2018年9月28日の防犯情報

更新日:2018/09/28
館林市
平成30年9月30日(日)に開催予定の館林市総合防災訓練は、台風24号の接近予報に伴う、災害対応に備えるため、中止が決定いたしました。

館林市役所

館林地区消防組合

2018/09/28 19:41:51
館林消防

このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2018/09/28
栃木市
2018年09月28日17時43分
宇都宮地方気象台発表

【平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報】
台風第24号は、30日午後から10月1日はじめにかけて関東甲信地方にかなり接近する見込みです。栃木県では、30日から10月1日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風に警戒・注意してください。

[台風の現況と予想]
 大型で非常に強い台風第24号は、28日16時には宮古島の南東約27
0キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中
心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最
大瞬間風速は60メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メ
ートル以上の暴風となっています。
 台風は北西へ進んだ後、次第に進路を北東に変え、速度を上げながら30
日には非常に強い勢力を維持したまま西日本にかなり接近する見込みです。
 その後もさらに速度を上げて、30日午後から10月1日はじめにかけて
関東甲信地方にかなり接近する見込みです。
 また、台風の接近に先立って、29日から30日にかけて、関東甲信地方
では日本の南を北上する前線の影響を受ける見込みです。

[防災事項]
<暴風>
 台風は30日午後には関東甲信地方に近づくため、栃木県でも風が急速に
強まるおそれがあります。
 30日から10月1日にかけては、暴風に警戒してください。
 交通障害、停電、果実の落下などの農作物の被害の発生するおそれがある
ため、早めの対策が必要です。

<大雨・雷>
 栃木県では、前線の影響で29日から30日にかけて強い雨の降る所があ
る見込みです。また、30日から10月1日はじめにかけて、台風本体の影
響により、雷を伴って非常に激しい雨の降る見込みです。

 29日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
   30ミリの見込みです。
 30日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
   100から150ミリの見込みです。
 その後も、台風本体の影響で総雨量はさらに増える見込みです。

 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください


[補足事項等]
 今後の台風情報や、気象台の発表する警報や注意報、気象情報に留意して
ください。
 次の「平成30年 台風第24号に関する栃木県気象情報」は29日6時
頃発表する予定です。

------------

発信元:栃木県危機管理センター


この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
【PC向け】
http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousaiMail/bousaimail.htm
【携帯電話向け】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

更新日:2018/09/28
邑楽町
おうらお知らせメール
町内および近隣市町イベント情報
9月30日号
本号では、近隣市町イベント情報はありません。
行事などは予定です。詳細は電話等でご確認ください。

■町制施行50周年記念 第60回町民体育祭
【日時】10月7日(日曜日)午前8時開会(荒天の場合は中止)
 ※当日は社会教育施設は休館となります。
【会場】スポーツ・レクリエーション広場
【申し込み・問い合わせ】町民体育館 0276-88-5355

■長柄公民館まつり
【日時】10月13日(土曜日)午前9時30分から午後5時、10月14日(日曜日)午前9時から午後3時
【会場】中央公民館
【舞台発表】和太鼓、フラダンス、社交ダンス、太極拳、伝統芸能、楽器演奏、コーラス、大正琴、八木節など
【作品展示】コサージュ、子どもの手型、絵手紙、書道、キルト、水彩画、書道、着物リメイク、活動内容写真など
【模擬店】ドーナツ、焼きそば、かき氷、赤飯、お寿司など
【体験】お茶席、写経、水彩画、きりえ、おりがみなど
【イベント】おたのしみ抽選くじ、流しそうめん
【特別記念講演】
 日時:10月13日(土曜日)午後2時から3時30分
 講師:小林平造さん(元鹿児島大学教授)、虹色カーニバルアーティストのみなさん
 定員:150人(先着順)
 参加費:無料
【問い合わせ】長柄公民館 0276-89-0123

