2023年1月24日の防犯情報

更新日:2023/01/24
栃木市
2023/01/24 23:43:37
火災情報
23:43:33
署第1出動
建物火災
栃木市大平町西野田614番
サカエ工業 西 3m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/01/24
茨城県
【雪による交通規制情報】
 県内では降雪があり、午後6時から交通規制が開始された場所があります。
 路面が湿潤しており、午後7時には氷点下になる予報で、道路凍結が予想されます。
 積雪・凍結路におけるノーマルタイヤでの走行は交通違反です。
 スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着していない方は、代替え手段を検討してください。
 今後の道路情報、気象情報をこまめにチェックしましょう。
〇交通規制場所
・県道石岡筑西線(上曽峠)⇒1/24 18:00〜通行止め
・県道月岡真壁線(湯袋峠)⇒1/24 18:00〜通行止め

≪今後の雪≫
https://www.jma.go.jp/bosai/snow/
≪交通安全かわら版≫
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-48.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2023/01/24
館林市
 火災発生鎮火情報
種別:火災(一般建物)事後聞知覚知
日時:01月24日 16時54分 鎮火
場所:館林市成島町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.507310116889&lat=36.2486668360141



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/01/24
栃木県
2023年01月24日15時42分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、25日夜遅くにかけて北部を中心に強い雪が降り、大雪となるでしょう。大雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒してください。また、南部でも25日夜遅くにかけて積雪となる所がある見込みです。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/01/24
群馬県
県内全域で降雪が予想されています。
〇 雪道や凍結した道路は、大変滑りやすく危険です。必ずスタッドレスタイヤ又はチェーンを装着してください。
〜 しかし、過信は禁物です 〜
〇 特に、急ブレーキ・急ハンドル・急加速は、事故に直結します。時間にゆとりを持って、慎重な運転に心掛け安全運転をお願いします。

------------

群馬県警察本部 交通企画課027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2023/01/24
邑楽町
おうらお知らせメール
1月24日
【高等学校等に届いた殺害予告】

本日、県内ほぼ全ての高等学校等に対して、送金要求に応じなければ生徒や教職員を殺害する旨の脅迫文がFAXで送付されました。
不審な人物や行動を見かけた場合は、迷うことなく110番通報をお願いします。

このメールの問い合わせ
邑楽町役場総務課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/01/24
館林市
 火災鎮火情報
種別:火災(その他)
日時:01月24日 13時49分 鎮火
場所:館林市高根町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.518725220804&lat=36.2674699463454



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/01/24
館林市
 火災発生情報
種別:火災(その他)
日時:01月24日 13時33分 覚知
場所:館林市高根町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.518725220804&lat=36.2674699463454



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/01/24
茨城県
【スリップ事故の回避行動を!!】
 本日(24日)夕方から降雨又は降雪の予報が出ており、明日(25日)朝は、今シーズン最低気温となり路面凍結が予想されます。
 過去のスリップ事故では、当事者の約6割がノーマルタイヤでした。また、午前6時〜午前10時が事故多発時間帯です。
 万が一事故を起こせばその代償は大きいです。スリップ事故を回避するため、まず@公共交通機関の利用、A時差出勤等の活用、B不要な外出の自粛を検討しましょう。なお、車を運転する際は、@スタッドレスタイヤの装着、A時間に余裕を持った運転、B油断と過信の禁物、で慎重な行動をとりスリップ事故対策を講じましょう。

★県警ホームページ「交通安全かわら版」
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/index.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2023/01/24
茨城県
《スリップ事故にご注意》
◇本日夜間から明日の早朝にかけて厳しい冷え込みが予想されているため、道路が凍結し、スリップ事故が発生する危険性があります。
◇スリップ事故は、「橋」、「日陰の道路」、「坂」で多く発生しており、車両同士の追突事故が多数を占めています。
◇スリップ事故を防止するため、
・速度を十分に落として走行する
・車間距離を十分にとる
・ポンピングブレーキによる停車を    
 心がける
ようにしましょう。
◇急ブレーキや急ハンドルはスリップ事故の原因になります。
◇スタッドレスタイヤを確実に着装しましょう。
◇スリップ事故に遭わないためにも
時間にゆとりを持って、早めの行動を心がけましょう。
◇自転車利用者、歩行者も道路状況に注意して通行しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2023/01/24
明和町
■1年に1回健診を受けましょう!
2月5日(日)の集団検診の予約にまだ空きがあります。健診を受けていないかたは、受診してください。

受付時間:午前8時30分〜午前10時30分
場所:明和セントラル病院
予約方法:1月31日(火)までに住民保険課または保健センターへ電話で予約する。

お問合せ:住民保険課保険年金係(TEL0276−84−3111)または保健センター(TEL0276−60ー5917)




※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/01/24
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和5年1月24日発行

タイトル:第394号 大雪に注意してください

宇都宮気象台11月24日6時21分発表「大雪に関する栃木県気象情報 第2号」によると、24日夕方から25日夜遅くにかけて北部を中心に大雪となる見込みです。また、南部でも24日夕方から25日夜遅くにかけて積雪となる所がある見込みです。ハウス等の雪害対策ならびに農作物の管理に注意してください。

○気象庁HP(栃木県の防災情報)
 https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=090000
○農作物気象災害技術対策についてはこちら(県HP)
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/ametaisaku.html

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
令和元年10月12日の令和元年東日本台風(台風第19号)による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2023/01/24
群馬県
 電話やメールで実在する企業や団体名を名乗り「未納料金があります」「あなたの携帯電話がハッキングされていて被害が出ているので解決金が必要になります」等うそを言って銀行や消費者金融に誘導する等してお金を騙し取る架空請求詐欺に注意してください。
 このような電話やメールを受信した際は一人で判断せず家族や警察に必ず相談して下さい。
 

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2023/01/24
茨城県
【フロントガラスと路面の凍結に注意】

 24日、25日の朝は、寒波の影響で一段と冷え込み、フロントガラスの凍結が予想されます。
 必ず解氷し視界を確保してから運転しましょう。
 過去には、十分に解氷せず運転を開始したため、視界不良で交通事故を引き起こしてしまったケースもあります。
 また、路面凍結によるスリップ事故や通行車両の慎重な運転による交通渋滞が発生するおそれがあります。
 時間に余裕を持って出発しましょう。


〜交通安全かわら版〜
 スリップ事故危険マップ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/index.html


============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2023/01/24
栃木県
2023年01月24日06時21分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、24日夕方から25日夜遅くにかけて北部を中心に強い雪が降り、大雪となる見込みです。大雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒してください。また、南部でも24日夕方から25日夜遅くにかけて積雪となる所がある見込みです。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 15 件中 ]