2024年11月22日の防犯情報

更新日:2024/11/22
筑西市
行方不明者のお知らせ

こちらは防災筑西です。

筑西警察署から行方不明者のお知らせをいたします。

本日午後2時頃から茂田地内在住の 85歳男性が行方不明となっております。

男性の特徴は、
身長160センチメートル位 やせ型、短髪白髪交じりで、
紺色のキャップ、黒色ジャンパー、白っぽい長ズボン、黒色の革靴を着用し、
白色の自転車を使用しています。

お心当たりのある方は、筑西警察署までご連絡ください。

こちらは防災筑西です。
■■■■■■■■■■■■
筑西警察署 生活安全課
電話:0296-24-0110
■■■■■■■■■■■■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2024/11/22
板倉町
板倉町民教養講座開催のお知らせ

12月7日(土)、板倉町中央公民館大ホールにおいて「板倉町民教養講座」を開催します。

今回は、NHK大相撲解説者で、元小結、舞の海秀平さんを迎え「小よく大を制す」をテーマにご講演いただきます。

開場は午後5時30分、開演は午後6時00分、聴講料は1,000円で、チケットは町内各公民館などで購入できます。

ぜひ、町民教養講座に足をお運びください。お待ちしております。

<お問合せ先>
教育委員会事務局
生涯学習係[中央公民館]
電話 0276-82-2435  




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2024/11/22
茨城県
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、11月15日(金)から11月21日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を19件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、水戸市、鉾田市内でそれぞれ3件認知しています。

・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。

・外出先から帰宅した際は、自宅に入る前に背後や周囲に不審な人や車がいないかよく確認しましょう。不審な人や車を見かけた際は、安全を確保してから110番通報お願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/7bf07fa4bd294d32992eb335ec17fa54/20241122171601/913f42b16a6e3e695b3678c17ad2cd34e0367fbc

茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/11/22
茨城県
【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、11月15日(金)から11月21日(木)までの7日間に自動車盗を7件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、ランドクルーザーの被害が多発しています。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

・駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。また、GPS発信機等の設置についても御検討をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!


茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2024/11/22
千代田町
JA邑楽館林管内で陸田ポンプ用のモーターが盗難される事案が多発しています。

被害を出さないためにも、外せるモーターは別の場所で管理したり、ポンプ小屋の施錠を再確認するなど盗難防止対策を行いましょう。

被害に遭った場合は、速やかに最寄りの警察署に届け出るとともに、農業協同組合等へ情報提供することで窃盗抑止に繋がります。

また、見慣れない不審な車両を見かけたら、ナンバーを控えておくことを習慣にしましょう。犯人検挙につながる場合があります。

農機具やポンプの管理にご注意ください。



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2024/11/22
群馬県
 本日(11月22日)、大泉警察署管内にお住まいの複数の方に、いずれも音声自動ガイダンスで「NTTです。2時間以内に電話が止まります。電話を使い続けたければ「1」を押してください。」などと話す電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する!
 犯人は、【+(プラス)】から始まる国際電話番号を利用して電話をかけてくるケースがほとんどです。
 最近では、警察からの電話に見せかけるため【+(プラス)から始まり、番号の末尾が0110】の国際電話番号を悪用する詐欺の電話番号も確認されています。
 そのため、電話番号が【+(プラス)】から始まっていれば、それだけで詐欺を疑ってください。
〇LINEなどのSNSで【警察手帳】や【逮捕状】を見せてきたら詐欺! 
 警察官を装う詐欺の犯人はSNSで偽物の【警察手帳】や【逮捕状】を見せて、警察官であることを信じ込ませようとします。
 さらに、「家族に話すと守秘義務違反で家族も逮捕する」などと、絶対にあり得ない話をしてきます。
 警察官を名乗る電話があった場合は、「所属・氏名」を確認していただき、一旦電話を切り、最寄りの警察署に確認をしてください。
 相手から聞いた番号は犯人につながるうその電話番号の場合があります。

【国際電話の利用休止措置をお願いします】
 犯人は多くの場合、国際電話番号から電話をかけてくるため、国際電話の利用休止措置が有効です。
 国際電話を普段利用しない方は【国際電話不取扱受付センター:0120−210−364】にお問い合わせの上、利用休止措置を講じてください。
(対象は固定電話のみで、050で始まるIP電話や、一部回線によっては利用休止措置ができない場合があります。)

大泉警察署 0276−62−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/11/22
群馬県
11月20日(水)午前7時30分ころ、邑楽郡明和町梅原地内の路上で、登校中の小学生女児に対して、男が「おはよう」「どこの子?」等の声をかける事案がありました。

■男の特徴
 年齢 50歳くらい
 身長 170センチくらい 
 体格 中肉
 上衣 黒ジャージ(プーマ)
 下衣 黒ジャージ
 黒色マスク、サングラス着用


不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。

保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。

館林警察署(0276‐75‐0110)

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2024/11/22
茨城県
《刃物を使用した強盗事件発生》

○昨日(11月21日)午後10時10分頃、筑西市丙地内の飲食店において、刃物を突きつけて現金を奪う強盗事件が発生し、犯人は現在も逃走中です。

○犯人は
   男 1名
     黒色フード付きパーカー
     眼鏡、マスク着用
です。

○上記特徴に似た男や不審者を見かけた方、本件に関する情報をお持ちの方は110番通報をお願いします。

○夜間ではありますが、みなさまの安全確保のために防犯メールを流させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html

[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]