2019年1月25日の防犯情報

更新日:2019/01/25
栃木県
とちぎ農業防災メール 平成31年1月25日発行

タイトル:第220号 積雪に注意しましょう 


 大雪に関する関東甲信地方気象情報第3号(平成31(2019)年1月25日16時11分気象庁予報部発表)によると、関東地方北部では、大雪に警戒・注意が必要な見込みです。26日は、関東地方北部の平野部でも積雪となるところがあり、大雪となるおそれもあります。

 次の積雪に対する事前対策を十分に行って被害防止に努めてください。
 また、雪による路面凍結にも十分注意して作業を行ってください。

 1 ハウスの点検・補強・補修
  (1) ハウス各部を点検し、サビ止めや補修等を行う。 
(2) ブレースや筋交い等の緩みを点検し、必要に応じて増締めする。 
(3) 補強用の支柱やワイヤー、予備のフィルムやマイカー線等を準備しておく。 
(4) 連棟ハウスではスプリングの2重留やフィルムの捨て張りなど、連棟ハウスの谷からの浸水防止対策を実施する。 
 2 ハウスの補強
(1) 中柱、つっかえ棒、ワイヤー、方杖、根がらみ等で補強する。 
 3 融雪準備
(1) 暖房機の給油残量と正常作動を確認する。 
(2) 発電機を準備し、動作確認を行う。
(3) ハウス周囲に排水路を掘るなど融雪水の排水対策を行う。 
 4 積雪防止
(1) 谷樋(特に雨樋の落とし口部)や排水路のゴミや残雪を除去する。 
(2) 被覆材表面にある雪の滑落を妨げる突出物を除去する。 
(3) 雪の滑落を妨げるネット等をはずす。 
(4) 外張りフィルムのたるみをなくし、破損箇所を修繕する。 
(5) 作物を栽培していないハウスの被覆資材を除去する。
(6) 果樹園の多目的防災網や防鳥網等は速やかに束ねる。

○農業用ハウスの積雪対策
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/documents/141217nougyouyouhausunosetugaitaisaku_1.pdf
○積雪に関する情報
   HP:http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/103_01_662_20190125071136.html
(お知らせ)
○農作物には登録農薬を使用し、使用基準を必ず遵守しましょう!
 県HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/work/nougyou/keiei-gijyutsu/1193102667149.html

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
先日の台風24号によるパイプハウスの倒壊など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。
ぜひ加入いただき、今後の災害に備えましょう!
 NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c02/m/syou/mail01.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

のバックナンバーはこちら
⇒ https://archives.mag2.com/0001637754/index.html?l=xdd14ede83

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=xdd14ede83





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2019/01/25
下野市
災害発生のお知らせ

覚知時間 16:59:15

下野市仁良川地内にて調査が発生しました。

仁良川交差点 北北西 135m

http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+139.52.48.63&lat=+036.22.01.12&cp=fgss

--石橋地区消防組合消防本部


情報提供:石橋消防本部

更新日:2019/01/25
栃木市
2019/01/25 16:42:29
その他情報
16:42:25
署第1出動
調査
栃木市都賀町家中3405番
本郷ふれあいセンター 東 293m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/01/25
茨城県
☆★《結城警察署ニュース》★☆
《住宅侵入窃盗が多発!》

◆昨年12月から本日までの間に
・結城市結城、小田林、結城作及び上山川地内
において、家人が外出中又は就寝中に、住宅に侵入して現金等を盗み出す空き巣又は忍込み事件が多発しています。

◆被害に遭わないためにも
・外出時の確実な鍵掛け
・補助錠や警報器等の活用
・窓への防犯フィルムの活用
・防犯カメラ、センサーライトの設置
などの防犯対策をお願いします。

◆不審者、不審車両を発見した場合は、すぐに110番又は結城警察署(0296−33−0110)に御連絡ください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2019/01/25
栃木市
2019/01/25 15:55:54
救助情報
15:55:49
署第1出動
交通救助
栃木市藤岡町太田1112番2号
福山通運株式会社栃木支店 北北西 124m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/01/25
邑楽町
おうらお知らせメール
イベント情報
1月25日号
行事などの予定です。詳細は電話等でご確認ください。

■NHK Eテレ「俳句王国がゆく」放送のお知らせ
昨年12月15日に中央公民館で公開収録された、NHK Eテレ「俳句王国がゆく」が放送されます。

【放送日時】1月27日(日)午後2時30分から
【放送内容(予定)】
 邑楽町から、白鳥を愛する会や町ダンスバトル大会「邑踊」を運営する遠藤一樹さんなどが登場します。さらに、謎の黄色い人物も登場!?
【出演者】坊城俊樹さん、JOYさん、浜口京子さん、U字工事さん、谷尾桜子さんほか
【関連ホームページ】https://www.town.ora.gunma.jp/s008/newinfo/haikuhoso.html
【問い合わせ】役場企画課 0276-88-5511(内線231)


■第17回白鳥まつり
【日時】1月27日(日)午前11時から午後1時
【会場】ガバ沼駐車場(中野沼東側)
 ※中野沼、県緑化センター、多々良沼公園の駐車場をご利用ください。
【内容】白鳥観察、豚汁無料配布(数量限定)、地産地消協議会のおにぎり無料配布(数量限定)、認定農業者協議会による野菜販売、スワンジャー来場など
【関連ホームページ】https://www.town.ora.gunma.jp/s029/eventinfo/hakuchomatsuri31.html
【問い合わせ】役場商工振興課 0276-88-5511(内線122)


このメールの問い合わせ
邑楽町役場企画課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/01/25
栃木市
2019/01/25 15:37:05
その他情報
15:37:02
署第1出動
危険排除
栃木市城内町2丁目53番35号
一円劇場栃木店 南東 38m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/01/25
明和町
■明和町がケーブルテレビで紹介されます
1月13日(日)に開催された「第21回明和町成人式」の様子がケーブルテレビで放送されます。
館林ケーブルテレビ「情報ワイド」
とき:1月28日(月)9:00〜
※緊急ニュース等で放送されない場合があります。
お問合せ:中央公民館(TEL0276-84-4491)











※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]