2021年12月28日の防犯情報

更新日:2021/12/28
群馬県
 本日手配した館林市日向町地内から行方不明となっていた福田リヨ(ふくだ りよ)さんについては、無事発見となりました。
 ご協力ありがとうございました。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2021/12/28
群馬県
 本日午後、館林市日向町地内の自宅から、福田リヨ(ふくだ りよ)さん81歳が徒歩で外出したまま行方不明となっています。
■特徴
 身長 140センチくらい
 体型 普通
 頭髪 白色ショートカット
 服装 不明
 赤色系のニット帽着用
で外出していると思われますので、似た女性を見かけた場合には、館林警察署に連絡をお願いします。
 

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2021/12/28
千代田町
【防犯情報107】詐欺サイトに注意!
  「インターネットショッピングサイトで商品を注文し、お金を振り込んだが商品が届かない」といった相談が多く寄せられています。お金をだましとることが目的の、いわゆる詐欺サイトの特徴や対策を知り、だまされないようにしましょう。

【詐欺サイトの特徴】
・会社名などが盗用されていたり、実在しない住所や電話番号が記載されている
・支払方法が銀行振込のみで個人名義の口座である
・タイムセール等購入を急がせる
・格安など割引率が大きなものは特に注意が必要

【被害に遭わないための対策】
・会社名や住所等を検索して確認する
・振込口座が個人名義でないか確認する
・あわてず、よく見て飛びつかない
・商品価格の相場を調べる

群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/12/28
千代田町
【防犯情報106】キャッシュカードをだまし取る手口が急増
 県内では、市役所や金融機関職員を名乗り、「還付金を振り込みます」「キャッシュカードが古いので交換する必要があります」などと言って、キャッシュカードを封筒に入れさせ、隙を見て盗む特殊詐欺が急増しています。
 被害防止には、相手が金融機関を名乗っても
  〇 キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない
  〇 暗証番号は絶対に教えない
ことが重要です。また、
  〇 留守番電話に設定しておき、電話には直接出ない
  〇 警告や自動録音機能が付いた対策機器を活用する
等の対策をお願いします。
 電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。

振り込め詐欺被害防止ホットライン027-224-5454

群馬県警察本部 生活安全企画課027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2021/12/28
茨城県
【飲酒運転防止を徹底しましょう!】

■年末年始には、飲酒の機会が増える方もいるのではないでしょうか。
 お酒の席を悲しい思い出にしないためにも、あらかじめ交通手段を決めておくなど、飲酒運転しない・させないを徹底しましょう。

■二日酔い運転にも注意が必要です。
 お酒はすぐには分解されません。また、睡眠中はアルコールの分解が遅れますので、夜に飲酒した場合は、翌朝にアルコールが残ることも考えられます。
 運転する予定があれば、飲酒は控えましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/12/28
邑楽町
おうらお知らせメール
12月28日

【新型コロナウイルス感染状況】
12月28日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/12/28
茨城県
★☆結城警察署ニュース☆★
 ニセ電話詐欺に注意!

 本日,結城市内のお宅に結城市役所の職員を騙る者から,
 介護保険の還付金があります。
 あなたの銀行預金の口座番号を教えてください。
などと,不審な電話がかかってきました。

●市役所職員を名乗って電話がかかってきても,必ず市役所に折り返しの電話をして確かめましょう。

●市役所職員は,口座番号や暗証番号を聞いたりしませんので,絶対に教えないでください。

●詐欺の被害に遭わないために,ご家族,ご友人,ご近所の方への周知をお願いします。

●ATMでは還付金は受け取れません。
不審な電話がかかってきたら結城警察署(0296−33−0110)又警察相談ダイヤル(#9110)に電話して,ご相談ください。============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/12/28
邑楽町
おうらお知らせメール
12月28日

【コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ】

システムメンテナンスのため、下記の日時で全国のコンビニエンスストアなどで証明書の発行を停止します。
・1月6日(木曜日)午前6時30分から午後7時
・1月11日(火曜日)午前8時30分から午後5時15分

