2020年1月30日の防犯情報

更新日:2020/01/30
筑西市
【交通安全のお知らせ】
こちらは防災筑西です。



昨日、筑西市内において、2件の交通死亡事故が発生しました。



歩行者、自転車、自動車の方は、事故に遭わないよう充分注意しましょう。



こちらは防災筑西です。
■□■□■□■□■□■□■□■

筑西警察署 交通課

電話:0296-24-0110

■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/01/30
壬生町

★子育て支援センターつばめ 2月予定★


☆遊びの広場 
・月〜金 9時〜11時30分 13時〜16時30分
・土 9時〜11時30分


・作ってみよう!やってみよう!
 3日(月)〜21日(金) 遊びの広場時間内
 『雪だるま』 作り
 雪だるまの折り紙を折ったり、顔を描いたり、雪の結晶を貼ってみたり・・・
 親子でぜひ作ってみませんか?


◎遊びの広場は、下記の行事開催時間以外は開放しています。
 行事の際は、ご協力をお願いします。
 園庭については、天候により開放時間が変更になる場合があります。


・1日(土) 10:00〜12:00
 ファミサポ講習会『孫育て今と昔』
 講師 相田助産院 院長 相田美智子氏
 ※0歳〜就学前のお子様を持つ保護者及び家族
  親子20組 電話受付可
 ※お孫さんを持つ祖父母の方々の参加も受け付けています
 ◎まだ空きがあります!当日のご参加も是非どうぞ!


・5日(水) 11:00〜11:30
 鈴村紀子さんのお話バルーン
 バルーンを使って、楽しいお話をしてくれます!
 ※当日、誰でも参加できますので、是非お越しください
 

・20日(木) 10:00〜12:00
 はみがき講習会
 講師 歯科衛生士 安生治子氏
 ※0歳〜就学前の親子
  定員親子15組 電話受付可
 申し込み受付中〜定員になり次第締切
 ◎用意するものがありますので、詳しくはつばめまでご連絡ください


・22日(土) 10:00〜12:00
 親子ビクス
 講師 OKJエアロビック認定インストラクター 大橋光子氏
 ※0歳〜就学前のお子様を持つ保護者及び家族
  親子20組(当日参加OK) 電話受付可
 申し込み受付中
 ◎まだ空きがあります!


・29日(土) 9:00〜11:00
ベビーチャピー合同(手形・足型・身体測定)


☆2月申し込み受付開始の3月開催行事

・3月5日(木) 10時〜12時
 ファミサポ講習会 『心の発達に寄り添う育児』
 講師 臨床心理士 落合智子氏
 ※ファミサポ会員・0歳〜就学前の親子
  定員親子20組 電話受付可
 ◎2月5日〜申し込み受付開始 




















------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2020/01/30
下野市
国分寺東児童館では、毎週火曜日0〜3歳児までのお子様を対象に「親子(ひよこ)教室」を行っています。今回は、冬の壁面製作です。お申し込みはいりませんので、当日児童館にお越しください。
【日時】2月4日(火)午前10時〜11時
【場所】国分寺東児童館
【問い合わせ先】
 TEL 0285-44-2604


探検してみよう。私のまち『しもつけ』ttp://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
ttps://service.sugumail.com/shimotsuke/m/u/i/82db14bf80c34c8b0489531eee5c7c98

国分寺東児童館
0285−44-2604





メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/01/30
栃木市
2020/01/30 11:23:48
その他情報
11:23:44
署第1出動
支援
栃木市川原田町
栃木市総合運動公園 西 193m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2020/01/30
茨城県
【危険です!!脇見運転・漫然運転】今年に入り、県内で脇見運転・漫然運転による重大な交通事故が多く発生しています。
安全運転のために最も重要な人間の感覚は「視覚」です!
運転中は、一点だけを注視したり、ぼんやり見ているだけでなく、絶えず前方に注意するとともに、ミラーなどによって周囲の交通の状況に目を配りましょう。
適度な緊張感とゆとりを持った運転で交通事故を防止しましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2020/01/30
壬生町

子育て支援センター☆ひよこ☆ 2月の予定

●一日開放
 3(月).5(水).6(木).10(月).14(金).
 17(月).20(木).21(金).26(水)

●午前開放
 4(火).13(木).25(火)


●午後開放
 7(金).27(木)


●ベビーマッサージ 受付15分前まで
 7(金)10:30〜
 

●地域支援活動『ゆうゆ館』 現地集合
 12(水)10:00〜
 19(水)10:00〜
 

●ハイハイレース
 18(火)10:30〜


●ベビーチャピー(乳児…身体測定・手足形とり)
 27(木)9:30〜11:00


●チャピー(幼児…身体測定・手足形とり)
 28(金)9:30〜11:00


●シングルマザーアットホーム
 8(土)9:30〜12:00









  

 




------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]