2022年11月2日の防犯情報

更新日:2022/11/02
筑西市

2022年11月2日17時31分ころ、筑西市小林地内で発生した「その他火災(建物、林野、車両等以外の火災)」は、2022年11月2日17時50分、調査の結果、火災ではありませんでした。ご協力ありがとうございました。
※このメールは火災等発生時から瞬時に配信されたものでなく、配信作業の関係で受信までに時間を要しております。
また、誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。

※このメールは送信専用です。返信はできません。

----------------
筑西市役所
----------------


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/11/02
筑西市

2022年11月2日(水)、17時31分ころ、筑西市小林地内で「その他火災(建物、林野、車両等以外の火災)」が発生し消防車が出動しました。
※このメールは火災等発生時から瞬時に配信されたものでなく、配信作業の関係で受信までに時間を要しております。
また、誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。

※このメールは送信専用です。返信はできません。

----------------
筑西市役所
----------------


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2022/11/02
下野市
【オレオレ詐欺で高額被害発生!】10月27日、上三川町のお宅に、医師を名乗り「息子さんがノドの手術をした」との電話の後、息子を名乗って「バッグをなくしてお金を下ろせない。用立ててほしい」との電話がありました。電話を受けた70代の女性は260万円を用意し、自宅を訪問した息子の同僚を名乗る男に渡してしまいました。いざ電話を受けると正常な判断ができなくなります。常に留守番電話に設定するなど、「すぐには電話に出ない対策」で詐欺電話を防ぎましょう。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2022/11/02
茨城県
【紅葉狩りやハイキングでの事故に注意!】

 11月に入り、木々が色づいてきました。紅葉狩りやハイキングに良い季節ですが、お出掛け前に準備不足がないかチェックしてください。

○ 運動靴は滑りやすいので、登山やハイキングに適した靴を
 →下山の際に滑って転倒・負傷する事故が発生しています
○ 登山道は迷いやすいので、事前のルート確認と地図の持参を
 →思わぬ場所で道に迷ってしまう遭難事故が発生しています
○ 日没を見越した早めの下山を
 →山は平地より暗くなるのが早く、道迷いの原因となります
○ もしものアクシデントに備えて、複数人で登山を
 →重大事故は単独登山の方の割合が高いです

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/01_anzen/02_bouhan/mail.html


更新日:2022/11/02
群馬県
 偽サイト等でのネットショッピングで騙されたという被害相談が後を絶ちません!
 偽サイト等には、実在する公式デザインをまねたり、極端に値引きされている商品を販売するなどの特徴があります。
 偽サイト等は、インターネット上に多数存在しており、たとえ検索結果の上位に表示されたサイトであっても安全とは限りません。
 ネットショップの連絡先や住所などの情報を検索して、安全で信頼できるショップかどうか確認をしてください。
 
 群馬県警察サイバーセンターでは、ツイッターの運用を開始しており、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。
 ツイッターのアカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひ確認とフォローをお願いします。

------------

群馬県警察サイバーセンター
027-243-0110

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2022/11/02
明和町
■特殊詐欺に注意!

 昨日、館林市内のお宅に息子を騙る男から「僕だけど、会社の証券などの書類の送り先を間違ってしまった。損害を払わなくてはならない」等の不審な電話がかかってきています。
 このような電話は特殊詐欺の予兆電話です。相手が話した電話番号には絶対にかけないでください。
 不審な電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。

問い合わせ先:館林警察署  0276-75-0110





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2022/11/02
邑楽町
おうらお知らせメール
11月2日

【12歳以上のオミクロン株対応(2価)ワクチン予約枠追加】

11月30日(水)までの予約枠を一部追加します。空き枠は、LINE(群馬県デジタル窓口)より確認してください。
予約枠には限りがありますので、接種を希望する人は計画的に予約をしてください。

なお、12月分の予約は11月14日(月)午前9時頃開始します。

このメールの問合せ
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話:0276-47-5033
受付時間:午前8時30分〜午後5時00分(土日祝日除く)


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]