2019年11月25日の防犯情報

更新日:2019/11/25
栃木県
 本日、栃木市内において、栃木警察署の刑事課員を騙る者から「詐欺グループを捜査したら、あなたの個人情報が出てきました。」等という電話が多数かかってきています。
 警察官が、貯金額やキャッシュカードの暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることはありません。
 このような電話がかかってきた場合は、直ぐに電話を切り、ご家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/11/25
茨城県
《拳銃等違法銃器の根絶》
●警察では、拳銃などの違法銃器に関する情報を受け付けています。拳銃などの違法銃器に関する情報は、「拳銃110番(フリーダイヤル0120−10−3774)」までご連絡ください。秘密は厳守します。皆さんからの情報提供を基に、拳銃を押収し、そして、被疑者を検挙した場合には、拳銃1丁につき10万円を目安に報奨金が支払われる「拳銃110番報奨制度」という制度があります。また、警察では遺品拳銃の回収も行っています。遺品整理などで、拳銃や実弾を発見した際には、最寄りの警察署や交番までご連絡ください。拳銃などの違法銃器を根絶するためには、皆さんのご協力が必要不可欠です。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2019/11/25
明和町
■令和元年度明和町人権標語入選作品展
人権週間(12月4日〜10日)を含む期間中、入選作品の展示を行います。ぜひお越しください。
日時:11月27日(水)〜12月17日(火)
   午前9時〜午後9時30分
場所:中央公民館

お問合せ:中央公民館(TEL0276-84-4491)

■ロビーふれあいコンサート開催!
第2回目のコンサートは、コモド・オカリナをお迎えしてオカリナコンサートを開催します。
日時:11月28日(木)午後0時15分〜
場所:役場庁舎ロビー(1F)
曲名(予定):いい日旅立ち、君をのせて、情熱大陸、他5曲

※出演者の募集も行っています。
お問合せ:企画財政課財政係(TEL0276-84-3111)








※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/11/25
群馬県
■キャッシュカードをすり替えたり、だまし取る特殊詐欺被害が急増しています!

■最近の手口は、ますます巧妙化しています!

■犯人は、警察官、市役所、年金機構、宅配業者、息子、親族等をかたるなどし、あらゆる手段を使って、あなたのキャッシュカードを手に入れ、お金を引き下ろそうとしています!

■突然、自宅を訪問して、キャッシュカードを言葉巧みにすり替えたり、だまし取ったりする手口もあります。十分注意してください!

※電話で、利用している銀行名、口座番号、暗証番号を聞かれたり、メモするよう言われたら、電話を切って、すぐに110番通報してください!

------------

群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/

[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]