2022年9月22日の防犯情報

更新日:2022/09/22
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫

1 通 報 者 筑西市内中学校
2 発生場所 川島橋付近
3 発生日時 令和4年9月22日 午後3時20分頃
4 被害者  生徒(実害はなかった)
5 内 容
 生徒が下校途中に男性がじっと見てきたため、気味が悪くなって別の道を行こうとしたところ、ついてきた。遠回りをして家の庭に入ったところ、入口付近までついてきた。生徒が声を掛けようとしたところ、国道50号を玉戸方向に走り去った。
6 不審者の特徴
 ・色白の男
 ・40〜50代
 ・中肉中背
-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/09/22
茨城県
【台風が連休に直撃するおそれがあります】
 日本の南にある熱帯低気圧が今後、台風に発達するおそれがあります。
 連休中に風雨が強まり、局地的には大雨のおそれがあり、道路冠水や河川の氾濫等に注意が必要です。最新の情報を確認し、行動してください。河川の氾濫、道路冠水が予想される道路は、あらかじめ通行止め等の交通規制を実施することもあります。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

★茨城県防災ポータルサイト
https://www.bousai.ibaraki.jp

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/22
結城市
こちらはぼうさいゆうきです。結城警察署からお知らせです。
現在ニセ電話詐欺が多数発生しております
犯人は市役所職員や親族などを騙り電話をかけてきます
不審な電話は電話を切り
家族や警察に相談してください
こちらはぼうさいゆうきです。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/09/22
下野市
【弁護士を名乗る不審な電話に注意!】
上三川町内の子どものいるご家庭に「先生の顧問弁護士」を名乗る男から「トラブル解決のための示談金」を求める不審な電話がありました。「先生は直接話したくないと言っている」などと、事実確認されることを阻止しようとします。
 身に覚えのない電話で、お金の話に乗る必要はありません。また、このような電話の受信を防ぐには、防犯機能付き電話機の購入がきわめて有効です。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/09/22
茨城県
☆★《結城警察署ニュース》★☆
    《不審者情報》
○9月13日午後5時20分頃,結城市大字結城地内の東結城駅のホームにおいて,女子高校生が男に「川島駅で一緒に降りよう」などと声を掛けられる事案が発生しました。

○男の特徴は,
  ・年齢40歳くらいの細身
  ・身長160センチメートル位
  ・上下スーツ着用
  ・革靴着用
  ・肩掛けの鞄所持
です。

○本件に関する情報をお持ちの方は結城警察署に連絡をお願いします。
 また,不審者,不審な車を目撃した場合はすぐに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
http://mail1.police.pref.ibaraki.jp/c/aypEabpttQuRkOab

〜茨城県結城警察署〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/22
邑楽町
おうらお知らせメール
9月22日

【新型コロナウイルス感染状況】
9月22日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクの町ホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/09/22
邑楽町
おうらお知らせメール
9月22日

【マイナポイント対象者12月末まで延長!】
最大20,000円分のマイナポイントがもらえるのは、
令和4年12月31日までにカードの申請された人が対象です。お早めに申請を!
(マイナポイントの申込期限は令和5年2月28日までです。)
申請手続・取得・ポイントの申込手続等は、住民保険課まで。

https://www.town.ora.gunma.jp/s013/020/010/mainapointjigyou.html

このメールの問合せ
役場住民保険課
0276-47-5015


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/09/22
明和町
■熱帯低気圧に注意

9月22日(木)午前9時現在、小笠原諸島近海に熱帯低気圧が発生しています。9月23日(金)には、台風に変わる見込みです。大雨による河川の増水にご注意ください。
また、今後は、テレビ・ラジオ等から最新の台風情報、気象情報を入手し、早めに行動できるよう避難先等を確認しておきましょう。

問い合わせ先:総務課危機管理係  0276-84-3111




※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/09/22
館林市
 火災発生鎮火情報
種別:火災(一般建物)
日時:09月22日 13時41分 鎮火
場所:館林市楠町地内
音声案内は(0276-74-9999)

https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=139.56466512969&lat=36.233779815881



このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/09/22
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年9月22日発行

タイトル:第388号 熱帯低気圧に注意してください

熱帯低気圧が22日9時には日本の南にあって、北西へ毎時25キロの速さで進んでいます。24時間以内に台風となる見込みです。
日本の南を北上して、今週末の三連休にかけて本州に接近する見込みです。進路次第では東日本などに大雨をもたらすおそれがあります。以下の技術対策により被害防止に努めてください。

○気象庁HP(栃木県の防災情報)
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=090000

○農作物気象災害技術対策についてはこちら(県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/ametaisaku.html
最新情報を御確認ください。

○被害の報告について
被害が確認された場合は、農業団体、市町や農業振興事務所へ速やかな連絡をお願いします。

○農業水利施設の施設管理、河川の増水や氾濫に警戒
農業水利施設(ため池、堰等)についても、今後の気象情報に注意して、巡視及び点検、事前操作など適切な施設管理をお願いします。
また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど身の安全確保に努め、増水した河川には近づかないようにしてください。

○災害に備え、園芸施設共済に加入しましょう!
令和元年10月12日の台風第19号による水害など、近年、災害が多発し、県内でも園芸施設が大きな被害を受けています。
園芸施設共済は、掛金の1/2程度を国が負担する公的な保険制度で、施設本体や関連設備、施設内の農作物などが被害を受けた際、その被害額を補てんすることができます。ぜひ御加入いただき、今後の災害に備えましょう!
  NOSAIとちぎHP:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-10

「栃木県防災メール」(栃木県危機管理センター運営)は、各種気象警報・注意報等を配信します。「とちぎ農業防災メール」と併せてぜひ御登録ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課普及情報担当まで
 TEL:028-623-2313
 Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2022/09/22
茨城県
【警察音楽隊からのお知らせ】
 23日(金)、25日(日)に開催予定の金曜コンサート及びプロムナードコンサートですが、天候状況によっては中止とさせていただく場合がございます。
 ご来場の際は、あらかじめホームページをご覧になってから、お越しください。

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/concert.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/09/22
栃木市
2022/09/22 10:30:27
救助情報
10:30:22
署第1出動
交通救助
栃木市岩舟町下津原476番
下津原公民館 東 108m付近



情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]