2020年4月27日の防犯情報

更新日:2020/04/27
邑楽町
おうらお知らせメール
4月28日

【邑ごはん始めました】
新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響のため、外出自粛が続く中、お持ち帰りや出前サービスなどに取り組んでいる飲食店を、ホームページで紹介しています。
ぜひ、覧ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/orabiyori/090/mura-gohan.html

このメールの問合せ
商工振興課
電話 0276-47-5026


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/04/27
下野市
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためには、一人ひとりの行動がとても重要です。
 自分を守る、家族を守る、社会を守るため、不要不急の外出は避けましょう。
 また、新型コロナウイルスに便乗した詐欺や悪質商法にはご注意下さい。



***************************************
下野市新型コロナウイルス感染症対策本部
***************************************



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/04/27
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和2年4月27日発行

タイトル:第284号 県北部に霜注意報が出ています

 宇都宮地方気象台によると、明日の朝は県北部に霜が降りるおそれがあります。予想最低気温は、県北部で2〜5℃、県南部で6〜8℃の見込みです。
また、23日に「高温に関する早期天候情報」が発表されました。関東甲信地方の気温は、29日頃にかけては、北からの寒気の影響を受けやすいため平年並か低く、その後、30日頃からは、南からの暖かい空気が入りやすくなるため急激に気温が上がり、かなり高くなる可能性がありますので、農作物の管理等に注意してください。
なお、4月1日〜5月15日は、「農作物凍霜害防止対策期間」です。テレビやラジオ、インターネット等で気象情報に注意し、降霜のおそれがある場合は、被害軽減対策及び被害後の適切な対応をお願いいたします。

気象庁HP:http://www.jma.go.jp/jma/index.html

防災情報提供システム 栃木県の防災情報
http://www2.bousai.pref.okayama.jp/new_bosai/fuken/index.html?areaCurrent=P03&prefCurrent=3010

農業災害防止マニュアル(凍霜害対策)についてはこちら(県HP)
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/r2tousougai.pdf

(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!(県HP)
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
令和元年10月12日の台風第19号による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
 NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2020/04/27
千代田町
総務省や県、市町村等の官公庁等の職員を装い、「コロナ定額給付金」をうたう不審な電話が県内で発生しています。

官公庁職員が定額給付金のためにATМの操作をお願いしたり、手数料の振り込みや、自宅への訪問、
口座情報や暗証番号を聞くことは絶対にありません。

このような内容の電話が自宅にかかって来たり、郵便物が届いたりしたら、大泉警察署にご連絡ください。
不審に思ったら電話をすぐに切って戸締りをしっかりし、誰かが訪ねてきても応対することなく、
すぐに大泉警察署に通報してください。



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2020/04/27
明和町
■大型連休中の可燃ごみ収集日について
収集日:4月29日(水)
     5月1日(金)・2日(土)・6日(水)
※可燃ごみは、町指定袋に入れて、収集日の朝8時30分までに各ごみステーションに出してください。収集日以外は、出さないでください。

お問合せ:住民環境課環境保全係(TEL0276-84-3111)

■手話奉仕員養成講座中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度の手話奉仕員養成講座は中止となります。
日時:6月3日(水)〜11月25日(水)(毎回水曜日)
場所:館林市総合福祉センター

お問合せ:介護福祉課福祉係(TEL0276-84-3111)または町社会福祉協議会(TEL0276-84-4013)











※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/04/27
邑楽町
おうらお知らせメール
4月27日

【集合けんしんの実施延期】
令和2年度 集合けんしん(特定健診、後期高齢者健診、がん検診等)及び、生活習慣病健診は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、延期します。
日程が決まりましたら、広報紙、ホームページ等により周知いたしますのでご確認ください。

【胃内視鏡(胃カメラ)検診の中止】
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、医療機関での受け入れ態勢や防護具の不足等により、中止となりました。
ご理解とご協力をお願いいたします。


町ホームページもご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s023/030/020/010/060/kensin.html

このメールの問合せ

邑楽町保健センター
電話:0276-88-5533

邑楽町役場 住民課 国民健康保険係
電話:0276-47-5020


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/04/27
茨城県
茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。<県央地域及び県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令>
●本年3月25日から4月23日までの30日間に、県央地域で8件(被害総額約1,346万円)、県西地域で7件(被害総額約496万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●警察官や市役所職員、金融庁職員を装いキャッシュカードを狙った詐欺が多発しています。
●被害防止には、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機」への変更をお願いします。アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html

[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]