2023年7月28日の防犯情報

更新日:2023/07/28
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和5年7月28日(金) 17時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 今年も熱中症が発生しています。こまめに水分補給をし、暑さを避け、熱中症に注意しましょう。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2023/07/28
壬生町

 子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
  一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。

 8月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/



 壬生町子育て支援センターひよこ
  0282−82−3309

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2023/07/28
茨城県
≪住宅侵入窃盗が連続して発生しています≫
○7月27日の日中から28日の明け方にかけ、筑西市松原・石原田・関本上地内などにおいて、不在や就寝中のお宅を狙った住宅侵入窃盗が連続発生しました。
○犯人は、留守や就寝中のお宅を狙い、鍵の掛かった窓ガラスを破壊して屋内に侵入し、金品等を盗み出しています。

〜被害を防ぐために〜
防犯対策「ドロボーから家を守るためのステップ1・2・3」を実践しましょう。
◇ステップ1「鍵かけの徹底」
小窓を含め戸締まりを徹底しましょう。
◇ステップ2「窓ガラスの強化」
窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等の防犯グッズの取り付けを検討しましょう。
◇ステップ3「屋外の防犯環境の強化」
防犯カメラやセンサーライト、警報器等の設置も効果的です。


筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/07/28
筑西市
【熱中症予防のお知らせ】

こちらは、防災筑西です。健康増進課より、お知らせいたします。

気温の上昇とマスクの使用により、熱中症の危険性が非常に高くなっております。

こまめに、水分や塩分を補給し、屋外での活動をできるだけ控えましょう。

こちらは、防災筑西です。


■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所 健康増進課
電話:0296-22-0506
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/07/28
壬生町

子育て支援センターつばめ

 令和5年8月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/

 



 壬生町子育て支援センターつばめ
 0282−86−0132

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2023/07/28
館林市
令和5年7月28日(金)
本日、暑さ指数「熱中症警戒アラート」が発表されています。
・外出を避け、エアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障害者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。

※館林市・邑楽郡の夏場の多くは、暑さ指数「厳重警戒」以上のため、本メールは「危険」以上の発表で送信します。

参考:暑さ指数とは「気温」「湿度」「輻射熱」をもとに環境省・気象庁が発表。
   注意→警戒→厳重警戒→危険→熱中症警戒アラートの順で危険性が高くなります。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部
[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]