2022年6月29日の防犯情報

更新日:2022/06/29
邑楽町
おうらお知らせメール

6月29日

【おうら祭り公式SNS運用開始】

おうら祭りの公式SNS(Twitter)の運用が開始しました。
今年のおうら祭りは例年通りの開催とはなりませんが、町民のみなさんに少しでも楽しんでもらえるように、イベント等を企画しています。

Twitter限定のイベントも実施予定ですので、ぜひフォローをお願いします。
お知らせだけでなく、準備の状況や、おうら祭りの裏側も随時発信しますので、ぜひご覧ください。

詳細は、下記のURLからご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/orabiyori/080/orafestival.html(外部サイトへリンクします)


このメールの問合せ
おうら祭り実行員会事務局
邑楽町商工振興課
電話:0276-47-5026


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
栃木市
2022/06/29 16:46:47
その他情報
16:46:44
署第1出動
支援
栃木市藤岡町赤麻2409番
東京電力株式会社赤麻変電所 西 73m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/06/29
群馬県
 県内のお宅に市町村役場や金融機関の職員を名乗る者から「還付金があります。口座番号と暗証番号を教えてください」等という不審な電話がかかって来ています。
 これらの情報を伝えてしまうと、キャッシュカードを渡していなくても、口座から不正に現金が引き出される被害に遭うおそれがあります。
 被害に遭わないために「市町村役場・金融機関の職員、警察官」等を名乗る者から電話がかかって来ても、絶対に「口座番号や暗証番号」等の個人情報は教えないでください。
 また、在宅中でも留守番電話に設定し、直接電話に出ないなどの電話機対策を行い、被害に遭わないように注意しましょう。


------------

群馬県警察本部生活安全企画課
特殊詐欺抑止対策室
027-243-0110

振り込め詐欺被害防止ホットライン
027-224-5454

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/06/29
邑楽町
おうらお知らせメール
6月29日

6月25日、町に届いた犯罪予告メールに対し、6月28日を重点に大泉警察署、町内学校教諭、交通指導員など多くの皆様のご協力のもと見守りが実施されました。
おかげさまで異常等は確認されませんでしたので、ご報告いたします。

https://www.town.ora.gunma.jp/s019/010/040/010/advancenotice_mail.html

このメールの問合せ
邑楽町役場総務課
交通防災係
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
茨城県
【川での水難事故にご注意を!!】

 梅雨明けに伴い、猛暑日が続いており、暑さしのぎで川に入り、事故に遭われるケースが全国で多発しています。
 川には、流れが急な場所があったり、上流の天候によって急に水かさが増したりする等、危険な特徴がたくさんあります!
 一見、浅そうな川でも、実は水深が数メートルあったり、水面に近い場所と深い場所では流れの速さが全く違う場合もあります。
 自然の力を甘く見てはいけません!!
 川に行かれる際は、決して油断せず、十分に注意していただくとともに、ライフジャケットや滑りにくい靴を着用する等の万全な準備を整えた上で、事故なくお楽しみください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/06/29
邑楽町
おうらお知らせメール
6月29日

【マイナポイント第2弾!】
マイナンバーカード取得でのポイント付与に加え、6月30日からは「健康保険証としての利用申込み」と「公金受取口座登録」でのポイント付与がスタートします。
※上記ポイント付与には改めてマイナポイントの申込みが必要です。

詳細は下記リンクの町ホームページからご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s013/020/010/mainapointjigyou.html

このメールの問合せ
役場住民保険課
0276-47-5015


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
邑楽町
おうらお知らせメール
6月29日

【新型コロナウイルス感染状況】
6月29日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
壬生町
災害発生のお知らせ

覚知時間 12:52:50

壬生町大字壬生乙地内にて建物火災は鎮火しました。

目標物 西高野公民館 東南東 157m



更新日:2022/06/29
壬生町

 子育て支援センターつばめ  

7月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/


壬生町子育て支援センターつばめ 
 0282-86-0132
 

 

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2022/06/29
壬生町
災害発生のお知らせ

覚知時間 12:52:50

壬生町大字壬生乙地内にて建物火災が発生しました。

目標物 西高野公民館 東南東 157m



更新日:2022/06/29
明和町
■特殊詐欺の予兆電話に注意!

