2024年1月23日の防犯情報

更新日:2024/01/23
茨城県
【路面凍結によるスリップ事故に注意!】
本日(1/23)夜に、筑西市内において降雨もしくは降雪の予報が出ております。降雨降雪は一時的なものとのことですが、その後天気が回復すると、放射冷却現象や朝方の冷え込みにより、路面が凍結する可能性があります。
特に注意が必要な場所は
 ○ 橋の上(地熱がなく、すぐに凍結します)
 ○ 日陰のあるカーブ
 ○ 交差点手前や坂道
となります。
前回降雪のあった1/13深夜以降にも、スリップ事故が多数発生しました。
積雪・凍結路面は、ノーマルタイヤで走行することは大変危険ですので、あらかじめ冬用タイヤへの交換もお願いします。


筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/01/23
群馬県
県内では、警察庁や警視庁をかたり「あなたの子供が犯罪を犯しました。賠償金100万円をお振込みください。」等と現金を要求する内容のメールが送られてきたとの相談が寄せられています。
警察がメールを利用して現金を振り込ませることはありません。
このような内容のメールを受信しても、絶対に現金を振り込むことなく、警察に相談してください!


------------

【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/01/23
群馬県
 『警察庁』や『警視庁』を騙り
 ・あなたの子供が犯罪を犯した
 ・賠償金を指定口座にお振込下さい
などと金銭を要求する詐欺メールが確認されています。
 【被害に遭わない対策】
 ・詐欺メールは無視(削除)する
 ・受信拒否の設定をする
 ・現金を振り込まない
 ・警察や家族に相談する
 【ポイント】
 警察がメールを利用して現金を振り込ませることはありません。

 【群馬県警察サイバーセンターSNS】
 X(旧ツイッター)では、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。ぜひ確認とフォローをお願いします。

------------

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/01/23
栃木県
2024年01月23日16時36分
宇都宮地方気象台発表

【発表】北部では、24日昼過ぎから25日にかけて、山地を中心に大雪となる見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒し、風雪やなだれに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2024/01/23
茨城県
 【スリップ事故に注意!】
 本日23日(火)は、夜間に降雨・降雪の予報が出ています。
 明日朝方は路面の凍結が予想されます。
 スリップ事故は朝6時から10時までの間に最も多く発生しています。
 朝運転する際は、スリップ事故に注意しましょう。
 
 交通安全かわら版(冬期のスリップ事故防止2) 
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r05-52.pdf


茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/01/23
壬生町
災害発生のお知らせ

覚知時間 14:11:16

壬生町大字壬生甲地内にてその他の火災が発生しました。

目標物 壬生中学校前歩道橋 西北西 1m



更新日:2024/01/23
茨城県
《架空請求詐欺の予兆電話がかかってきています》

◇筑西市鷺島地内において,個人の携帯電話に,NTTをかたり,自動ガイダンスで「サービスの未納料金があります」旨の電話をかけて,金銭をだまし取ろうとするニセ電話詐欺の予兆電話が発生しています。
◇電話やメールでのお金の話は,詐欺です。
 ・知らない番号や非通知の電話には『出ない』
 ・突然かかってきた電話のガイダンス指示には『従わない』
 ・サイト利用料金等,身に覚えのない料金は『払わない』
◇お金を要求する電話はすぐに切り,110番通報してください。



 筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/01/23
茨城県
〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3d8dda9302c643d48653971742eb20c6/20240123093620/dd5c872a3135df72be327933ff6dabb9bfef2b06

〜茨城県警察本部〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/01/23
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和6年1月23日発行

タイトル:第435号 大雪に注意してください

 宇都宮地方気象台1月22日(月)16時16分発表「大雪に関する栃木県気象情報 第1号」によると、北部では、24日(水)から25日(木)頃にかけて、山地を中心に大雪となる見込みです。平成26年に積雪後の雨による比重の増加により施設、農作物等に甚大な被害が発生しました。過去の被害を繰り返さないよう、適切な雪下ろし、農作物の管理及びハウスの補強や補修等の対策の徹底をお願いします。

○気象庁HP(大雪に関する栃木県気象情報)
 https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20240122071611_0_VPFJ50_090000&format=text&area_code=090000

○雪害に対する農作物被害防止対策についてはこちら(県HP)
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/documents/20231220182352.pdf
 
○栃木県農業防災LINE
 新たに「栃木県農業防災LINE」を開設しました。
 農業気象災害への備えや気候変動への適応に必要な情報をお届けしますので、ぜひ御登録ください。
 https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=756bxcgu

○栃木県防災メール
「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課技術指導班まで
 TEL:028-623-2322
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=afq14d6599

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2024/01/23
群馬県
 昨日(1月22日)、大泉町内の方の携帯電話に、実在する電力会社を装って、「未納料金があります。支払わないと72時間後にサービスを停止します。」などという偽メッセージが届きました。
 本文中に記載されている電話番号やリンク(URL)先のサイトは偽物です。
 慌てて電話を架けたり、リンクにアクセスしないでください。

【迷惑メールの例】
・未払い料金のお知らせ
・重要なお知らせ
・セキュリティ警告
・お支払い方法の情報を更新してください
・カードの利用を制限しています

【被害に遭わないための対策】
・身に覚えのないSMSやメールは開かない
・メール本文中のリンクを安易にクリック・タップしない
・ID、パスワード、カード情報等を不用意に入力しない

 最近、「+(プラス)から始まる」国際電話番号を利用した特殊詐欺の予兆電話が増えています。
 このような表示の電話には「出ない」、「かけ直さない」よう注意してください。
 国際電話の発着信は<<国際電話不取扱受付センター:0120−210−364>>で休止手続きができますので、国際電話を利用しない方は設定しておきましょう。

------------

【大泉警察署】0276-62-0110(代)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/01/23
栃木市
2024/01/23 06:17:39
火災出動情報
05時31分ごろ
種別:中高層建物火災
場所:栃木市平井町地内
目標:国学院大学栃木学園 北東 16m付近

本事案は、火災に非ず。

情報提供:栃木市消防本部

更新日:2024/01/23
栃木市
2024/01/23 05:31:24
火災出動情報
05時31分ごろ
種別:中高層建物火災
場所:栃木市平井町地内
目標:国学院大学栃木学園 北東 16m付近



情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]