがあります。
本日、午後3時から役場本庁舎2階に自主避難所を開設します。
これは、町からの避難勧告、避難指示ではありません。
台風の接近によって、自宅などで不安を感じるかたのために、開設します。
避難をする際は、食料、寝具、その他必要なものを各自で準備し、明るいうちに行動してください。





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2018/09/30
栃木市
2018/09/30 13:36:28
火災情報
13:35:14
団第1出動
建物火災
栃木市大平町西水代2760番1号
メゾン栗田 北 94m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/09/30
栃木市
2018/09/30 13:35:19
火災情報
13:35:14
署第1出動
建物火災
栃木市大平町西水代2760番1号
メゾン栗田 北 94m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/09/30
館林市
平成30年9月30日(日)10時00分、館林地区消防組合 警戒対策本部を設置しました。
台風24号の接近による災害発生が懸念されます。
今後、大雨警報等の発令や災害発生により、招集・待機・出動等が考えられますので、
一定の期間(台風の通過後の、河川の増水の恐れが無くなった時まで)職員・団員は必
ず連絡の取れる態勢をとって下さい。
警戒対策本部

2018/09/30 10:07:17
館林消防

このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2018/09/30
栃木市
〜猿の目撃情報について〜
 9月30日午前7時25分ころ、下野市石橋地内で、猿1匹の目撃情報がありました。
 猿は体長約70センチメートルから80センチメートルくらいの大きさでした。
 野生動物などを目撃した場合は、襲ってくる場合がありますので、近づいたりせずに、その場からすぐに避難してください。

---------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
---------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2018/09/30
栃木市
2018年09月30日06時40分
宇都宮地方気象台発表

【平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報】
台風第24号は、強い勢力を保って30日夜から10月1日未明にかけて、栃木県に最も接近し通過する見込みです。栃木県では、30日夜から10月1日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風に警戒してください。

[台風の現況と予想]
 大型で非常に強い台風第24号は、30日5時には屋久島の南西海上にあ
って、1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧
は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風
速は60メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以
上の暴風となっています。
 台風は、30日朝には九州南部にかなり接近し、非常に強い勢力を維持し
たまま西日本に上陸する見込みです。その後、速度を上げながら北東に進み
、強い勢力を保って30日夜から10月1日未明にかけて栃木県に最も接近
し通過する見込みです。
 また、30日は、東日本を北上する前線や南からの暖かく湿った空気の影
響を受けて、台風接近前から大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

[防災事項]
<暴風>
 栃木県では、台風の接近により急速に風が強まり、30日の夜遅くから非
常に強い風が吹く見込みです。

 10月1日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  20メートル(35メートル)の見込みです。

 暴風に警戒してください。交通障害、停電、果実の落下などの農作物の被
害の発生するおそれがあるため、早めの対策が必要です。不要不急の外出は
極力控えるなど、安全確保に努めてください。

<大雨・雷・突風>
 栃木県では、台風の接近により、30日夕方から雷を伴った激しい雨とな
る見込みです。また、30日夜のはじめ頃からは非常に激しい雨となり、3
0日夜遅くから10月1日未明にかけて、山地を中心に1時間80ミリの猛
烈な雨となる所があるでしょう。

 10月1日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
  南部 山地 200ミリ 平地 150ミリ
  北部 山地 250ミリ 平地 150ミリ
の見込みです。
 
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また
、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づ
く兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。

[補足事項等]
 今後の台風情報や、気象台の発表する警報や注意報、気象情報、竜巻注意
情報に留意してください。
 まもなく「平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報(図)」を
発表する予定です。

------------

発信元:栃木県危機管理センター


この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]