2021年8月2日の防犯情報

更新日:2021/08/02
栃木市
2021/08/02 18:16:11
救助情報
18:16:06
署第1出動
交通救助
栃木市高谷町
宮田町公民館 南東 472m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2021/08/02
邑楽町
おうらお知らせメール
8月2日

【新型コロナウイルス感染状況】
8月2日に群馬県から発表された町内の感染者状況をお知らせします。
詳細は下記リンクのまちホームページをご確認ください。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/kansensha-joho/machi_kansen_joho.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/08/02
群馬県
 本日、館林市内のお宅に、館林市役所職員を騙り、「5年間さかのぼって保険金を払い戻しします。」等といった還付金詐欺の予兆電話がありました。

 不審な電話を受けた時は、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
 

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2021/08/02
壬生町
子育て支援センター☆ひよこ☆ 8月の予定

子育て支援センターひよこは保健福祉センターから
 一時的に、事務所を児童館に移転し、事業を継続しています。

 栃木県における新型コロナウィルス警戒度レベルが
 ステージ3に引き上げられたことに伴い、感染防止を図るため
 8月の子育て支援センターの行事・講習会等を延期・中止させていただきます。
 また、ひよこでは児童館の夏休みの対応により、あそびの広場の開催ができないため、
 電話による育児相談事業のみとなります。
 感染防止を図るため大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。




 
  
        

------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/08/02
壬生町
子育て支援センターつばめ

<8月の予定について変更>

★遊びの広場(町内在住者・体調が良好な方)

 園 庭・・・当日 電話受付(8:30〜)

 月〜金 9:00〜12:00 13:00〜16:00(7月〜9月)
   土  9:00〜12:00

室内・・・当日予約制(8:30〜14:45)電話受付
     (各回5組まで)

 月〜金 9:30〜10:15 10:45〜11:30
      13:30〜14:15 14:45〜15:30
   土  9:30〜10:15 10:45〜11:30

※電話連絡の際に体調確認をさせていただきます。
発熱してから二週間は施設のご利用ができません。
 

◎8月1日〜新型コロナウィルス栃木県まん延防止等重点措置ステージ3に引き上げられたことに伴い、
感染防止を図るため、以下の行事・講習会等を中止・延期とさせていただきます。

★8月7日(土) 親子ビクス 延期

★8月12日(木) パパと遊ぼう! 延期

★8月20日(金)・25日(水) いっしょにあそぼ! 中止

★8月28日(土) 成長記録会 ベビーチャピー合同 中止

※ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


◎9月講習会申込受付のお知らせ

★ファミサポ講習会「病気とケガの手当て」
   9月15日(水) 10:00〜12:00  10組(20名まで)
   ファミサポ会員・子育て中の親及び家族  *親子でも参加できます
    *8月16日(月)〜申込開始

★とちぎっこ食育出前講座「こどもの食生活について」
   9月17日(金) 10:30〜11:30  15組(30名まで)
    *8月16日(月)〜申込開始

※新型コロナウィルス感染状況により、行事・講習会が中止・延期になる場合がありますので、
子育て支援センターHP、壬生町HP等ご確認ください。

 
◎この件に関するお問い合わせ

  壬生町子育て支援センターつばめ 86-0132



------------------------
発信元:壬生町
こども未来課(0282-81-1831)
子育て支援センターひよこ(0282-82-3309)
子育て支援センターつばめ(0282-86-0132)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。


更新日:2021/08/02
邑楽町
おうらお知らせメール
8月2日
新型コロナウイルスに関する町長からのメッセージを更新しました。

https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/100/20210802message.html

このメールの問合せ
邑楽町役場
0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/08/02
茨城県
≪拳銃等違法銃器の根絶≫
●県警では、「拳銃110番(フリーダイヤル0120−10−3774)」で違法銃器に関する情報提供をお願いしています。
 情報の内容により報奨金(1丁につき10万円制度)をお支払いしています。※詳しくは県警ホームページを御覧下さい。
●また、倉庫の掃除などで、遺品拳銃などを発見した際には最寄りの警察署、交番等にご連絡下さい。https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/gun.html
〜茨城県警察本部
  刑事部薬物銃器対策課〜

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/08/02
茨城県
ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ<県西地域にニセ電話詐欺多発警報>

●本年6月29日から7月28日までに、県西地域で7件(被害総額約755万円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●市町村職員を名乗り「還付金がある。ATMで手続きする。」などとATMに誘導し、携帯電話で通話しながらATMを操作させ、預金を振り込ませて、だまし取る手口が多発しています。

●「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。

●犯人は、丁寧な話し方で、見破ることは難しいです。
 犯人と通話しないですむように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
 不審な電話は、最寄りの警察署または警察相談専用電話「♯9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2021/08/02
栃木県
 7月31日(土)午後7時44分頃、下都賀郡壬生町壬生乙地内の片側2車線の道路で、軽乗用自動車が中央分離帯縁に衝突する事故が発生し、運転していた男性(75歳)が死亡しました。
 運転する際には、
  〇 速度を控え、ゆとりを持った運転をする 
  〇 しっかり前を見て安全運転をする
  〇 全席シートベルト(チャイルドシート)を着用する
  〇 夜間は原則ハイビーム
を励行して下さい。      
----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:栃木警察署
連絡先:0282-25-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/栃木警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2021/08/02
明和町
■新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行について
町では、出張等で海外渡航の予定があるかたを対象に新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を発行します。
対象:町で発行した接種券で接種を受けたかた
持参するもの
〇渡航予定時点で有効な旅券(パスポート)
〇接種済証等
※代理人が申請する場合のみ委任状が必要です。また、郵送でも申請ができますので、事前に住民保険課まで問い合わせてください。

問合せ:明和町住民保険課住民係(TEL0276-84-3111)










※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2021/08/02
館林市
 熱中症予防情報
令和3年8月2日(月)
08時〜10時:厳重警戒
10時〜15時:危険
15時〜17時:厳重警戒
※8時現在の暑さ指数
本日、08時55分現在 気温30.1℃ 湿度67.4% を観測しています。気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。
熱中症の兆候に注意すると共に、積極的に水分を補給しましょう。
また、家族や職場の方々に知らせ、十分注意して下さい。
参考:環境省熱中症予防情報サイト


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部
[ 1 - 20 件 / 11 件中 ]