2023年9月19日の防犯情報

更新日:2023/09/19
茨城県
《農作物の盗難事件が多発!》
◆結城市大字上山川地内において農作物(ぶどう)の盗難事件が連続発生しました。

◆被害に遭わないために,
 ・防犯カメラやセンサーライトの設置
 ・センサー式警報器の設置
 ・保管庫等の施錠の徹底
 ・畑,果樹園への不定期な見回り
などの防犯対策をお願いします。

◆結城警察署では警戒を強化していますが,不審者や不審車両を見かけた際には,110番通報をお願いします。


--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/19
栃木県
2023年09月19日17時10分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、19日夜遅くにかけてと20日午後は、大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2023/09/19
邑楽町
おうらお知らせメール
9月19日

【防災行政無線の試験放送】

町では、災害時に国から全国瞬時警報システム(Jアラート)で送信される緊急情報の試験放送を行います。

日時:9月20日(水)午前11時〜

このメールの問い合わせ
役場総務課
電話:0276-88-5511


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/19
栃木市
栃木市防災行政無線の放送内容をお知らせします。

 【放送日時】
 令和5年9月19日(火) 17時

 【放送内容】
 栃木市からのお知らせです。
 明日、午前11時に屋外スピーカー及び防災ラジオによるJアラートの試験放送を行います。
 最大音量で試験放送が流れますので、ご理解ください。


------------------------
発信元:栃木市 総合政策部
危機管理課(0282-21-2551)
------------------------
メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域限定で放送された内容も配信されますので、ご了承ください。


更新日:2023/09/19
栃木市
2023/09/19 16:35:22
その他情報
16:34:50
署第1出動
支援
栃木市都賀町深沢3035番
赤津スポーツ広場 南東 33m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/09/19
明和町
■Jアラート全国一斉情報伝達試験について

9月20日(水曜日)午前11時ごろから、Jアラートの試験放送を行います。

試験放送ですので、実際の災害と間違えないようご注意下さい。

問い合わせ先:総務課危機管理係 0276-84-3111



















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/19
邑楽町
おうらお知らせメール
9月19日

【邑楽町にお住まいの人へ】
<65歳未満の人の接種券発送について>

本日、「令和5年 秋開始接種」に向けて、12歳以上65歳未満の人の接種券を発送しました。
発送から到着までは2週間程度かかる場合があります。
※発送対象は、対象の接種回数を全て完了している人です。年齢に該当する全員ではありません。

邑楽町が設置する接種会場での接種開始は10月2日(月)です。
予約はLINE(群馬県デジタル窓口)で受け付けています。
予約には接種券番号が必要です。
LINE操作ができない人や接種券番号が不明な人は町コールセンターへお問い合わせください。

現時点で、全ての会場の予約枠に余裕があります。
接種希望者数(予約枠の埋まり具合)に応じて、接種体制は縮小します。
接種を希望する人は、計画的に予約してください。

予約を受け付けている接種会場は以下の3か所です。

@邑楽町共同福祉施設
【予約可能日】10月2日(月)〜11月2日(金)の間の月〜金
※祝日除く
【受付時間】 午後1時00分〜午後3時30分
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株XBB.1系統対応の1価ワクチン)
※邑楽町共同福祉施設は、11月2日で終了します。延長の予定はありません。

Aおうら病院
【予約可能日】10月2日(月)〜10月13日(金)の間の月・火・金
※祝日を除く
【受付時間】 午後3時45分〜午後4時00分
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株XBB.1系統対応の1価ワクチン)
※おうら病院の次回予約可能日は11月6日以降となります。実施頻度は未定です。

B公立館林厚生病院
【予約可能日】10月12日(木)
【受付時間】 午後3時00分〜午後3時15分
【ワクチン種類】ファイザー(オミクロン株XBB.1系統対応の1価ワクチン)

詳細は、9月1日に全戸配布した「ORAワクチンガイド_Vol.13」もしくは、町ホームページをご覧ください。

【問合先】
邑楽町新型コロナワクチンコールセンター
電話 0276-47-5033
平日 8時30分〜17時


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/19
板倉町
全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験(第2回)の実施についてお知らせします。

9月20日(水)午前11時ごろ、全国瞬時警報システム「Jアラート」の全国一斉情報伝達試験が実施されます。その際、「いたくらお知らせメール」及び「防災ラジオ」で次のようなメッセージが配信されます。

[本文]

「即時音声合成」 

2023年9月20日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:全土区域

※この情報伝達試験は、一部の都道府県を除き、全国一斉に実施するものです。ご理解、ご協力をお願いします。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場総務課安全安心係
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/19
茨城県
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月8日(金)から9月14日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を22件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・上記期間中に鍵の掛かっていない玄関や窓から侵入されたケースを7件認知しました。外出時や夜間だけでなく、在宅時でも玄関や窓の鍵掛けをお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/12f5c0673b794736bb7c4bc318a6bc61/20230919115935/112701e5f2462365c12308a55be2d2873467971d

茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/19
茨城県
【ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉】

◆本年8月17日から9月15日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額1,036万6,000円)のニセ電話詐欺が発生しました。
 
◆被害の手口としては、オレオレ詐欺が1件、架空料金請求詐欺が5件、還付金詐欺が3件、キャッシュカード詐欺盗が2件です。

◆詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておき、設定後は、すぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話するようにしましょう!

◆インターネット閲覧中に偽のセキュリティ警告等を表示し、電子マネー等の金銭をだまし取る、いわゆるサポート詐欺が増えています。偽の警告が出ても、落ち着いて、ブラウザを終了するか、終了できない場合は警察に相談しましょう。

◆不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/42f1e4e6c9d44ff3959b896af090621f/20230919113347/6516020a9d933e8f86f9e8782d456a15dedf1379

〜茨城県警察本部〜
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/19
茨城県
【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月8日(金)から9月14日(木)までの1週間に自動車盗を7件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・また、スマートキーは、電波遮断ポーチなどの電波を遮断する入れ物に保管してリレーアタックを防止しましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!


茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/09/19
館林市
令和5年9月19日(火)
本日、暑さ指数「危険」となる予測です。
・外出を避け、エアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障害者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。

※館林市・邑楽郡の夏場の多くは、暑さ指数「厳重警戒」以上のため、本メールは「危険」以上の発表で送信します。

参考:暑さ指数とは「気温」「湿度」「輻射熱」をもとに環境省・気象庁が発表。
   注意→警戒→厳重警戒→危険→熱中症警戒アラートの順で危険性が高くなります。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/09/19
明和町
■映画サロン開催
日時:9月24日(日)
場所:日本キャンパックホール
内容:午前10時30分〜(60分)
   「ミッキーマウス ミッキーの誕生日」
   午後1時30分〜(146分)
   「みをつくし料理帖スペシャル」
参加費:無料

お問合せ:日本キャンパックホール(TEL0276−84−5555)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/09/19
栃木県
2023年09月19日06時00分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、19日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 14 件中 ]