2022年7月29日の防犯情報

更新日:2022/07/29
栃木県
2022年07月29日21時37分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、29日夜遅くにかけてと30日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、雷を伴い非常に激しい雨や激しい雨の降る所がある見込みです。大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/07/29
筑西市


こちらは、防災筑西です。
新型コロナウイルス感染症対策のお知らせをいたします。
市内における感染が再拡大しております。
感染防止対策を徹底し、一人ひとりが「うつらない、うつさない」行動に努めていただきますようお願いします。

こちらは防災筑西です。


■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所 健康増進課
電話:0296-22-0506
■□■□■□■□■□■□■□■ 




メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/07/29
邑楽町
おうらお知らせメール
7月29日

【新型コロナウイルス感染状況】
7月29日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/29
茨城県
【海では離岸流に注意!】
 毎日暑い日が続き、海へ遊びに出掛ける方も多いと思いますが、海のレジャーは、もしもの事故に備えて、監視・救護体制の整った海水浴場で行なってください。

 海では沖に向かう強い流れ「離岸流」が発生しています。水泳のオリンピック選手でも流されるほどの強さですので、もしも流されてしまったら無理に逆らわず、体力を温存してラッコのように浮かび、救助を待ちましょう。

 県警では、離岸流による水難事故や子供の水辺での事故を知っていただくため、YouTubeの茨城県警察公式チャンネルに動画を掲載しています。
 一度ご覧になってください。

 動画はこちら↓
【離岸流の危険性】
https://youtu.be/eLQarXZVgZ0
【子供の水辺での事故防止】
https://youtu.be/yPyspHsjq1I
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/07/29
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和4年7月30日(土) 9時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 本日は、熱中症の危険が極めて高い予想です。こまめに水分補給をし、外出は控え、涼しい環境で過ごしましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2022/07/29
明和町
■新型コロナワクチン初回接種 追加日程のお知らせ
5歳から11歳のかたを対象に、ワクチン初回接種(1回目・2回目)を受け付けています。
接種を希望されるかたは、予約してください。
※1回目を予約することで2回目も予約されます。

1回目接種日:8月 3日(水)
2回目接種日:8月24日(水)
接種日受付時間:午後2時10分〜午後2時20分
接種会場:明和町保健センター
ワクチン:ファイザー社(小児用)
予約方法:LINEまたは、明和町コールセンター

お問合せ:明和町コールセンター(TEL0570−035−202)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/29
栃木県
2022年07月29日16時20分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、30日にかけて、雷を伴い非常に激しい雨の降る所がある見込みです。大雨による土砂災害に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/07/29
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和4年7月29日(金) 17時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 今年も熱中症が発生しています。こまめに水分補給をし、暑さを避け、熱中症に注意しましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2022/07/29
栃木県
 昨日、壬生町の一般家庭に、病院関係者を名乗る者から「息子さんが喉の痛みで病院に来ています。」という電話の後に、息子を名乗る者から「これから検査をする。財布と携帯をなくした。今日中にお金の支払いがある。いくら用意できるか。」などという電話があり、その後、自宅を訪れた男に現金を渡してしまう詐欺の被害が発生しました。
 また、本日も壬生町において息子を名乗る詐欺と思われるアポ電がかかってきています。
 家族からの電話でもお金の話が出た時は、詐欺を疑い、一度電話を切ってから家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/07/29
群馬県
県内では、警察官を名乗ってキャッシュカードをだまし取る詐欺や、始めに病院を名乗る者が電話をかけてくるオレオレ詐欺の予兆電話が増えています。
暗証番号を聞いてくるのは詐欺の犯人だけです。
キャッシュカードの交換など、警察や金融機関からは絶対に言いません。
これらに該当したら間違いなく詐欺です。
すぐに警察に相談してください。




------------

群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課
027-243-0110(代表電話)
群馬県振り込め詐欺被害防止ホットライン
027-224-5454

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/07/29
邑楽町
おうらお知らせメール
7月29日

【12歳以上の新型コロナワクチン3回目接種について】
9月以降、3回目接種の予約枠は大幅に減少し、特にファイザー使用の予約枠はごくわずかとなります。
3回目接種を希望する人は8月中に接種することをお勧めします。8月の予約枠にも限りがありますので、計画的な予約をお願いします。
3回目接種は2回目接種から5か月以上経過している必要があります。

◆予約方法
LINE(群馬県デジタル窓口)
※混雑により動作が遅くなる場合には、時間をおいてから再度操作してください。
※16歳未満の人が接種する場合は保護者の同伴が必要です。
※キャンセルのお手続きは原則LINEで出来ますが、当日キャンセルの場合はコールセンターへお電話ください。

接種場所等の詳細は、邑楽町のホームページをご覧ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/covid19-vaccine_3rd.html

このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/07/29
館林市
 熱中症予防情報
令和4年7月29日(金)
08時〜11時:厳重警戒
11時〜16時:危険
16時〜18時:厳重警戒
本日、08時30分現在 気温28℃ 湿度77.2% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/07/29
栃木県
2022年07月29日06時22分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、29日夕方から夜のはじめ頃にかけて雷を伴い非常に激しい雨の降る所がある見込みです。大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 13 件中 ]