■韓国料理教室
【日時】11月15日(木曜日)午前10時から午後1時
【会場】長柄公民館
【内容】ビビンバと干しタラスープの作り方を学ぶ
【対象】18歳以上の人
【定員】16人(先着順)
【参加費】1,000円(材料代)
【申し込み開始日】10月18日(木曜日)午前10時
【申し込み・問い合わせ】長柄公民館 0276-89-0123


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2018/09/28
栃木市
 本日(9月28日)、行方不明者としてメール配信した、下野市祇園に来ていた47歳の女性(居住地は那須塩原市)については、無事発見になりました。
 ご協力ありがとうございました。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2018/09/28
茨城県
【大雨に伴う注意点】 
 台風24号の接近に伴い、県内でも大雨が予想されています。
 大雨が降る中での外出は、道路の冠水や土砂崩れなど、様々な危険が高まりますので不要不急の外出は控えましょう。
 道路が冠水していた場合、水位や走行車線が分かりにくいうえ、マンホールの蓋が外れている可能性もあり非常に危険ですので、無理に進入せず迂回しましょう。
 車内まで浸水した場合、すぐに車両を止めてエンジンを停止し、車外へ避難してください。
 水圧等で車両の窓が開かなくなる場合もあるので、窓ガラスを簡単に割ることができる緊急脱出用ハンマー等を車内に備え付けておくことをオススメします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2018/09/28
茨城県
★☆結城警察署ニュース☆★
〜不審者出没情報〜
◆平成30年9月25日(火)午後10時ころ、結城市結城地内で女子高生がユーチューバー(動画共有サイトに動画を投稿する者)を名乗る男に声をかけられ、動画を撮られる事案が発生しました。
◆男の特徴
 年齢 25歳位
 身長 170cm位
 髪型 灰色、長め
 服装 虎の柄入り長袖パーカー
    チェック柄帽子
 その他 黒色ワンボックス様の車両
◆不審な人物や車を見かけたら、110番又は結城警察署へ連絡をお願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2018/09/28
茨城県
【仮想通貨を要求するメールに注意】

 差出人のアドレスが受信者本人のもので、実際に使用しているIDとパスワードが記載されています。
 そして、「アダルトサイトを通じウイルスに感染した。ウェブカメラであなたを録画している。拡散されたくなければ、仮想通貨で支払え」などという内容です。

==対策==
・要求には応じない。
・パスワードの使い回しをしない。
・ウイルス対策ソフトを導入する。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2018/09/28
栃木市
 昨日午後3時35分頃から、下野市祇園に来ていた47歳の女性(居住地は那須塩原市)が、行方不明になっています。
 女性の特徴は、身長165cmくらい、体格小太り、髪は黒色ショートカット、服装は上衣黒色コート、黒色系ズボン、茶色のスニーカーを履き、茶色の肩掛けポーチ姿です。
 行方不明者に関する情報等がありましたら、下野警察署まで情報提供をお願いします。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2018/09/28
栃木県
とちぎ農業防災メール 第215号 平成30年9月28日発行

タイトル:第215号 台風第24号の接近に注意しましょう 


 大型で非常に強い台風第24号が10月1日ごろに東日本に接近する見込みです。9月30日から10月1日頃にかけて、西日本から北日本にかけての広い範囲で暴風や大雨となるおそれがあるため、以下の技術対策により被害防止に努めてください。
 また、農業水利施設(頭首工、堰、ため池等)については、今後の気象情報に注意して適切な施設管理をしてください。
 なお、交通障害、停電などの被害が発生するおそれもあり、大雨、強風になった場合、建物内に移動するなど身の安全確保を第一に努めてください。


○台風第24号の接近に伴う農作物被害防止対策
     http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/20180928taifu24gou.pdf

○台風第24号に関する情報 HP:http://www.jma.go.jp/jp/typh/

(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
 県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html

○園芸施設共済の補償が拡充されましたので、必ず加入しましょう!
 NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

のバックナンバーはこちら
⇒ https://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html

[ 1 - 20 件 / 9 件中 ]