2020年12月25日の防犯情報

更新日:2020/12/25
茨城県
【年末年始の情報セキュリティ対策】
 年末年始は在宅の機会が増えることから、スマートフォンなどの利用時間が増え、ウイルス感染やネット詐欺被害などに巻き込まれる可能性が高まるので、下記の項目に注意しましょう。
・宅配業者を装った偽SMS
・ウイルス感染などをかたった偽のセキュリティ警告
・実在の企業名などをかたったフィッシングメールや偽ショッピングサイト
・長期休暇中に不在であることがわかるような内容のSNS投稿
・SNS上で知り合った人物とのトラブル

○情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20201217.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2020/12/25
下野市
●情報紙「シェアリング」に掲載する写真を募集します
皆様の「すてきな休日の過ごし方」をテーマにした写真を募集します。
お送りいただいた写真は、男女共同参画情報紙「シェアリング」に掲載され、市内で配付される予定です。
家族でまったりおうち時間を楽しんだり、お庭でキャンプをしたり、野外を散策したりなど、なんでもOKです!
コロナ禍でも楽しく、リラックスして過ごしている様子を撮影してお送りください。

●対象者
市内に在住・在学・在勤の方

●申込期限
令和3年1月4日(月)

申込み方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.shimotsuke.lg.jp/0813/info-0000006833-0.html




下野市市民協働推進課
0285-32-8887



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/12/25
邑楽町
おうらお知らせメール
12月25日

【新型コロナウイルス感染状況】
12月24日に群馬県から発表された町内の感染状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/12/25
栃木市
2020/12/25 12:26:03
火災情報
12:25:59
署第1出動
車両火災
栃木市岩舟町静戸498番1号
静戸中央交差点 西南西 84m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2020/12/25
下野市
いつもご来館ありがとうございます。1月の南河内児童館の親子教室、小学生対象の行事予定と申込受付についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症対策のため、各行事とも人数制限を設けています。

●のびのびひろば(親子教室)
0〜3歳児までの親子対象 午前10時30分〜下記の日程・内容で行います。
【日時・内容】
・1月12日(火)冬のあそびをしよう
・1月20日(水)親子ビクス
・1月26日(火)誕生会・避難訓練
【定員】各回先着6組
【申込期間】1月6日(水)10時〜随時受付します。尚、定員になり次第しめきりとなります。

●小学生対象行事
【日時】1月27日(水)下校時間から16時30分まで
【内容】「ポンポンキーホルダー」作り
【定員】先着8名
【申込期間】1月21日(木)10時〜随時受付します。尚、定員になり次第しめきりとなります。

参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】
 南河内児童館
 TEL 0285-44-8420

探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)





南河内児童館
0285−44−8420



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/12/25
下野市
1月の親子(ひよこ)教室、小学生対象の行事申込受付についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症対策のため、各行事とも人数制限を設けています。

○親子(ひよこ)教室(0〜3歳児までの親子対象)、午前10時〜下記の日程・内容で行います。各教室とも先着4組、1月6日(水)より随時受付します。
・1月12日(火)紙で遊ぼう!
・1月19日(火)製作「ゴマちゃん」
・1月26日(火)製作「小さなニット帽」

○小学生対象行事
【日時】1月23日(土)午前10時〜11時
【内容】製作「手作りこま」&こま回し大会
【定員】先着5名
【申込期間】1月13日(水)〜
【問い合わせ先】
 TEL 0285-44-2604


探検してみよう。私のまち『しもつけ』ttp://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)

国分寺東児童館
0285-44-2604





メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/12/25
下野市
いつもご来館いただきありがとうございます。1月の駅西児童館の予定をお知らせします。

★バンビ教室(0〜3歳児親子)
新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止のため、毎回先着4組までとさせていただきます。

・1/12(火)10:00〜「絵馬を作ろう」
・1/19(火)10:00〜「お話大好き 読み聞かせ・エプロンシアター」&1月生まれの誕生会
・1/26(火)10:00〜「節分製作・鬼のお面づくり」
※募集開始は各回1/5(火)〜です。

★小学生行事
≪駅西児童館≫
先着5名までとさせていただきます。
・1/16(土)10:00〜「フェルトでアート」
≪姿西児童館≫
・1/13(水)15:40〜「アイロンビーズで作ろう」
・1/27(水)15:40〜「ペットボトルけん玉作り」
※募集開始は各回1/5(火)〜です。

皆さんのご参加をお待ちしています。

探検してみよう。私のまち『しもつけ』http://www.sonicweb-asp.jp/shimotsuke/
しもつけシティーガイド(地理情報システム)にジャンプします。(注:別途パケット料金が発生します)





国分寺駅西児童館
下野市小金井5−22−1
TEL0285−44−0786



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/12/25
群馬県
総合交通センターや各地区交通安全協会等においては、例年、年末年始は、免許更新手続等を目的とした大勢の方々が来庁され、大変混雑します。

本年の免許更新最終日の12月28日(月)、仕事始め日の1月4日(月)及び翌5日(火)は、特に、混み合うことが予想されていますので、これらの日を避けて来庁していただきますようお願いいたします。

多くの方が更新に訪れた場合、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、入場制限を行うなど、当日の更新をお断りする場合もあり得ますので、来庁される皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

なお、来庁等に際しましては、
(1)マスクの着用
(2)フロア設置の消毒液による手の消毒
(3)体調不良等の来庁見送り
についてもお願いいたします。

------------

総合交通センター
電話 027−253−9300

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2020/12/25
千代田町
【コロナウイルス注意喚起】不要不急の外出はやめてください!
 県内で新型コロナの感染者が急増しています。
また、新型コロナ警戒度が最高レベルが「4」に引き上げられました。
ご不便をおかけしますが、不要不急の外出は自粛してください。
いつもの年末年始とは違います。
日用品の買い物、通勤通学などを除き、外出はお控えください。
みなさんの行動がコロナウイルスの感染拡大を防ぎます。



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)
[ 1 - 20 件 / 9 件中 ]