詳細は町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s013/convenience_servicestop.html

このメールの問合せ
邑楽町役場 住民課
0276-47-5015


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/12/28
壬生町
子育て支援センター☆ひよこ☆ 1月の予定

子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
 一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。


☆ 遊びの広場 (予約制)
    ● 一日開放 (児童館会場)
      9:00−10:00  10:30−11:30
     13:30−14:30

     31(月)
    
    ● 午前開放 (児童館会場)
     12(水) 26(水) 
      
    ● 午後開放 (児童館会場)     

 17(月) 19(水) 20(木) 24(月)

  ☆ シングルマザーアットホーム (児童館会場)
   ● 8(土)予約制   10:00−11:30 
  
  ☆ 「公園に行こう」(壬生町総合公園会場)
     ● 14(金) 予約制  10:30〜

  ☆ 「ようこそひよへ」(児童館会場)
     ● 17(月) 予約制  10:00−11:15

  ☆ 食育講座「お口の発達と上手な食べさせ方」(つばめ会場)
     ● 20(月) 予約制  10:00−11:30

  ☆ 出張遊びの広場「楽しい親子遊び」(児童館会場)
     ● 21(金) 予約制  10:00−11:00

  ☆ 「ベビトレヨガ教室」(児童館会場)
     ● 24(月) 予約制  9:30−10:40
                  10:30−11:40

☆ 成長記録会(事前予約)
        (子育て支援センターつばめ会場)

   ベビーチャピー(乳児) 身体測定・手形とり
   ● 27(木) 事前予約制
       9:30−10:25  10:30−11:25
     13:30−14:25  14:30−15:25

  チャピー(幼児) 身体測定・手形とり

   ● 28(金) 事前予約制
      9:30−10:25  10:30−11:25


               

       

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/12/28
栃木市
2021/12/28 11:28:25
火災情報
11:28:23
鎮火
建物火災
栃木市大平町真弓676番
六ツ屋公民館 南東 201m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/12/28
栃木市
2021/12/28 11:02:35
火災情報
11:00:41
署第1出動
建物火災
栃木市大平町真弓676番
六ツ屋公民館 南東 201m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/12/28
栃木市
2021/12/28 11:00:45
火災情報
11:00:41
署第1出動
その他火災
栃木市大平町真弓676番
六ツ屋公民館 南東 201m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/12/28
栃木市
2021/12/28 10:44:47
救助情報
10:44:42
署第1出動
交通救助
栃木市西方町真名子1553番
岡公民館 東 93m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/12/28
栃木市
2021/12/28 10:33:30
火災情報
10:00:09
署第1出動
中高層建物火災
栃木市西方町金崎273番3号
西方病院 西北西 42m付近
本事案は、火災では無し。


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/12/28
邑楽町
おうらお知らせメール
12月28日

毎週水曜日に営業している農村レストランですが、12月29日・令和4年1月5日は都合によりランチ・テイクアウト共にお休みとさせていただきます。
毎週楽しみにしていただいている皆様、申し訳ございませんm(__)m

農産物などの直売所は12月29日・30日と営業していますので、ご利用ください。令和4年1月5日は直売所もお休みです。

このメールの問合せ
邑楽町役場農業振興課
電話:0276-47-5027


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/12/28
下野市
 令和3年12月4日にメール配信しました「上三川町磯岡地内の不審者情報」は、行為者を特定し無事解決することができました。
 ご協力ありがとうございました。
 今後とも、安全で安心なまちづくりにご協力お願いいたします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2021/12/28
壬生町

 子育て支援センターつばめ  

 年末年始は令和3年12月28日〜令和4年1月3日まで休館となります。

 詳細は子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/


壬生町子育て支援センターつばめ 
 0282-86-0132
 

 

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/12/28
栃木市
2021/12/28 10:00:13
火災情報
10:00:09
署第1出動
中高層建物火災
栃木市西方町金崎273番3号
西方病院 西北西 42m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/12/28
栃木県
2021年12月28日06時14分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県北部では、28日昼前にかけて、大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 19 件中 ]