2025年7月29日の防犯情報

更新日:2025/07/29
茨城県
茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中です。
お申し込みは
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/tricon4s.html
から
「ゲーム感覚で楽しみながら情報セキュリティの技術や知識を身につけることができます!」
【開催日程】
 令和7年8月19日(火)10:00から16:30
【会場】
 茨城県警察本部9階会議室(水戸市笠原町978番6番)
【参加対象者】
 学生限定(情報処理・情報セキュリティに興味のある“高校生以上”)
 入門レベル(初級〜中級)
【参加費】
 無料(交通費・食費等は各自負担)
【参加条件】
 各自使用するパソコンを持参してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ec6c7337937a4a4e8c8049956a282db8/20250729175142/9c530ae4e0b6b355d326ab6515772128ec20f224

--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2025/07/29
栃木市
2025/07/29
火災出動情報
2025/07/29 16時03分ごろ
誤報
場所:栃木市箱森町地内
目標:日産アプリーテ栃木付近

本事案は火災ではありませんでした


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2025/07/29
群馬県
 本日午後、館林警察署管内にお住まいの方の携帯電話機に、
 【+(プラス)から始まり末尾が「0110」の携帯電話番号】
からの着信があり、電話に出たところ、警視庁を名乗り「詐欺の犯人が逮捕され、あなた名義のカードが出できた」「心当たりはないですか」「これから東京に来て欲しい」等といった電話がかかってきました。

 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた際は、個人情報を伝えることなく、「所属・氏名」を聞いて一旦電話を切り、最寄りの警察署に確認をしてください。

館林警察署(0276-75-0110)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2025/07/29
栃木市
2025/07/29
火災出動情報
15時23分ごろ
種別:建物火災
場所:栃木市箱森町地内
目標:日産アプリーテ栃木付近




情報提供:栃木市消防本部

更新日:2025/07/29
明和町
■窃盗に注意!

昨夜、明和町南大島地内にお住まいのお宅に
就寝中、窓ガラスを割って侵入し、現金や
カード類が盗まれるという窃盗事件が発生
しました。

日頃から門灯を付けておいたり、家の周囲に
砂利をまいたりして、防犯対策を心がけて
ください。

お問合せ:館林警察署(TEL 0276-75-0110)
     明和町総務課危機管理係
     (TEL 0276-84-3111)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2025/07/29
上三川町
フォトコンテスト実施中!!

町政70周年記念事業の一つとして、「フォトコンテスト」を実施しています。
入賞者および抽選で当選した方にデジタルギフトを贈呈します。

募集方法:「Instagram」または「LoGoフォーム」

募集期間:令和7年5月1日(木曜日)〜8月31日(日曜日)

夏休みに撮った「上三川の魅力」もぜひ応募してください。

詳細は町ホームページをご覧ください。

https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0372/info-0000003626-0.html

ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
住民課  国保年金係・総合窓口係
電話:0285-56-9134・9125
ーーーーーーーーーーーーーーー


更新日:2025/07/29
茨城県
★金融機関・証券会社のWEBサービスをご利用の方は、多要素認証が導入されていれば、必ず利用しましょう。
 
・多要素認証って何?
 ログイン時に2つ以上の確認手段を使って、本人確認する方法
 セキュリティ高◎
 例:PASS+USBキー
   PASS+ワンタイムパスワード
   PASS+生体認証

   
・生体認証(指紋・顔認証)
生体認証は本人しか使用できないため、安全性が高い◎
コード等の入力が不要なため、盗み見への対策にも◎

・ログイン通知
 ログイン通知サービスがあれば、不審なログインをメールで知らせてくれるので活用しましょう。





■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/488faa7747cc4b3a83599792c77a453d/20250729112757/476af3ba62981d194ca978f708f6941bcdaab65c

〜茨城県警察本部〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2025/07/29
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和7年7月29日(火) 9時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 本日は、熱中症警戒アラートが発表されました。熱中症の危険が極めて高いため、こまめに水分補給をし、涼しい環境で過ごしましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2025/07/29
館林市
令和7年7月29日(火)
本日、熱中症警戒アラートとなる予測です。
・外出を避けエアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障がい者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。
参考:暑さ指数は「気温」「湿度」「輻射熱」をもとに環境省・気象庁が発表するものです。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2025/07/29
群馬県
 昨日午後7時ころ、大泉町内在住の方の固定電話に、警察官を装った男から着信があり、「警察です。犯人を捕まえた。その犯人が持っていたリストに名前が載っていた。」などと話す電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

〜 みんなでとめよう!国際電話詐欺 #みんとめ 〜
【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する
 警察官を名乗る者から電話がかかってきた場合は、「所属・氏名」を聞いて一旦電話を切り、最寄りの警察署に確認をしてください。

大泉警察署 0276-62-0110(代)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/

[ 1 - 20 件 / 10 件中 ]