2024年11月27日の防犯情報

更新日:2024/11/27
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2024/11/27
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2024/11/27
栃木県
2024年11月27日20時08分
気象庁発表

竜巻注意情報(目撃情報付き)が発表されました。

栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2024/11/27
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2024/11/27
栃木県
2024年11月27日19時31分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、大気の状態が非常に不安定となっています。この状態は、27日夜遅くにかけて続くでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2024/11/27
栃木県
2024年11月27日19時13分
気象庁発表

竜巻注意情報(目撃情報付き)が発表されました。

栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2024/11/27
明和町
■明和町がTVで紹介されます!
地域経済の活性化が期待される企業誘致と賃金について、NHKの取材班が明和町に潜入。

ぜひ、ご覧ください。

NHK「クローズアップ現代」
総合 11月27日(水) 午後7:30から午後7:57 ほか
https://nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/J72RYNJQ51/
※緊急放送等で中止となる場合があります。



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/27
群馬県
 昨日、邑楽町在住の方の固定電話に、日本年金機構の職員を名乗る者から「年金の二重払いがあり、還付したいので、普段使用している金融機関はどちらですか。詳しい還付の手続きを説明させるため、金融機関から連絡をさせたいので、携帯電話の番号を教えてください。」などという電話があり、その後、金融機関の職員を名乗る者から「今日までなら手続きが間に合います。電話を切らずにATMに向かってください。」などと電話がかかってきています。
 還付金を受け取れると勘違いして、相手から言われるままATMを操作すると、実際には犯人の口座に現金を振り込んでしまいます。
 これは還付金詐欺と呼ばれる特殊詐欺の手口ですので、注意して下さい。
 さらに犯人は「手続きが失敗しました。違うカードで手続きをしてください。」などと、別の口座のキャッシュカードで手続きをさせ、複数回にわたって犯人の口座に現金を振り込ませるため、被害が大きくなる傾向にあります。
 電話で資産や個人情報を聞かれても答えず、電話を切って警察に相談して下さい。

【特殊詐欺対策】
 防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けできる対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する」非常に高い防犯効果が期待できます。
 また、大泉町では機器の無料貸出、邑楽町、千代田町では機器の購入補助を行っていますので、ぜひ活用してください。 

大泉警察署 0276−62−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/11/27
栃木県
 令和6年11月21日(木)午後3時40分ころ、栃木市沼和田町地内において、下校中の女子生徒が、見知らぬ男に「君たち何年生?出身中どこ?」と声を掛けられる事案が発生しました。
 男については、年齢30代位、身長160センチメートル位、青色長袖ジャンパーを着用して、声を掛けた後、男は駆け足で立ち去っています。
 保護者の方には、お子さんに防犯指導を実施していただくとともに、不審者を見かけた際は、警察に通報をお願いします。
------------------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
------------------------------
※このメールには返信できません。
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします。
※メール登録の設定変更や退会は下記のアドレスから手続きをお願いします。
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB
----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2024/11/27
板倉町
冬の県民交通安全運動のお知らせ

12月1日(日)から12月10日(火)までの期間、冬の県民交通安全運動が実施されます。

◆年間スローガン
家庭でも みんなで語ろう 交通ルール

◇サブスローガン
すぐやめて ながら運転 事故のもと

-運動重点-
〇歩行者と自転車の交通事故防止

〇早めのライト点灯と飲酒運転の根絶

今年度の館林警察署管内での交通事故については、暗い時間帯に多く発生しています。夕暮れ時以降は見通しが悪くなり、交通事故発生の危険性が高まります。車両の運転手のかたは早めのライト点灯やハイビームを活用し、安全運転を心がけましょう。歩行者のかたは夕暮れ時の外出時には、反射材を着用しましょう。

<事務担当>
総務課 安全安心係
電話 0276-82-6123




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/27
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2024/11/27
筑西市
こちらは、防災筑西です。
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]