2019年7月30日の防犯情報

更新日:2019/07/30
茨城県
土砂災害警戒情報
  2019年07月30日23時30分
  茨城県 水戸地方気象台  共同発表
茨城県土砂災害警戒情報 第2号
警戒文
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。

警戒対象地域


警戒解除地域
    大子町







登録内容の変更、配信の停止ができます。
http://mail.bousai.ibaraki.jp/


発信元:茨城県 防災・危機管理課 防災グループ

この情報は茨城県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
茨城県防災メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は茨城県防災メールへのご登録をお願いします。

茨城県防災メール登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/bousai/mobile/mail/bousaimail.html

更新日:2019/07/30
栃木県
2019年07月30日23時01分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では大雨の峠は越えましたが、引き続き、31日明け方まで土砂災害に、31日未明まで落雷に注意してください。南部では、31日未明まで河川の増水に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2019/07/30
茨城県
土砂災害警戒情報
  2019年07月30日19時20分
  茨城県 水戸地方気象台  共同発表
茨城県土砂災害警戒情報 第1号
警戒文
<概況>
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難勧告などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。
<補足情報>
市町村内で危険度が高まっている区域は、茨城県や気象庁のホームページ等でも確認できます。茨城県「土砂災害警戒情報システム」、気象庁「大雨警報(土砂災害)の危険度分布」

警戒対象地域
    大子町*

警戒解除地域








登録内容の変更、配信の停止ができます。
http://mail.bousai.ibaraki.jp/


発信元:茨城県 防災・危機管理課 防災グループ

この情報は茨城県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
茨城県防災メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は茨城県防災メールへのご登録をお願いします。

茨城県防災メール登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/bousai/mobile/mail/bousaimail.html

更新日:2019/07/30
邑楽町
おうらお知らせメール
7月30日

7月31日(水)農村レストランのランチメニューのお知らせです。

Aランチ:ナスと鶏もも肉の生姜焼き      680円(税抜き)
Bランチ:ナポリタン             680円(税抜き)
Cランチ:冷やし豆乳うどん(☆新メニュー)  680円(税抜き)

営業時間は、午前11時から午後2時です。
皆様のご来店をお待ちしています(^_^)

このメールの問合せ
邑楽町役場農業振興課
電話:0276-47-5027


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/07/30
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:7月30日 16時53分 鎮火
場所:館林市小桑原町地内
音声案内は(0276-74-9999)

2019/07/30 16:59:28
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/07/30
館林市
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:7月30日 16時34分 覚知
場所:館林市小桑原町地内
音声案内は(0276-74-9999)

2019/07/30 16:42:18
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/07/30
館林市
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:7月30日 16時34分 覚知
場所:館林市小桑原町地内
音声案内は(0276-74-9999)

2019/07/30 16:41:41
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/07/30
栃木県
2019年07月30日16時35分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、30日夜のはじめ頃にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り、その後も30日夜遅くにかけて激しい雨の降る所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2019/07/30
下野市
 〜高齢者講習等の受講場所について〜
 運転免許証を更新する際の高齢者講習、認知機能検査の受講場所については、自動車教習所のほか、運転免許センターでも受けることができます。
 また、最寄の小山・栃木・真岡警察署では認知機能検査を受けることができます。
 いずれも事前予約が必要になります。
 予約・お問い合わせ先
 運転免許センター高齢運転者支援係
 0289−72−0880

---------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
---------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/07/30
下野市
桜の名所として知られる天平の丘公園内に約4千個のカップ型燈籠を配置し、幻想的な灯りの中を散策するイベント、「しもつけ燈桜会(とうおうえ)」を下記のとおり開催します。
ご家族、お友達などお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

        記

日時:令和元年8月23(金)、24(土)、25日(日)
   17:00から21:00(燈籠の点灯は18:30から)
場所:天平の丘公園内古民家カフェ及び国見山周辺
※天候により中止となる場合があります。
※お車でお越しの場合、無料駐車場があります。
※浴衣で来場された方各日先着10名に特典があります。


現在、個人・団体による燈籠を並べるエリアの参加者やボランティア参加の募集を行っています。
詳しくは下野市観光協会HPをご覧ください。(別途通信料がかかります。)
http://ur0.work/zfWQ





[問い合わせ先]
下野市観光協会(8:30〜17:00)
TEL 0285-39-6900

※イベント当日の問い合わせは、天平の丘公園内古民家夜明け前 0285-38-8199(17:00〜21:00)



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/07/30
邑楽町
おうらお知らせメール
7月30日
消費者被害防止のお知らせ

7月29日から30日にかけて、官公庁を名乗る機関から「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが届いた、という相談が多数寄せられています。
書面には「総合消費料金が未納であり、訴訟を起こされた」「期日までに連絡をしないと給料や動産、不動産を差し押さえる。」などと記載があり、受け取った人の不安をあおって連絡をさせようとしますが、これは詐欺に関連する手口です。ハガキが届いても絶対に相手に連絡したり支払ったりせず無視してください。
ご家族やお知り合いの方にも注意の呼びかけをお願いします。

邑楽町消費生活センター

このメールの問い合わせ
 邑楽町役場TEL 0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/07/30
館林市
 熱中症予防情報
令和元年7月30日(火)
08時〜14時:厳重警戒
14時〜16時:危険
16時〜21時:厳重警戒
本日、08時35分現在 気温30℃ 湿度77.2% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト

2019/07/30 08:35:14
館林消防

このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/07/30
栃木県
2019年07月30日05時20分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、30日夕方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴い非常に激しい雨が降る見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2019/07/30
栃木市
2019/07/30 00:45:43
その他情報
00:45:39
署第1出動
調査
栃木市大平町西野田1246番1号
大聖院東明寺(西野田) 西 226m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 14 件中 ]