2022年2月21日の防犯情報

更新日:2022/02/21
千代田町
【防犯情報125】不信メールに注意!
 大泉警察署管内に住む一般の方の携帯電話に、大手電話会社を装って「利用料金の支払い確認が取れていません。本日中にご連絡下さい」などという身に覚えのない料金を請求するSMSメッセージが送り付けられる事案がありました。
 これは架空料金請求詐欺の手口で、多くの方の携帯電話に同じようなメッセージが送り付けられています。
 そのようなメッセージが届いても、絶対に問い合わせ先に連絡せずに無視し、被害に遭わないようにしてください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/21
千代田町
【防犯情報124】不信なサイトに注意!
 インターネット通販サイト、携帯電話会社、家電量販店等の実在する企業のサイトを模した「偽サイト」、代金を振込みしたが商品が届かない等のインターネットショッピングに係る「詐欺サイト」等の不審サイトが確認されています。
 不審なサイトが表示された場合、安易に代金を振り込んだり、クレジットカード番号等の個人情報を入力しないよう注意してください。

【被害に遭わない対策】
・公式サイトや公式アプリから利用する
・URLの最後が「xyz」や「top」といった見慣れないものは気を付ける
・不用意に個人情報は入力しない
・ウイルス対策ソフトを導入する
・振込口座が個人名義でないか確認する
・会社名、住所、連絡先等を調べる
・商品価格の相場を調べる

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/21
千代田町
【防犯情報123】オレオレ詐欺の電話に注意!
 2月18日、東毛地域のお宅に、息子を騙り「会社の契約資料を無くした。損害賠償でお金が必要になる。」等といったオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきました。
 このような電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察にまず相談してください。
 また、在宅時でも留守番電話設定することが被害防止に有効ですので、留守番電話設定をお願いします。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/21
千代田町
【防犯情報122】特殊詐欺の電話に注意!
 2月18日、東毛地域のお宅に、息子になりすました男から「俺だけど。会社の現金書留を誤った住所に送ってしまった。会社の先輩が集金のため駆けずり回っている。穴埋するためにお金を用意してもらえないか。」などと言って、現金を要求する電話がかかってきました。
 これは詐欺の予兆電話です。このような内容の電話を受けた時には、すぐに電話を切って大泉警察署に通報してください。
 このメールをご覧になった方は、ご両親やご親族、知人などにも知らせていただき、身近な方が被害にあわないようにしてください。 

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2022/02/21
栃木県
2022年02月21日16時38分
宇都宮地方気象台発表

【発表】北部では、22日明け方にかけて大雪となるでしょう。大雪や路面の凍結による交通障害、なだれに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2022/02/21
明和町
■還付金詐欺の電話に注意!
ここ最近、町内で役場職員を名乗る男性から「還付金があります。振り込みますのでATMに行ってください」等といった不審な電話の情報が明和町消費生活センターに寄せられています。

不審な電話等があった場合は、明和町消費生活センター(TEL0276−84−3299)または館林警察署(TEL0276-75-0110)に連絡してください。 













※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/02/21
邑楽町
おうらお知らせメール

2月21日

邑楽町地域通貨コハクペイの有効期限が迫っています

コハクペイ(プレミアム付商品券)の有効期限が令和4年3月15日火曜日までとなっております。
有効期限を過ぎたポイントは利用できませんので、忘れずにお使いください。

詳細は下記町HPよりご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s029/020/chiica/premium_kohaku-Pay.html

このメールの問合せ
邑楽町役場商工振興課
電話:0276-47-5026


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/02/21
栃木市
2022/02/21 10:55:02
火災情報
10:23:38
署第1出動
建物火災
栃木市梅沢町956番4号
大久保橋 西 115m付近
本事案は火災にあらず。


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/02/21
栃木市
2022/02/21 10:23:43
火災情報
10:23:38
署第1出動
建物火災
栃木市梅沢町956番4号
大久保橋 西 115m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/02/21
邑楽町
おうらお知らせメール
2月21日
不審者(解決)情報

1月31日及び2月17日に、町民体育館付近で、男子小学生や中学生が、男に「つばを吐かなかったか」「背比べしよう」などと声を掛けられる事案がありましたが、行為者が判明し、大泉警察署が指導を行いました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。

このメールの問合せ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/02/21
栃木県
2022年02月21日06時25分
宇都宮地方気象台発表

【発表】北部では、21日夜遅くにかけて大雪となるでしょう。大雪や路面の凍結による交通障害、なだれに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]