2022年6月20日の防犯情報

更新日:2022/06/20
筑西市

2022年6月20日16時02分ころ、筑西市海老ケ島地内で発生した建物火災は、2022年6月20日16時39分に鎮火しました。ご協力ありがとうございました。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/06/20
筑西市
こちらは筑西広域消防本部です。
2022年6月20日16時02分ころ、筑西市海老ケ島地内で発生した建物火災は、2022年6月20日16時39分に鎮火しました。
ご協力ありがとうございました。





音声案内は(0296-25-0111)
情報提供:筑西広域消防本部

更新日:2022/06/20
筑西市

2022年6月20日(月)、16時02分ころ、筑西市海老ケ島地内で建物火災が発生し消防車が出動しました。


※このメールは火災等発生時から瞬時に配信されたものでなく、配信作業の関係で受信までに時間を要しております。
また、誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。

※このメールは送信専用です。返信はできません。

----------------
筑西市役所
----------------


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/06/20
筑西市
こちらは筑西広域消防本部です。
06月20日 16時02分ころ、
筑西市海老ヶ島地内で
火災[建物]が発生しましたので、お知らせします。
指令目標 サンフルーツ

以上

このメールは誤情報により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。
あらかじめご了承ください。

音声案内は(0296-25-0111)
情報提供:筑西広域消防本部

更新日:2022/06/20
栃木市
2022/06/20 11:59:36
その他情報
11:59:33
署第1出動
支援
栃木市大平町富田800番
東武鉄道新大平下駅 東北東 193m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2022/06/20
茨城県
《自動車盗難に注意!トヨタC−HR被害増加!》

●トヨタC−HRが狙われています。
 近年SUV車が盗難被害にあっていますが、C−HRは今年に入り被害が増加しています。

●大切な愛車を守るため
・強固なハンドルロック、タイヤロックの活用
・振動感知式の盗難警報装置の活用
・門扉の施錠
・防犯カメラ、センサーライトの設置
などの複数の対策をしてください。

●他人の車をのぞき込むなどしている不審者を見かけた際には110番通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/06/20
栃木県
とちぎ農業防災メール 令和4年6月20日発行

タイトル:第379号 農作物や農業機械等の盗難防止対策を徹底しましょう

栃木県内において農作物等の盗難が発生しています。農作物等の盗難被害に遭わないように対策を実施するとともに、被害に遭った場合は速やかに警察に連絡して下さい。

○農作物の主な盗難防止対策についてはこちら
 県HP: https://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/documents/tounanboushi4.pdf
 農林水産省HP: https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/tounan.html

○盗難被害に備え、収入保険制度や農機具共済等に加入しましょう!(NOSAIとちぎHP)
 収入保険は、自然災害や価格低下だけでなく農業者の経営努力ではさけられない収入減少が補償の対象になります。
 収入保険制度:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-24
 農機具共済:https://www.nosai-tochigi.or.jp/blank-8

お問い合わせ先
栃木県農政部経営技術課技術指導班まで
TEL:028-623-2321
Mail:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/kisyousaigai/26nougyoubousaimail.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001637754.html?l=nhj17cb044





この情報はとちぎ農業防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。とちぎ防災メールの直接受信をご希望の方はとちぎ農業防災メールへのご登録をお願いします。


とちぎ農業防災メール
http://www.mag2.com/m/0001637754.html


更新日:2022/06/20
明和町
■映画サロン開催
日時:6月26日(日)
場所:日本キャンパックホール
内容:午前10時30分〜(85分)
    「ロイヤルコーギー レックスの大冒険」
    午後1時30分〜(100分)
    「嵐を呼ぶ男」
参加費:無料

※新型コロナウイルス感染症対策を実施して行います。体調等がすぐれない方はお控えください。

お問合せ:日本キャンパックホール(TEL0276−84−5555)






※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/06/20
館林市
 熱中症予防情報
令和4年6月20日(月)
12時〜17時:厳重警戒
本日、9時30分現在 気温26.4℃ 湿度69% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2022/06/20
邑楽町
おうらお知らせメール
6月20日

【12歳以上の3回目接種について(7月分)】
邑楽町に住民票のある12歳以上の人を対象にした3回目接種の予約を、6月20日(月)午前9時頃から開始します。
会場は、邑楽町共同福祉施設、公立館林厚生病院の2か所です。
ワクチンの種類は、ファイザーとなっています。
接種を希望する人は、お早めに予約をしてください。
※16歳未満の人が接種する場合は、保護者の同伴が必要です。

【邑楽町共同福祉施設】
予約可能日:7月の火曜日・水曜日・金曜日
※受付時間:13時〜15時30分

【公立館林厚生病院】
予約可能日:7月7日(木)・7月14日(木)・7月21日(木)・7月28日(木)
※受付時間:15時45分〜16時

【予約方法】
LINE(群馬県デジタル窓口)
※混雑により動作が遅くなる場合には、時間をおいてから再度操作してください。

詳細につきましては、町のホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s052/030/020/010/100/covid19-vaccine_3rd.html

このメールの問合せ

邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 10 件中 ]