2024年11月29日の防犯情報

更新日:2024/11/29
群馬県
 本日、館林警察署管内にお住まいの方の携帯電話機に茨城県警察の警察官を騙り「あなたにマネーロンダリングの犯罪容疑がかかっています」「あなたが犯罪に関わっていないことを証明するためにお金の流れを確認する必要があります」「これから指定する口座に送金の手続きをしてください」等といった詐欺の予兆電話がかかってきています。

 このような電話を受けた際は、安易に個人情報を話すことなく、電話の相手をよく確認し、一旦電話を切って警察に相談してください。

館林警察署(0276-75-0110)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/11/29
明和町
■ひらかれた議会をめざして〜議会傍聴のご案内〜
令和6年第4回明和町議会定例会を次の日程で開催します。
傍聴の受付は開会当日庁舎3階で行っています。
どなたでも傍聴できますので、ぜひご来庁ください。

日時:両日午前9時〜
12月3日(火) 開会
12月4日(水) 一般質問(齋藤議員、奥澤議員、小野議員)、閉会
場所:明和町役場 議場(庁舎3階)

お問合せ:明和町議会事務局
(TEL 0276-84ー3111)






※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/29
茨城県
○筑波銀行を騙り、個人情報を騙し取るための「フィッシングサイト」が複数、作られたことを確認しました。

○これらのサイトに誘導するためのフィッシングメールが送られることが予想されます。

○騙されてフィッシングサイトにID・パスワードを入力してしまうと、金銭被害に遭ってしまいます。筑波銀行をご利用されている方はご注意ください。

○フィッシングに騙されないために、
・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない
・メール本文のリンクをクリックしない
・公式サイトや公式アプリからアクセスする
ようにしましょう。


--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/11/29
明和町
■冬の県民交通安全運動

12月1日(日)から10日(火)までの10日間
『冬の県民交通安全運動』が実施されます。

【歩行者と自転車の交通事故防止】
夜間に歩行者が車にはねられ、死亡する事故が
多く発生しています。歩行者は明るく目立つ
服装で、反射材等を着用するようにしましょう。

【早めのライト点灯と飲酒運転の根絶】
日没が早まるこの時期、早めにライトを点灯し、
ハイビームを活用してください。
また、飲酒運転の危険性・違法性を認識し、
車両を運転する場合は絶対運転しないように
しましょう。

お問合せ

館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/29
明和町
■冬の県民交通安全運動
12月1日(日)から10日(火)までの10日間
『冬の県民交通安全運動』が実施されます。

【歩行者と自転車の交通事故防止】
夜間に歩行者が車にはねられ、死亡する事故が
多く発生しています。歩行者は明るく目立つ
服装で、反射材等を着用するようにしましょう。

【早めのライト点灯と飲酒運転の根絶】
日没が早まるこの時期、早めにライトを点灯し、
ハイビームを活用してください。
また、飲酒運転の危険性・違法性を認識し、
車両を運転する場合は絶対運転しないように
しましょう。

お問合せ

館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/29
栃木県
【不審者情報】
 11月28日午後4時45分頃、栃木市箱森町地内の路上において、下校中の小学生が見知らぬ男からスマートフォンで写真を撮られる事案が発生しました。
 男の特徴は、年齢50歳から60歳位、身長170センチメートル位、体格中肉、黒髪短髪でマウンテンバイクに乗車していました。
 保護者の方は、お子さんに対する防犯指導を行っていただくと共に、不審者を見かけた際は、警察に通報をお願いします。
------------------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
------------------------------
※このメールには返信できません。
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします。
※メール登録の設定変更や退会は下記のアドレスから手続きをお願いします。
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2024/11/29
栃木市
2024/11/29
その他出動情報
00時39分ごろ
種別:危険排除
場所:栃木市平井町地内
目標:栃木県立太平少年自然の家付近




情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]