2022年12月23日の防犯情報

更新日:2022/12/23
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年12月23日発行

タイトル:第392号 大雪に注意してください

宇都宮気象台12月23日17時6分発表「大雪に関する栃木県気象情報 第3号」によると、24日は北部を中心に大雪となる所がある見込みです。また、日光市では、24日にかけて西の風が強まり、24日未明から雪を伴う強風となる見込みです。ハウス等の雪害対策ならびに農作物の管理に注意してください。

○気象庁HP(栃木県の防災情報)
 https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=090000
○農作物気象災害技術対策についてはこちら(県HP)
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/ametaisaku.html

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
令和元年10月12日の令和元年東日本台風(台風第19号)による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2022/12/23
筑西市



こちらは、防災筑西です。
新型コロナウイルス感染症対策のお知らせをいたします。

新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。
一人ひとりが感染予防対策を徹底し、安全な生活、安全な外出を心掛けてください。

こちらは防災筑西です。




メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/12/23
栃木市
2022/12/23 17:20:17
その他情報
17:20:13
署第1出動
危険排除
栃木市高谷町213番2号
高谷町公民館 南南東 159m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/12/23
栃木県
2022年12月23日17時06分
宇都宮地方気象台発表

【発表】24日は、北部を中心に大雪となる所がある見込みです。また、日光市では、24日にかけて西の風が強まり、24日未明から雪を伴う強風となる見込みです。大雪や風雪による交通障害、路面の凍結に注意・警戒してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/12/23
茨城県
《空き家等をねらった盗難事件が多発》
・本年7月以降、県内では、家人が長期不在となっている家(空き家や別荘等)がねらわれ、現金や貴金属が盗まれる事件が多発しています。
・空き家等を管理する方は、
   出入口や窓は必ず鍵をかける
   現金や貴金属等の貴重品をおいたままにしない
   定期的に見回りを行い、異常の有無を確認する
   近隣の人に声かけをしておく
などの対策をお願いいたします。
・事件に関する情報をお持ちの方や不審な人(車)を見かけた方は、
   110番通報
をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/12/23
群馬県
県内では、「NTTファイナンス」等を名乗る携帯電話を対象とした架空料金請求詐欺に関する相談が増えています。
〇ショートメッセージの場合
 「ご利用料金につきましてお話ししたいことがあります。」
 「料金の未払いがあります。至急ご連絡ください。」
などとSMSを送り、電話をかけさせる。
〇電話の場合
 自動音声ガイダンスで電話をかけたり、「サイトの未納料金があり、支払わないと裁判になる」「登録した記憶がなければ、後日返金される」などと直接電話をかけ、電子マネーやコンビニエンスストアでの支払いによりだまし取る。
【皆さんへのお願い】
〇SMSの拒否設定や非通知番号の着信拒否設定を使用してください。
〇設定方法がわからない方は、ご家族に聞いたり、購入店に相談してください。
〇年末年始で帰省する際には、高齢家族の固定電話や携帯電話の設定を確認し、対策を講じてください。


------------

【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/12/23
明和町
■交通死亡事故多発!注意

県内で、夕暮れ時から早朝にかけ高齢歩行者が犠牲となる交通死亡事故が多発し、1ヶ月半の間に11人もの尊い命が失われています。交通ルールを守り、交通事故の防止を心がけましょう。

○自動車
  危険を予測した運転を実践
  制限速度厳守
  早めのライト点灯及びハイビームの活用

○歩行者
  明るい服装及び反射材の着用
  確実な左右安全確認

○自転車
  ヘルメットの着用
  一時停止などの交通ルール厳守

お問合せ:総務課危機管理係 (TEL0276-84-3111)






※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/12/23
茨城県
〜☆★結城警察署ニュース★☆〜
 《住宅侵入窃盗に注意!!》
◆現在、結城市内において一般家屋に対する深夜帯の住宅侵入窃盗被害が連続発生しています。

◆窃盗被害に遭わないために、
・玄関ドアや勝手口ドア、窓等を確実に施錠すること
・ドアや窓等の鍵を二重三重で取り付けること
・現金等を室内に放置しないこと
・防犯カメラ、センサーライト等を設置すること
等の防犯対策をお願いします。

◆年末年始にかけて外出をする機会も増え、そのスキをついて泥棒が居宅内に侵入する犯罪が発生する虞があるため、不審者、不審車両を見かけた時は、すぐに110番通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/12/23
群馬県
 年末年始の長期休暇中は、サイバーセキュリティリスクが高まります。必要な対策は、以下のとおりです。
 ・長期休暇中は、監視の目が届きにくくなり、発生した被害の対処が遅れてしまうおそれがあるため、緊急連絡体制を確認しましょう。
 ・パソコン等に「ウイルスに感染している」等の偽の警告画面が表示されても電話をかけない、クレジットカード等の個人情報を入力しないでください。
 ・実在する企業などをかたったショートメッセージ(SMS)やメールが届いても添付ファイルを開かない、本文中のURLにアクセスしないでください。
 ・長期休暇後は、業務開始前にパソコン等のOSや各種ソフトウェアに必要な修正プログラムを適用し、ウイルス対策ソフトのパターンファイルを最新の状態にしましょう。
 ・休暇中に受信した大量のメールの中に、標的型メール等の不審なメールが紛れている可能性があります。不用意に添付ファイルを開かない、本文中のURLにアクセスしないようにしましょう。

 群馬県警察サイバーセンターのツイッターでは、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。
 ツイッターのアカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひ確認とフォローをお願いします。

------------

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/12/23
茨城県
【路面凍結によるスリップ事故に注意!】
 県内において、路面が凍結しているおそれがあります!
 運転される方は、速度を落とし、早めのブレーキを心掛けるなど、慎重な運転に努めましょう。

《スリップ事故防止のポイント》
◆スタッドレスタイヤやチェーンの装着
◆急発進、急ブレーキ、急ハンドルをしない
◆橋の上、カーブ、坂道、山道、日の当たらない場所、トンネル出入口等は特に注意
◆十分な車間距離を取り、安全な速度で走行

★県内のスリップ事故危険マップを掲載しています。ご参考にしてください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/index.html


============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/12/23
栃木県
2022年12月23日06時45分
宇都宮地方気象台発表

【発表】24日は、北部を中心に大雪となる所がある見込みです。また、日光市では、24日にかけて西の風が強まり、24日未明から雪を伴う強風となる見込みです。大雪や風雪による交通障害、路面の凍結に注意・警戒してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]