2018年12月25日の防犯情報

更新日:2018/12/25
栃木市
2018/12/25 15:14:26
その他情報
15:14:23
署第1出動
支援
栃木市大宮町2388番
GKN ドライブラインジャパン 西 94m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/12/25
群馬県
 群馬県内では、10月から12月にかけて、夜間歩行者が関係する重大事故が大幅に増加します。

 歩行者の皆さん

・ 夜間や薄暮時に外出する際は、反射材を着用しましょう。

・ 道路を横断する際は、確実な安全確認を行い、走行車両や駐車車両の直前・直後からの横断はやめましょう。

 一人ひとりが注意して、交通事故のない「交通安全県・群馬」を実現しましょう。


※ 群馬県内の交通事故多発地点については、県警ホームページに掲載しています。

【群馬県警察ホームページ】→【統計(治安・交通等)】→【交通統計】を参照


------------

群馬県警察本部【交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/12/25
栃木県
 12月25日(火)栃木市内の一般家庭に警察官を騙る者から詐欺の電話がありました。
 警察官が一般家庭に赴き、キャッシュカードを預かることや暗証番号を聞き出すことはありません。
 このような電話がかかってきた場合は、すぐに電話を切り、ご家族や警察に相談して下さい。
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2018/12/25
明和町
■もったいない西館が1月4日(金)からオープンします。

場所:明和町須賀597−1(元JA佐貫支所の南)
開館日時:日・月・水・金曜日(9時〜13時)
回収品目:不燃物(資源ごみ)の分別と出し方を参照
(もったいない東館と同じになります。)
問い合わせ先:住民環境課環境保全係(TEL0276−84−3111)


■年末年始のごみ収集等について

【可燃ごみ収集】
年末12月31日(月)まで
年始1月4日(金)から
※8時30分までにごみステーションに出してください。
【もったいない館の収集】
年末12月31日(月)まで
年始1月4日(金)から
開館時間 9時〜13時
問合せ先 住民環境課環境保全係(TEL84−3111)

【たてばやしクリ−ンセンター及びいたくらリサイクルセンターへの直接搬入】
年末12月31日(月)まで
年始 1月 4日(金)から
12月31日(月)のみ15時まで。ごみは分別して持ち込みをお願いします。
問合せ先 たてばやしクリ−ンセンター (TEL0276−56−4453)
いたくらリサイクルセンター (TEL0276−56−9860)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2018/12/25
栃木市
2018/12/25 12:10:08
救助情報
12:10:05
署第1出動
救助
栃木市箱森町24番5号
ヴァンベール 南 142m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2018/12/25
群馬県
 群馬県内では、10月から12月にかけて、高校生が関係する自転車事故が多発する傾向にあります。

 自転車を利用する高校生の皆さん

・ 信号、一時停止などの交通ルールを確実に守りましょう。

・ 交差点では、確実な安全確認を行いましょう。

・ スマートフォンを使用しながらの運転は絶対にやめましょう。

・ 自分自身を守るため、ヘルメットの着用に努めましょう。


 一人ひとりが注意して、交通事故のない「交通安全県・群馬」を実現しましょう。


※ 群馬県内の交通事故多発地点については、県警ホームページに掲載しています。

【群馬県警察ホームページ】→【統計(治安・交通等)】→【交通統計】を参照 

------------

群馬県警察本部【交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/12/25
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫


1 通 報 者 筑西市立養蚕小学校

2 発生場所 筑西市茂田 古関製作所南側 県道7号線付近

3 発生日時 平成30年12月21日(金)16時頃

4 内  容 児童が下校途中、反対側から歩いてきた男性とすれ違った。男性はデジタルカメラを首からさげており、通り過ぎた後にシャッター音が聞こえてきた。

5 特  徴 ・30代の男性、身長170?程度、黒縁めがねをかけていた

       ・リュック(黒とオレンジ)を背負っていた

       ・黒のフレームのめがね

       ・茶色の上着と紺色のズボン

    
-------------------

教育委員会@生涯学習課

TEL:0296-22-0182

-------------------



*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。




メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2018/12/25
邑楽町
おうらお知らせメール
12月25日

年末年始のごみ収集のお知らせ

■燃えるごみ
【月曜日・木曜日に収集する地区】
 年末最後:12月31日(月曜日)
 新年最初:1月7日(月曜日)
【火曜日・金曜日に収集する地区】
 年末最後:12月28日(金曜日)
 新年最初:1月4日(金曜日)
■資源ごみ・燃えないごみ
【新年最初の収集・地区の指定曜日】
 1月7日(月曜日)から11日(金曜日)

※収集時間が通常と変わることがあります。
※午前8時30分までに出してください。
※年末最後の収集後はごみをステーションに出さないでください。

■清掃センターへのごみ搬入
【年末の搬入】
 ・12月29日(土曜日)は午前9時から11時30分、午後1時から4時
 ・12月30日(日曜日)は休業
 ・12月31日(月曜日)は正午まで
【新年の搬入】
 ・平成31年1月4日(金曜日)から、午前9時から11時30分、午後1時から4時

■問い合わせ
邑楽町役場安全安心課 0276-88-5511(代表)
大泉町外二町清掃センター 0276-63-1266

■関連の町ホームページ
https://www.town.ora.gunma.jp/s017/020/100/nennmatunennshi.gominodashikata.html

このメールのお問い合わせ先
邑楽町役場安全安心課
0276-88-5511(代表)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2018/12/25
群馬県
 群馬県内では、10月から12月にかけて、重大事故が増加する傾向にあります。特に、夜間に歩行者が車にはねられる事故が大幅に増加する傾向にあります。

 運転者の皆さん

・ 日没時間が早まっています。早めのライト点灯を励行しましょう。

・ 対向車等に配意し、上向きライトを実践し、歩行者や自転車の早期発見に努めましょう。

・ 酒に酔って道路をふらついている人や徘徊者、事故に遭う恐れのある人を認めた際は、迷うことなく110番通報しましょう。


 一人ひとりが注意して、交通事故のない「交通安全県・群馬」を実現しましょう。


※ 群馬県内の交通事故多発地点については、県警ホームページに掲載しています。

【群馬県警察ホームページ】→【統計(治安・交通等)】→【交通統計】を参照 

------------

群馬県警察本部【交通企画課】
027−243−0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2018/12/25
板倉町
 火災発生情報
種別:火災(一般建物)
日時:12月25日 5時18分 覚知
場所:板倉町細谷地内
音声案内は(0276-74-9999)

2018/12/25 05:23:07
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2018/12/25
千代田町
 火災鎮火情報
種別:火災(その他)
日時:12月25日 2時46分 鎮火
場所:千代田町上中森地内
音声案内は(0276-74-9999)

2018/12/25 02:48:15
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2018/12/25
千代田町
 火災発生情報
種別:火災(その他)
日時:12月25日 2時03分 覚知
場所:千代田町上中森地内
音声案内は(0276-74-9999)

2018/12/25 02:08:57
館林消防


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]