2019年5月27日の防犯情報

更新日:2019/05/27
下野市
県南部に発令されていた光化学スモッグ注意報は、17時15分に解除になりました。ご協力ありがとうございました。



下野市 環境課
電話 0285-32-8898



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/05/27
館林市
 火災発生・鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:5月27日 16時28分 覚知
場所:館林市堀工町地内
音声案内は(0276-74-9999)

2019/05/27 16:43:34
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/05/27
下野市
本日、14時15分に県南部に光化学スモッグ注意報が発令されました。
下野市では、基準値以下の数値ですが、現在から日没まで、できるだけ以下のような対応をお願いします。
・屋外での激しい運動はさける。
・目のチカチカや、のどが痛いときは、洗顔やうがいをし、安静にする。
・呼吸困難などの症状がある時は、すぐに医師の診察を受ける。
・被害を受けた方は、市環境課にご連絡ください。

下野市役所 環境課
電話 0285-32-8898





メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/05/27
栃木市
2019/05/27 15:21:56
その他情報
15:21:53
署第1出動
調査
栃木市大宮町1404番1号
JAしもつけライスセンター 北北東 101m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/05/27
下野市
 下野市内で活動するおはなし団体などによる、パネルシアターや読み聞かせ、紙芝居などの公演をおこないます。
 絵本専門士の公演、元NHKのお兄さん・ゆうさんによる紙芝居パフォーマンスも開催!
 本の交換会や、屋外にはミニ新幹線や模擬店も出店します。
 お友だちや家族、みんなで遊びに来てね!

◇日時
令和元年6月2日(日)
午前9時30分〜午後3時30分まで

◇場所
 グリムの森「グリムの館」

◇問い合わせ先
 グリムの館
 TEL 0285-52-1180








メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2019/05/27
下野市
 〜死亡事故発生〜
 5月26日(日)午前11時45分ころ、上三川町東汗地内の県道雀宮真岡線において、76歳男性が運転する軽自動車が対向車線にはみ出し、対向進行中の普通自動車と正面衝突し、軽自動車の運転手が死亡する交通事故が発生しました。
 自動車を運転するに当たり、交通法規の順守はもちろん、見通しの良い道路であっても前方及び左右の安全確認の徹底をお願いします。
 また、暑い日が続くため体調管理にも配意し、体調不良時は無理して運転をなさらぬようにお願いします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/05/27
明和町
■まちドラマ出演者募集
館林ケーブルテレビと協働で、明和町の魅力発信に向けた「まちドラマ」制作します。明和町のドラマは明和町の方々の出演で制作したいので、ぜひオーディションの参加をお待ちしています。
オーディション日:6月8日(土)・9日(日)
ところ:館林ケーブルテレビ
応募資格:邑楽郡・館林市に在住・在勤・在学している小学5年生以上
応募方法:オーディションシートを6月3日(月)までに館林ケーブルテレビに郵送(必着)
応募・問合せ先:館林ケーブルテレビ内館林邑楽まちドラマ製作委員会出演者募集係
〒374−0039
館林市美園町13−2
(TEL0276-71-1822)








※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/05/27
栃木市
2019/05/27 12:57:32
火災情報
12:53:11
団第1出動
建物火災
栃木市都賀町原宿864番1号
JAしもつけ都賀支店 南南西 50m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/05/27
栃木市
2019/05/27 12:53:15
火災情報
12:53:11
署第1出動
建物火災
栃木市都賀町原宿864番1号
JAしもつけ都賀支店 南南西 50m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/05/27
栃木市
2019/05/27 11:02:19
その他情報
11:02:15
署第1出動
支援
栃木市大平町伯仲2691番
いすゞ自動車鞄ネ木工場 北北西 259m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/05/27
栃木市
2019/05/27 10:53:29
その他情報
10:53:25
署第1出動
支援
栃木市大平町伯仲2691番
いすゞ自動車鞄ネ木工場 北北西 252m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/05/27
館林市
 熱中症予防情報
令和元年5月27日(月)
15時〜16時:厳重警戒
本日、10時50分現在 気温30.0℃ 湿度41.3% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト

2019/05/27 10:50:19
館林消防

このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2019/05/27
茨城県
地点震度(全国版)
気象庁 2019年05月27日04時07分00秒発表

27日04時04分ころ、地震がありました。
震源地は茨城県北部 北緯36.7度 東経140.7度 深さ 10km
地震の規模(マグニチュード)はM4.2と推定されます。

最大の震度と観測された地域は以下のとおりです
 震度4
  茨城県北部

茨城県内の地点震度は以下のとおりです
 震度4
  日立市助川小学校
 震度3
  日立市役所 常陸太田市町屋町 北茨城市中郷町
 震度2
  日立市十王町友部 常陸太田市金井町 常陸太田市高柿町
  北茨城市磯原町 水戸市千波町 高萩市安良川 高萩市本町
  笠間市石井 ひたちなか市南神敷台 常陸大宮市北町 常陸大宮市山方
  常陸大宮市上小瀬 常陸大宮市野口 那珂市福田 那珂市瓜連
  城里町石塚 城里町小勝 東海村東海 大子町池田
  土浦市常名 取手市寺田 つくば市研究学園 筑西市舟生
  筑西市門井 坂東市馬立
 震度1
  常陸太田市町田町 常陸太田市大中町 水戸市金町
  水戸市内原町 水戸市栗崎町 笠間市中央 笠間市下郷
  笠間市笠間 ひたちなか市山ノ上町 ひたちなか市東石川 常陸大宮市中富町
  常陸大宮市高部 城里町阿波山 小美玉市小川 小美玉市堅倉
  小美玉市上玉里 茨城町小堤 大洗町磯浜町 土浦市田中
  土浦市藤沢 つくば市天王台 つくば市小茎 筑西市海老ヶ島
  坂東市岩井 坂東市山 坂東市役所 茨城古河市下大野
  茨城古河市仁連 石岡市柿岡 石岡市若宮 石岡市八郷
  結城市結城 龍ケ崎市役所 下妻市本城町 下妻市鬼怒
  常総市新石下 常総市水海道諏訪町 牛久市中央 茨城鹿嶋市鉢形
  茨城鹿嶋市宮中 守谷市大柏 稲敷市江戸崎甲 稲敷市伊佐津
  かすみがうら市上土田 かすみがうら市大和田 桜川市岩瀬 桜川市真壁
  桜川市羽田 鉾田市鉾田 鉾田市造谷 鉾田市汲上
  つくばみらい市加藤 つくばみらい市福田 美浦村受領 阿見町中央
  八千代町菅谷 五霞町小福田 境町旭町

この地震による津波の心配はありません。


登録内容の変更、配信の停止ができます。
http://mail.bousai.ibaraki.jp/


発信元:茨城県 防災・危機管理課 防災グループ

この情報は茨城県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
茨城県防災メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は茨城県防災メールへのご登録をお願いします。

茨城県防災メール登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/bousai/mobile/mail/bousaimail.html
[ 1 - 20 件 / 13 件中 ]