2019年11月20日の防犯情報

更新日:2019/11/20
千代田町
【防犯情報19】町内で窃盗事件多発!
 11月に入ってから、民家や事業所を対象とした窃盗事件が多数発生しています。
 窃盗の手口は、ガラスを割られて家の中に侵入されたケースと、
 無締まりの窓から家の中に侵入されたケースがあります。
 防犯上、夜間や外出時には必ず窓や玄関を施錠してください。
 ガラスを割られて侵入されないように、防犯フィルム等を活用してください。
 
 事業所で特に県内で理容店対象の窃盗事件が多発しています。
 町内の理容店の方も十分注意してください。



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2019/11/20
栃木県
本日、栃木市内において、栃木警察署の警察官を騙る者から「詐欺グループを捜査したら、あなたの個人情報が出てきました。」等という不審な電話が多数かかってきています。
 警察官が、貯金額やキャッシュカードの暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることはありません。
 このような電話がかかってきた場合は、すぐに電話を切り、ご家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/11/20
栃木市
2019/11/20 11:01:13
その他情報
11:01:10
署第1出動
支援
栃木市川原田町
栃木市総合運動公園 西 193m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2019/11/20
栃木県
本日、壬生町地内において、壬生町役場の職員を騙る者から「保険料の戻りがあります。」等という電話があり、その後、金融機関の職員を騙る者から「保険料の戻りがあるのでATMに行って下さい。」等という還付金詐欺の電話がありました。
 ATMで還付金の手続きを行うことは絶対にありません。
 このような電話がかかってきた場合は、すぐに電話を切り、ご家族や警察に相談して下さい。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2019/11/20
明和町
■めいわ福祉フェスティバル開催
福祉バザーやレクリエーション、模擬店即売コーナー等があります。午後1時からお楽しみ抽選会も行います。ぜひお越しください。
日時:11月23日(土)午前10時〜午後1時30分
場所:老人福祉センター、社会福祉会館

お問合せ:社会福祉協議会(TEL0276-84-4013)









※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2019/11/20
群馬県
キャッシュカードをすり替えたり、だまし取る特殊詐欺被害が急増しています!

警察官、市役所、金融機関、宅配業者、息子、親族等を名乗り、犯人はあらゆる手段を使って、あなたのキャッシュカードを手に入れ、預貯金を引き下ろそうとしています!毎日、詐欺の電話が県内のお宅にかかってきています!

警察からのお願いです!詐欺被害に遭わないように、家族や地域の方々と特殊詐欺について話し合い、最新の手口を調べるなどして詐欺被害を防止しましょう!

警察官等を名乗って、突然、お宅を訪問して、キャッシュカードを言葉巧みにすり替えたり、だまし取ったりする手口もありますので、その際は、きっぱりと断りましょう!

※電話がかかってきて、利用している銀行名、口座番号、暗証番号を聞かれたり、メモするよう言われたら、電話を切って、すぐに110番通報してください!

------------

群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課 027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/

[ 1 - 20 件 / 6 件中 ]