2023年9月27日の防犯情報

更新日:2023/09/27
明和町
■明和町が館林ケーブルテレビで紹介されます。
9月26日に明和町と(株)産經リサーチ&データ 地域活性化起業人制度に関する協定書調印式が行われた様子が放送されます。

館林ケーブルテレビ「ぐんまHOTステーション」
日時:10月2日(月)午後5時00分〜

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合わせ:総務課政策室(TEL0276−84−3111)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/27
邑楽町
おうらお知らせメール
9月27日

【邑楽町にお住まいの人へ】
<令和5年 秋開始接種(11月分)について>

11月の接種の予約は以下のとおりです。会場は、おうら病院と公立館林厚生病院の2か所です。
「令和5年 春開始接種」を令和5年7月に完了した12歳以上の人の接種券を本日発送しました。
「令和5年 秋開始接種」の接種を希望する人は、接種間隔に注意して計画的に接種してください。

<おうら病院>
【予約可能日】11月6日(月)、11月10日(金)、11月13日(月)、11月17日(金)
【受付時間】午後3時45分〜午後4時00分
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株XBB.1系統対応の1価ワクチン)

<公立館林厚生病院>
【予約可能日】11月9日(木)
【受付時間】午後3時00分〜午後3時15分
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株XBB.1系統対応の1価ワクチン)
 ※16歳以上の人が対象です。

【予約開始日】
 10月2日(月)9時頃
 ※2つの会場の予約を同時に開始します。
 ※12〜15歳の人が接種する場合は、保護者の同意と同伴が必要です。

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)

問合先
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話 0276-47-5033
平日 8時30分〜17時


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/27
壬生町

子育て支援センターひよこは
 保健福祉センター2Fで事業を行っています。
 

 10月の予定は

 子育て支援センターホームページにてご確認ください。

 http://www.town-mibu.com/hiyoko/



 壬生町子育て支援センターひよこ
  0282−82−3309

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2023/09/27
邑楽町
おうらお知らせメール
9月27日

【帯状疱疹予防接種費用助成のお知らせ】

町では、10月1日以降に帯状疱疹ワクチンを接種した場合、その費用の一部を助成します。
この予防接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種です。
ワクチンの効果と副反応などを理解した上で、接種する本人の判断で接種してください。

助成を受けるためには、町指定の予診票が必要です。
接種する前に必ず、保健センターに予診票発行申請をしてください。

詳細は町ホームページをご覧ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s053/030/020/010/taijohoshin/taijo_hoshin.html

このメールの問合せ
邑楽町保健センター
電話:0276-88-5533


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/27
栃木県
 9月26日(火)午後11時23分頃、壬生町壬生甲地内の国道交差点で、普通車とバイクが衝突する交通事故が発生し、バイクの男性(55歳)が死亡しました。
 運転する際には、
  〇 見通しの悪い交差点等では、必ず一時停止する
  〇 速度を控え、ゆとりを持った運転をする
  〇 夜間は原則ハイビームで走行する
  〇 「ながら運転」「だろう運転」は絶対にしない
  〇 安全確認を徹底して交通ルールを守った運転をする
などを励行し、交通事故防止に努めて下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2023/09/27
茨城県
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月15日(金)から9月21日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を27件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・宅配事業者の訪問を偽装して侵入する手口への対策として、
【録画機能付きインターホンで相手を確認する】
【宅配が来る場合は、事前に家族へ伝える。】
【「置き配」等の非対面形式の受け取り方をする。】
などの御検討をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/40815aad079f413886e5767782f4c788/20230927121618/0f8955030c21e9a2c07a070d856b17db9eddd132

茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/27
茨城県
【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月15日(金)から9月21日(木)までの1週間に自動車盗を12件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。そのうち、2件は、警報装置等が作動して被害を防止できました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・貨物自動車の盗難対策には上記に加えて、
【隠しスイッチの活用】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!


茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/27
茨城県
◆令和5年9月25日,結城市大字今宿地内において発生したニセ電話詐欺事件の被疑者を本日,逮捕しました。

◆捜査への御協力ありがとうございました。

◆ニセ電話詐欺等の被害防止のため,ご自宅の固定電話を「留守番電話設定」に変更することや防犯機能付き電話に交換すること等の対策をよろしくお願いします。



■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b5b82a439cd543728fb49ecba4786a85/20230927114204/d392209964011ac50dc848230c69d5e4f95f10dd

結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/27
栃木市
2023/09/27 11:32:11
救助情報
11:32:07
署第1出動
交通救助
栃木市都賀町富張
(有)鈴木商亊 東 104m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/09/27
邑楽町
おうらお知らせメール
9月27日
【不審者情報】

昨日(9月26日)午前7時50分ころ、邑楽町大字中野地内、邑楽中学校付近の路上において、自転車で登校中の女子高校生が、車を運転する者からスマートフォンを向けられた事案がありました。

■不審者の特徴
年齢、性別、服装等不明
白色の軽自動車を使用

※お子さんに対して、「必ず通学路を通る」「集団登下校する」「防犯ブザーを手にする」「不審者に遭遇したときは、近くのお店や家に助けを求める」などの指導をしてください。【大泉警察署:0276-62-0110】

このメールの問い合わせ
邑楽町役場総務課
電話:0276-47-5018


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/27
栃木市
2023/09/27 09:46:16
その他情報
09:46:13
署第1出動
支援
栃木市岩出町
県立栃木工業高等学校 北北西 193m付近



情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]