 昨日、館林市内のお宅に館林警察署のナカヤマを名乗る人物から「泥棒を18人捕まえた、その中に銀行の職員が3人いる、詐欺師の名簿にあなたの名前があった」等の電話がありました。
 このような電話は詐欺の電話ですので自分の情報を伝えず、一度電話を切って警察や家族に相談してください。
 また、自宅の電話は留守番電話に設定して相手を確かめて下さい。知らない訪問者に対してはインタフォンやドア越しに対応し、決して通帳やキャッシュカード等を渡さないようにしてください。

問い合わせ先:館林警察署  0276-75-0110








※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
明和町
■節電のお願い

 経済産業省より「電力需給ひっ迫注意報」が発令されています。
 本日29日(水)も厳しい暑さの影響により、電力需給は厳しい状況が続く見込みです。

 熱中症にならないよう十分に注意し、暑い時間帯には引き続き冷房等を活用いただきつつ、照明の間引きや、使用していない機器の電源を切る、使用していない照明を消すなど、無理のない範囲での節電をお願いします。

 特に節電のご協力をお願いする時間帯:午後3時〜午後8時

<参考>東京電力パワーグリッド でんき予報
https://www.tepco.co.jp/forecast/












※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
茨城県
☆★《結城警察署ニュース》★☆
【令和4年度 茨城県警察官 採用試験(第2回)の案内!】

受付期間は、令和4年7月1日(金)午前9時から8月12日(金)午後5時までとなります。

申込み方法については、スマートフォン、パソコンを使用し、インターネットでの申込みを受付中です。

警察官に興味がある方はもちろん、多くの人のために仕事がしたい方はぜひこの機会に受験しましょう。
「茨城を守る 茨城で生きる」をモットーに。

詳しいことや分からないことがあれば、個別に相談もできますので、結城警察署(0296−33−0110)にご連絡ください。

みなさまの応募をお待ちしています。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/06/29
壬生町
災害発生のお知らせ

覚知時間 12:52:50

壬生町大字壬生乙地内にて建物火災が発生しました。

目標物 西高野公民館 南東 111m



更新日:2022/06/29
栃木市
2022/06/29 12:34:55
救助情報
12:34:52
署第1出動
建物工作物救助
栃木市都賀町臼久保208番
ファミリーパークプラザ 北 104m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/06/29
栃木市
2022/06/29 12:28:57
その他情報
12:28:53
署第1出動
支援
栃木市大平町富田800番
東武鉄道新大平下駅 東北東 194m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/06/29
群馬県
 昨日館林市内の一般住宅に館林警察署のナカヤマを名乗る人物から「泥棒を18人捕まえた、その中に銀行の職員が3人いる、詐欺師の名簿にあなたの名前があった、被害は館林に集中している」等の電話がありました。
 このような電話は詐欺の電話ですので安易に自分の情報を伝えず、一度電話を切ってから警察や家族に相談してください。
 自宅の加入電話は留守番電話に設定して相手を確かめて下さい。
 また、知らない訪問者に対してはインタフォンやドア越しに対応し、決して通帳やキャッシュカード等を渡さないようにしてください。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/06/29
明和町
■熱中症にご用心!
気温・湿度が高い日が続いているため注意が必要です。
熱中症は命にかかわる病気なので、予防と対策をきちんと行いましょう。
@のどが渇く前にこまめに水分補給をしましょう。
A通気性に富んだゆったりした服を選びましょう。
Bエアコン・扇風機を活用して室内の温度を適切に管理しましょう。
Cバランスの良い食事と充分な睡眠を心がけましょう。
D帽子や日傘を上手に利用しましょう。
※気温が高いときの屋外作業は特に危険です。充分に注意しましょう。

お問合せ:明和町保健センター(TEL0276−60−5917)




※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/29
館林市
 熱中症予防情報
令和4年6月29日(水)
07時〜10時:厳重警戒
10時〜16時:危険
16時〜20時:厳重警戒
※8時現在の暑さ指数(通常の暑さ指数)
本日、08時35分現在 気温31.1℃ 湿度66.3% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/06/29
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

@【放送日時】
 令和4年6月29日(水) 9時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 本日は、熱中症の危険が極めて高い予想です。こまめに水分補給をし、外出は控え、涼しい環境で過ごしましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。

[ 1 - 20 件 / 23 件中 ] NEXT >>