2023年12月20日の防犯情報

更新日:2023/12/20
邑楽町
おうらお知らせメール

12月20日

先ほど送信したメールに本文がありませんでした。
大変失礼しました。
本文を記載し、再送信します。

【町立図書館からお知らせ】

図書館は12月28日(木)〜1月4日(木)の期間休館となります。
休館中の本の返却は正面入口左側のブックポストをご利用ください。
今借りると通常の15日間の貸出期間よりも少し長く借りられます。
年末年始はぜひ図書館の資料をご活用ください。

関連ホームページ
https://www.town.ora.gunma.jp/library/050/nenmatu.html

このメールの問合せ
邑楽町教育委員会生涯学習課町立図書館
電話:0276-88-5900


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/12/20
栃木市
2023/12/20 18:57:36
その他出動情報
18時57分ごろ
種別:調査
場所:栃木市岩舟町静和地内
目標:林中原公民館 南南東 170m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/12/20
邑楽町


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/12/20
茨城県
●住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。
・留守中、寝室やリビング、勝手口のガラスを割る。
・夜間就寝時、鍵のかかっていない玄関やリビングから侵入する。
・勝手口ドアの網戸を焼き破り、ロックされていないスライド窓を動かして内鍵をあける。
犯人は、このような方法で住宅内に入り、財布、現金や貴金属等を盗み出しています。

●被害を防ぐためには、
【鍵を掛ける習慣をつける、就寝前に居宅内の施錠を確認する】
【ドアにスライド窓がある場合は、スライド窓のロックも確認する】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・犯人は下見をする可能性があります。不審な来訪者、もしくは不審な人や車を見かけたら110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/046bc6a2e43c4b5ead08cecd3d808be3/20231220172240/615981a19759061e1d8553f9339452421307e155

茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/12/20
栃木市
2023/12/20 15:08:02
火災出動情報
13時52分ごろ
種別:その他火災
場所:栃木市大平町富田地内
目標:羽金整骨院 東 90m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/12/20
栃木市
2023/12/20 14:22:35
火災出動情報
13時52分ごろ
鎮火
場所:栃木市大平町富田地内
目標:羽金整骨院 北北西 188m付近

情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/12/20
栃木市
2023/12/20 14:14:17
火災出動情報
13時52分ごろ
種別:その他火災
場所:栃木市大平町富田地内
目標:羽金整骨院 北北西 188m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/12/20
茨城県
《ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています!》
◇筑西市下野殿地内において,通信会社を騙り「未納料金がある。今日中に支払えば10万円で済むが,明日以降は40万円になる。」旨の予兆電話がかかってきています。
◇電話やメールでのお金の話は詐欺です!支払うように言われても一人で対応せず,必ずご家族や警察に通報してください。
◇在宅中でも自宅の電話は留守番設定にし,犯人の電話に出ない対策を取りましょう。


筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/12/20
栃木市
2023/12/20 13:52:38
火災出動情報
13時52分ごろ
種別:建物火災
場所:栃木市大平町富田地内
目標:付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/12/20
栃木市
2023/12/20 10:47:20
その他出動情報
10時47分ごろ
種別:支援
場所:栃木市大平町伯仲地内
目標:いすゞ自動車鞄ネ木工場 北北西 287m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/12/20
茨城県
◆令和5年12月19日,結城市内において,ニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生しました。
◆犯人は,金融会社職員を騙り,「ダウンロードしたアプリの利用料が支払われていない。今日中に支払わないと裁判をおこす。○○万円分電子マネーを購入し,カードに記載されている英数字や番号を教えてほしい。」などと言ってきます。
◆未納料金を電子マネーで支払うことはありません。
 身に覚えの無い請求があった際は,すぐに支払うことはせず,110番通報をお願いします。
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で,お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り,共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e40c5cbd0af94d6f91a94a4bb1b3e3a1/20231220101405/001cd483aa10447feae7e86acca9bae6e196a871

結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/12/20
邑楽町
おうらお知らせメール
12月20日

【中3・高3 季節性インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ】

町では、中学3年生と高校3年生相当年齢の人が、10月1日〜令和6年1月31日までに季節性インフルエンザワクチンを接種した場合、その費用の一部を助成します。
この予防接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種です。
ワクチンの効果と副反応などを理解した上で、接種する本人の判断で接種してください。

なお、助成申請はワクチン接種後に行っていただきます。
申請期限は令和6年2月29日までです。接種がお済みの人は早めに申請してください。

詳細は町ホームページをご覧ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s053/030/020/010/infuru/kisetu_infuru.html

このメールの問い合わせ
邑楽町保健センター
0276-88-5533


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/12/20
茨城県
〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/66a5e718be644577b80f2080d90e3e5b/20231220090326/4f87515e8dab53066d68ce0c620160e8c9b997bf

〜茨城県警察本部〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html

[ 1 - 20 件 / 13 件中 ]