2024年11月25日の防犯情報

更新日:2024/11/25
栃木市
2024/11/25
火災出動情報
23時02分ごろ
誤報
場所:栃木市平柳町2丁目地内
目標:平柳市営住宅付近

本事案は火災ではありませんでした


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2024/11/25
栃木市
2024/11/25
火災出動情報
23時02分ごろ
種別:建物火災
場所:栃木市平柳町2丁目地内
目標:平柳市営住宅付近




情報提供:栃木市消防本部

更新日:2024/11/25
茨城県
《ニセ電話詐欺予兆電話発生!!》
◆本日午後1時50分ころ,結城市内において,個人所有の携帯電話に警視庁の警察官をかたる者から「あなたの口座が犯罪に使われていた。あなたが容疑者になっている。」等とニセ電話詐欺の予兆電話がありました。
◆警察官が電話で容疑者になっている等と伝えることはありません。
 犯人は,容疑者になっている等と不安を与え,焦らせることにより,正常な判断をさせず,個人情報や家族構成,口座情報等を聞き出そうとしてきます。
◆不審な電話を受けてしまった場合,また,電話でお金や口座等の話をされた時は,慌てずに家族へ相談,110番通報をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ef7e717b3a4948aba75576114203c573/20241125162044/f341e085560231aa0c004bd37b044ef8f5226607

結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/11/25
茨城県
《閉店間際の飲食店において強盗事件や窃盗事件が発生!》
○本日(11月25日)午前0時50分頃、筑西市内の飲食店において、男3名が閉店間際の店舗から現金等を盗み出す窃盗事件が発生しました。
○犯人は3人組の男で,いずれも
   黒色サングラスやマスクなど
を着用しています。
○また,市内では11月21日(木)午後10時10分頃,筑西市丙地内の飲食店において,刃物を突きつけて現金を奪う強盗事件が発生し,犯人は現在も逃走中です。
○今回の事件と強盗事件との関連は分かっていませんが,いずれも店の閉店間際が狙われています。
○閉店時には,特に周囲の状況にご注意いただくとともに,不審者等がいれば110番通報をお願いします。
○上記犯人の特徴に似た男や本件に関する情報をお持ちの方は,警察への通報をお願いします。



筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/11/25
千代田町
 火災鎮火情報
種別:火災(その他)
日時:11月25日 11時34分 鎮火
場所:千代田町上中森地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.476248376911&lat=36.1954031529311



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2024/11/25
群馬県
 本日(11月25日)、邑楽町地内在住の方の固定電話に、邑楽町役場から委託を受けた業者を名乗り、「海外への支援物資を買い取らせて欲しい。」等と話す電話がありました。
 邑楽町役場では支援物資の買い取りを業者に委託していないそうですので、同様の電話があった際には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
 防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けできる対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する」非常に高い防犯効果が期待できます。
 また、大泉町では機器の無料貸出、邑楽町、千代田町では機器の購入補助を行っていますので、ぜひ活用してください。

大泉警察署 0276−62−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/11/25
邑楽町
おうらお知らせメール
11月25日

【町を語る不審な業者からの電話に注意】

本日、邑楽町地内にお住まいの方に、「町から委託されて、支援物資を集めている。協力をお願いしたいので、自宅に伺いたい」といった電話がかかってきました。
町から業者に委託をし、個人のお宅へ訪問し寄付を募ることはありませんので、訪問者名、会社名、訪問目的等を確認し、いったん電話を切って町へ確認する等の対応をお願いします。


詳細は町ホームページをご覧ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s019/010/040/010/tyui_phone.html


このメールの問い合わせ
邑楽町役場総務課
0276-47-5018


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/25
千代田町
 火災発生情報
種別:火災(その他)
日時:11月25日 11時00分 覚知
場所:千代田町上中森地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.476248376911&lat=36.1954031529311



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2024/11/25
明和町
■ロビーふれあいコンサートのお知らせ
第47回目のコンサートは、渡邉祐治さんによる
ピアノ&リードオルガンコンサートを開催します。

日時:11月28日(木)午後0時15分〜
場所:役場
曲名(予定):当日までお楽しみに

お問合せ:総務課情報広報係(TEL0276-84-3111)







※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/25
茨城県
○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにパソコンやスマホを乗っ取ることがあります。

○監視カメラやスマート家電などのIoT機器も、踏み台として狙われることがあります。

○IoT機器が攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。「踏み台」にされないために、
  ・パスワードを購入時のままにせず、複雑なものに変える
  ・機器のソフトウェア(ファームウェア)を最新にする
  ・必要がなければ、むやみにインターネットに接続しない
 ようにしましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8c918a874bca4f358dedfe4d7ce2fdd9/20241125103225/5a55025fcc9d10aad946434109cb549da6a7f630

--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/11/25
栃木市
2024/11/25
その他出動情報
10時09分ごろ
種別:支援
場所:栃木市岩出町   地内
目標:県立栃木工業高等学校付近




情報提供:栃木市消防本部

更新日:2024/11/25
栃木市
2024/11/25
その他出動情報
09時00分ごろ
種別:支援
場所:栃木市大平町伯仲地内
目標:いすゞ自動車鞄ネ木工場付近




情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]