2020年6月29日の防犯情報

更新日:2020/06/29
板倉町
町から群馬テレビの番組放送についてお知らせします。

群馬テレビの特別番組「35市町村長に聞く」に栗原町長が出演します。

【放送日時】
6月30日(火)午後7時から

【再放送日時】
7月1日(水)午後3時30分から

ぜひご覧ください。





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/06/29
邑楽町
おうらお知らせメール
6月29日
不審者情報

本日午後3時30分頃、邑楽町中野地内邑楽中学校付近路上において、下校中の生徒たちが、自転車に乗った男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。

■男の特徴
外国人風、年齢40〜50歳代、黒色短髪、黒色自転車使用

不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。不審者が近寄ってきたら、大声を出すか、近所の家に駆け込み、助けを求めてください。
【大泉警察署0276-62-0110】

このメールの問合せ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/06/29
栃木県
2020年06月29日17時10分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、30日夕方から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨が降る見込みです。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するとともに、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2020/06/29
壬生町

子育て支援センターつばめ・ひよこ ご利用の皆様


◎7月遊びの広場のご利用について


新型コロナウィルス感染防止のため、遊びの広場ご利用は予約制(当日電話予約受付)とさせていただきます。

利用方法や感染防止のためのお願い等、詳細は子育て支援センターひよこ・つばめのホームページに掲載していますので、そちらをご覧ください。

ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。


◎この件に関するお問い合わせ

壬生町子育て支援センターつばめ 86-0132
壬生町子育て支援センターひよこ 82-3309







------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2020/06/29
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫


1 通 報 者 筑西市立明野中学校

2 発生場所 筑西市宮後 県道下妻真壁線 長讃小学校入口交差点付近

3 発生日時 令和2年6月27日(土)午後0時35分〜45分頃

4 内  容 女子生徒が自転車で部活動からの下校途中、長讃小学校に入る交差点で、白い軽自動車が停車しており、その車の中の男性からスマホで動画を撮られた。

5 特  徴 ・白い軽自動車(ワゴンR)

・若い日本人男性

       ・スマホを持っていて、顔が隠れていたので、特徴がつかめなかった

 

  
-------------------

教育委員会@生涯学習課

TEL:0296-22-0182

-------------------



*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。




メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/06/29
群馬県
官公庁や民間企業等の公式ホームページの「偽サイト」が全国的に確認されています。

これらの偽サイトにアクセスすると

○ 個人情報やクレジットカード等の情報を盗まれる

○ コンピュータウイルスに感染する
といった被害に遭うおそれがありますので、十分注意してください。

当県警の公式ホームページアドレスは、「https://www.police.pref.gunma.jp」ですので、利用の際は、必ず確認するようお願いします。

------------

群馬県警察本部 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2020/06/29
茨城県
《「あおり運転」は交通違反です!》
〜妨害運転罪の創設〜

◆明日、令和2年6月30日から、改正された道路交通法が施行されます。
他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の一定の違反(※)を行った場合、妨害運転として、懲役や罰金、運転免許の取消処分の対象となります。

◆妨害運転(あおり運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛けましょう。
また、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等はやめましょう。


(※)一定の違反の詳細等
令和2年改正道路交通法リーフレット
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/aoriunten.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2020/06/29
明和町
■マイバックキャンペーンの実施
町では、7月1日からのレジ袋有料化に伴い、マイバック利用促進を目的にマイバックキャンペーンを実施します。
レジ袋の購入記載のないレシート(5枚)を集めて応募箱へ投函すると商品券等が抽選で当たります。

実施期間:7月1日(水)〜31日(金)
対象:町内在住、在勤・在学のかた
対象店舗:町内外でレシート発行ができる店舗
※詳しくは、町公共施設および町内店舗等にある応募用紙を確認してください。

お問合せ:住民環境課環境保全係(TEL0276-84-3111)








※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/06/29
邑楽町
おうらお知らせメール
町内イベントのお知らせ
7月1日

●古着・古布、小型家電、廃食用油無料回収

期日:令和2年7月4日(土)
時間:午前9時から正午
場所:おうら中央多目的広場(役場北)
※回収できるものは、家庭から出た物に限ります。
※エアコン・テレビ・洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫は回収できません。
※回収できない物をお持ちいただいた場合は、お持ち帰りいただきます。

・古着・古布の出し方
洗濯をし、乾燥させた状態で、切断せずに穴の開いていないビニール袋に入れて出してください。
綿・化学繊維などの素材の分別、下着等の細かい分別は不要です。
布団や座布団など、中に綿が入っている物は回収できません。

・廃食用油の出し方
てんぷらかす等の異物を取り除いてください。
水気をよく切ったペットボトルなどの中身がよく見えるプラスチック製容器に入れて出してください。

・小型家電の出し方
ご家庭の電気や電池で動く製品が対象となります。
家電4品目及びフロンを使用している物は回収できません。
ストーブ、ファンヒーター等の燃料は完全に抜いてからお持ちください。また電球・電池を使用している製品は、発火の危険性がありますので電球・電池を外してからお持ちください。
コピー機等のトナー(粉体)についても粉じん爆発を誘発するおそれがありますので、除去してからお持ちください。
パソコンでブラウン管のモニターを使用している物は回収できません。

※当日は南側の入口から入り、北側に抜けていただく一方通行になります。西側、北側からは入れませんのでご注意ください。
※来場時は、マスクの着用及び人と人との距離の確保にご協力ください。

このメールの問合せ
邑楽町役場 安全安心課 生活環境係
電話:0276-47-5036


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/06/29
栃木市
2020/06/29 09:45:36
その他情報
09:45:33
署第1出動
支援
栃木市尻内町984番1号
栃木ノースヒルズゴルフコース 北北西 3m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 10 件中 ]