2020年10月2日の防犯情報

更新日:2020/10/02
板倉町
高齢者インフルエンザ予防接種助成事業についてお知らせします。

予防接種法に基づくインフルエンザ予防接種費用の自己負担分を、群馬県が負担することとなりました。(高齢者のインフルエンザ予防接種が無料で受けられます)

すでに送付された個人通知や広報には「自己負担金 1,000円」と記載がありますが、原則無料で受けることができます。契約医療機関で接種する場合は、手続きの必要もありません。

国は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を見据えて、インフルエンザの予防接種を勧めています。確実に接種を受けられるよう、定期予防接種の対象となるかたは、10月25日までに接種をしましょう。接種にあたっては、あらかじめ医療機関に電話予約をお願いします。

【予防接種法に基づく定期予防接種対象者】
◆65歳以上のかた
◆60歳から64歳までのかたで、心臓、腎臓や呼吸器の機能に障がいがあり、身辺の日常生活が極度に制限されるかた
◆60歳から64歳までのかたで、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能なかた

※上記対象者以外のかたは、10月26日まで接種をお待ちいただきますようご協力をお願いします。

【助成対象期間】
令和2年10月1日(木)〜令和3年1月9日(土)

詳細は下記ホームページをご確認ください。
http://www.pref.gunma.jp/02/d29g_00332.html

<お問合せ先>
健康介護課 健康推進係
(板倉町保健センター)
電話 0276-82-3757



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/10/02
明和町
■明和町が館林ケーブルテレビ・群馬テレビで放送されます
@「寿学級 掛川茶の楽しみ方講座」の様子
【館林ケーブルテレビ】
日時:10月2日(金)午後5時〜「ぐんまHOTステーション」

A「ラクシーお披露目式」の様子
【群馬テレビ】
日時:10月2日(金)午後6時〜「JUST6」
             午後8時〜「ニュースeye8」
【館林ケーブルテレビ】
日時:10月7日(水)午後5時〜「ぐんまHOTステーション」


※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合せ
@中央公民館(TEL0276-84-4491)
A町社会福祉協議会(TEL0276-84-4013)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/10/02
千代田町
【防犯情報31】ウイルスが添付されたメールに気を付けてください!
県内において、「Emotet(エモテット)」と呼ばれるコンピュータウイルスへの感染を狙うメールが確認されています。
不正なメールは、実在の組織、人物、メールアドレス、メール本文等の一部を流用し、あたかも本物のメールのように装っています。
同メールには、ウイルスに感染させるためZIPファイルやWord文章等のファイルが添付されています。
ウイルスに感染すると
〇メールアカウント情報、メール送受信内容、アドレス帳の流出
〇自己のメールアドレスを乗っ取られ、更なる拡散に利用される
等の被害に遭う可能性があります。

【対策】
〇添付ファイルを安易に開かないようにしましょう
〇セキュリティパッチやウイルス対策ソフトのパターンファイルは最新のものを適用させましょう
  
その他、ウイルス感染を狙うメールに関する注意点については、県警ホームページを御覧ください。 https://www.police.pref.gunma.jp/seianbu/01seiki/haiteku/data/news_10.pdf 

群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
027-243-0110



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2020/10/02
千代田町
【防犯情報30】窃盗事件の発生について
昨日(10月1日)午後6時20分ころ、邑楽町大字藤川地内において、被害者が自転車で通行中、自転車に乗った男に、前かごに入れておいた荷物を盗まれる事案が発生しました。

■男の特徴
年齢30歳前後位、マスク、メガネ着用、自転車使用

※夜間外出する際は明るく人通りの多い道を選ぶとともに、スマートフォンや音楽プレーヤーに夢中にならず周囲に十分注意してください。
※自転車の前かごに盗難防止ネットを付けるなどして、被害防止対策を講じてください。
※不審者や不審車両に遭遇したときは、助けを求めたり、安全な場所に避難したりして、すぐに110番通報してください。

【大泉警察署】0276-62-0110(代)



※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに関するお問い合わせは、千代田町役場総務課まで
TEL:0276-86-2111(代)

更新日:2020/10/02
下野市
新型コロナウイルス感染症が社会経済に与える影響を勘案し、子どもを養育する保護者の経済的な負担軽減を図るとともに、安心して子育てができる環境づくりを支援するために、赤ちゃん応援臨時特別給付金を支給いたします。
【対象の赤ちゃん】
令和2年4月28日から令和3年3月31日までに生まれた赤ちゃん
出生後最初に記録された住民基本台帳が下野市であること
給付金申請日に下野市の住民基本台帳に登録されていること
【支給の対象者】
対象の赤ちゃんの父親又は母親であること
対象の赤ちゃんの出生時及び給付金申請日に下野市の住民基本台帳に登録されていること
対象の赤ちゃんの出生から1年間下野市に定住することを誓約すること
【給付額】
対象の赤ちゃん1人につき10万円
【申請方法】
以下のものをお持ちになり、こども福祉課窓口で申請してください。
申請者の本人確認ができるもの(運転免許証・旅券・マイナンバーカードなど)
申請者名義の通帳
印鑑(ゴム印を除きます)
【申請期間】
令和2年10月1日から令和3年4月30日
【注意事項】
国の事業である特別定額給付金については、所得税及び個人住民税の課税対象になりませんが、下野市の独自事業である今回の給付金については一時所得に分類されます。






子ども福祉課子育て支援グループ
TEL 0285-32-8903



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2020/10/02
邑楽町
おうらお知らせメール
10月2日
窃盗事件の発生について

10月1日午後6時20分頃、邑楽町大字藤川地内において、被害者が自転車で通行中、自転車に乗った男に、前かごに入れておいた荷物を盗まれる事案が発生しました。

■男の特徴:年齢30歳前後位、マスク、メガネ着用、自転車使用

夜間外出する際は明るく人通りの多い道を選ぶとともに、スマートフォンや音楽プレーヤーに夢中にならず周囲に十分注意してください。また、自転車の前かごに盗難防止ネットを付けるなどして、被害防止対策を講じてください。
不審者や不審車両に遭遇したときは助けを求めたり、安全な場所に避難したりして、すぐに110番通報してください。【大泉警察署0276-62-0110】

このメールの問合せ
邑楽町役場安全安心課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2020/10/02
栃木市
2020/10/02 07:32:45
その他情報
07:32:42
署第1出動
調査
栃木市岩舟町静2875番
ホテルプリンセス 西 138m付近

--栃木消防


情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 7 件中 ]