2019年11月28日の防犯情報

更新日:2019/11/28
群馬県
■キャッシュカードをすり替えたり、だまし取る特殊詐欺被害が急増しています!

■最近、夕方から夜間にかけて、詐欺の予兆電話がかかって来ています。

■平日、休日も関係なく詐欺の電話がかかってきています!

■警察官、市役所、金融庁、家電量販店、金融機関、年金機構等あらゆる団体の名称を名乗り、あなたをだまそうとしています!

■突然、警察官等を名乗りお宅を訪れ、キャッシュカードをすり替えたり、だまし取ったりする手口もあります。

■日の入りが早くなっていますので、戸締りをしっかりして、お宅に不審な者の来訪があった場合にはすぐに110番通報しましょう!



------------

群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2019/11/28
下野市
災害発生のお知らせ

覚知時間 14:30:42

下野市上古山地内にて調査が発生しました。



http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+139.51.36.94&lat=+036.28.18.40&cp=fgss

--石橋地区消防組合消防本部


情報提供:石橋消防本部

更新日:2019/11/28
栃木県
本日、壬生町地内において、壬生町役場の職員を騙る者から「保険料の戻りがあります。」等という電話があり、その後、金融機関の職員を騙る者から「手続きするのでATMに行って下さい。」等という還付金詐欺の電話がありました。
 ATMで還付金の手続きを行うことは絶対にありません。
 このような電話がかかってきた場合は、すぐに電話を切り、ご家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/11/28
明和町
■館林ケーブルテレビで明和町が放映されます。
11月23日(土)に開催された「めいわ福祉フェスティバル」の様子が紹介されます。

【館林ケーブルテレビ】
とき:11月27日(水) 午後6時〜「ぐんまHOTステーション」

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合せ:町社会福祉協議会(TEL0276-84-4013)

■冬の県民交通安全運動
12月1日(日)〜10日(火)まで冬の県民交通安全運動が実施されます。
運転手の方は夕暮れ時の早めのライト点灯を心がけ、歩行者の方は反射材等を身につけましょう。

お問合せ:総務課安全安心係 (TEL0276-84-3111)















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/11/28
群馬県
■キャッシュカードをすり替えたり、だまし取る特殊詐欺被害が急増しています!

■警察官、市役所、金融機関、年金機構、宅配業者、息子、親族等をかたるなどし、犯人は、あらゆる手段を使って、あなたのキャッシュカードを手に入れ、お金を引き下ろそうとしてします!

■この様な特殊詐欺は、お宅にある固定電話に電話がかかってくることから始まります!

■留守番電話や、「録音されています。」といったメッセージを流すことができる防犯機能付電話機は、特殊詐欺被害防止に有効です!

■被害に遭いやすいお年寄りの世帯は、今スグ、留守番電話ボタンを押してください!

■また、犯人からの電話は「非通知」(ヒツウチ)、「圏外」(ケンガイ)といった表示になっています!電話番号表示サービスや防犯機能付電話機を活用しましょう!

■防犯機能付電話機は、家電量販店、小売店、ホームセンター等で購入できます!市役所などでも補助金がある場合がありますので、購入前に確認しましょう!

------------

群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/

[ 1 - 20 件 / 5 件中 ]