2020年12月24日の防犯情報

更新日:2020/12/24
邑楽町
おうらお知らせメール
12月24日

年末年始のごみ収集のお知らせ

■燃えるごみ
【月曜日・木曜日に収集する地区】
 年末最後:12月28日(月曜日)
 新年最初:1月4日(月曜日)
【火曜日・金曜日に収集する地区】
 年末最後:12月29日(火曜日)
 新年最初:1月5日(火曜日)
■資源ごみ・燃えないごみ
【新年最初の収集・地区の指定曜日】
 1月4日(月曜日)から1月8日(金曜日)
※収集時間が通常と変わることがあります。
※燃えるごみは必ず午前8時30分までに出してください。
※年末最後の収集後はごみをステーションに絶対に出さないでください。
■清掃センターへのごみ搬入
【年末の搬入】
・12月29日(火曜日)は午前9時から11時30分、午後1時から4時
・12月30日(水曜日)は午前9時から正午
【新年の搬入】
・令和3年1月4日(月曜日)から、時間は、午前9時から11時30分、午後1時から4時
■問い合わせ
邑楽町役場安全安心課 0276-88-5511(代表)
大泉町外二町清掃センター 0276-63-1266
■関連の町ホームページ
https://www.town.ora.gunma.jp/s017/020/100/nennmatunennshi.gominodashikata.html

このメールのお問い合わせ先
邑楽町役場 安全安心課 生活環境係
電話:0276-47-5036


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/12/24
邑楽町
おうらお知らせメール
12月24日
不審者情報

12月24日(木)午後3時20分頃、ほっともっと邑楽新中野店付近において、自転車で下校途中の男子中学生が、自転車に乗った見知らぬ女にスマートフォンで写真を撮られるという事案が発生しました。

■女の特徴
年齢20〜30歳、黒いジャンパー、ミニスカート

※不審者に遭遇した時は、助けを求めたり、安全な場所に避難して、すぐに110番通報してください。

このメールの問合せ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/12/24
邑楽町
おうらお知らせメール
12月24日
【邑楽町指定文化財展の延期のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の県の警戒度が4に引き上げられたことを受けて、令和3年1月5日(火曜日)から開催を予定していた「邑楽町指定文化財展」の開催期間を令和3年1月9日(土曜日)から1月31日(日曜日)に延期します。詳細は町ホームページに掲載しています。詳しくは生涯学習課文化財係までお問い合わせください。

関連ホームページ:
https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/crona-event.html
(ご使用の端末により正しく表示されない場合があります)

このメールの問合せ
邑楽町教育委員会生涯学習課
電話:0276-47-5043



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/12/24
茨城県
【登校中の児童の交通事故が連続発生!】
県内で、登校中の児童が道路を横断中に負傷する交通事故が2日連続で発生しました。
〜ドライバーの方へ〜
(横断歩道では・・)
・横断歩行者がいるときは、車は必ず停止
・横断歩道の手前で停止できるような速度で進行(※横断しようとする歩行者がいないことが明らかな場合を除く)
◇横断歩道は歩行者が優先です◇
〜保護者の方へ〜
(安全な道路横断方法)
・横断歩道がある場所の付近では、その横断歩道を利用して横断
・横断するときは、立ち止まって右左をよく見て確認し、横断中も車が近づいていないか注意
◇家庭で「命の大切さ」について御指導を◇


============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2020/12/24
壬生町
子育て支援センターつばめ

<1月の予定>

★遊びの広場(町内在住者・体調が良好な方)

 園庭・・・当日受付(予約なし)
 月〜金 9:00〜12:00 13:00〜15:30
  土  9:00〜12:00

 室内・・・当日予約制(8:30〜14:45)電話受付
 月〜金 9:30〜10:15 10:45〜11:30
13:30〜14:15 14:45〜15:30
  土  9:30〜10:15 10:45〜11:30

◎以下の行事開催時間中は、事前予約申込者のみの利用となります。

★「いっしょにあそぼ!」 月2回開催
  季節に合わせた遊びを楽しみます。ぜひご参加ください。
 1月は、『初詣に行こう!!お正月遊びごっこ』です。
  15日(金)・28日(木)の午前の遊びの広場内(要事前予約)
  *定員 各回6組まで
  *両日ともに申込受付中


★成長記録会 ベビーチャピー合同(手足形取り・身体測定)
  23日(土)9:00〜9:45 10:00〜10:45 11:00〜11:45
    *各回お子様5名までの事前予約制 
  *1/8(金)〜前日までの電話・来所予約


<2月講習会の予定>

☆つばめ講習会「はみがき講習会」
  2月18日(木)10:00〜11:00
  *親子で参加OK
  *定員 10組20名まで
  *1/18(月)〜前日までの電話・来所予約


☆つばめ講習会「親子ビクス」
  2月20日(土)10:00〜12:00
  *親子で参加OK
  *定員 10組20名まで
  *1/20(水)〜前日までの電話・来所予約



◎この件に関するお問い合わせ

  壬生町子育て支援センターつばめ 86-0132








------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2020/12/24
壬生町
子育て支援センター☆ひよこ☆ 1月の予定

☆ 遊びの広場 一日開放
   予約制
    9:00−10:00  10:30−11:30
  13:30−14:30  15:00−16:00

  4(月). 7(木). 8(金).14(木)
18(月).25(月).28(木)

 ● 午前開放
 5(火) 6(水). 12(火).19(火)
26(火). 27(水) 

 ●午後開放
  13(水).15(金).22(金)

  ☆保健福祉センター清掃作業のため
   休館日  29日(金)〜30日(土)

    
 ☆ シングルマザーアットホーム
   ●9(土)予約制
     10:00−11:30 

☆ 成長記録会
  ベビーチャピー(乳児) 身体測定・手形とり
   ●21(木)予約制
       9:30−10:25  10:30−11:25
     13:30−14:25  14:30−15:25

  チャピー(幼児) 身体測定・手形とり
   ●22(金)予約制
      9:30−10:25  10:30−11:25 
        

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2020/12/24
栃木市
2020/12/24 09:20:07
火災情報
09:20:03
署第1出動
林野火災
栃木市都賀町大柿804番1号
野上加工所及び多目的集会施設 南西 491m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]