2023年5月19日の防犯情報

更新日:2023/05/19
筑西市

2023年5月19日19時05分ころ、筑西市西方地内で発生したその他の火災(建物、林野、車両等以外の火災)は、2023年5月19日19時20分、調査の結果、電線スパークによるもので火災ではありませんでした
※このメールは火災等発生時から瞬時に配信されたものでなく、配信作業の関係で受信までに時間を要しております。
また、誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。

※このメールは送信専用です。返信はできません。

----------------
筑西市役所
----------------


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/05/19
筑西市

2023年5月19日(金)、19時05分ころ、筑西市西方地内でその他火災(建物、林野、車両等以外の火災)が発生し消防車が出動しました。
※このメールは火災等発生時から瞬時に配信されたものでなく、配信作業の関係で受信までに時間を要しております。
また、誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。

※このメールは送信専用です。返信はできません。

----------------
筑西市役所
----------------


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/05/19
茨城県
【住宅侵入窃盗の発生状況5月第3週】
・県内で、住宅を狙った窃盗事件を5月12日(金)から5月18日(木)までの1週間に23件認知しました。これは全国で3番目に多い発生件数です。また、空き家を狙った窃盗事件も多発しています。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【雨戸を閉める】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・【鍵をかけること】は、防犯の基本です。日頃から確実に施錠する習慣を身につけましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/eeb03c09943e48ed85450a25c91c589c/20230519180058/1297f04d34d2a515faefb2991debf570ccc84192

茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/05/19
茨城県
【自動車盗の発生状況5月第3週】
・県内で、5月12日(金)から5月18日(木)までの1週間で自動車盗を18件認知しました。そのうち5件は、隠しスイッチやタイヤロックなどの対策により未遂に終わっています。
・被害にあった場所は、自宅敷地内(含む駐車場)や会社の敷地内が大半を占め、被害にあった車両の約9割はドアの鍵をかけた状態であるにもかかわらず盗まれています。
 
・被害を防ぐためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式の警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1ddb260481824a938700003e4dbf3f2d/20230519175051/7730ff99ad20cbc1dfa502832b19e93baabcdbb7

茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/05/19
明和町
■特殊詐欺の予兆電話
 本日午前、館林市富士見町内のお宅に、病院の医師を騙る男から「息子さんが病院に来ている」「のどにポリープができている」等の不審な電話がかかってきています。
 このような電話は特殊詐欺の予兆電話です。
 不審な電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。

問い合わせ先:
館林警察署(TEL0276-75-0110)
明和町総務課危機管理係(TEL0276-84-3111)
















※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/05/19
下野市
栃木県内における信号機のない横断歩道の停止率は、昨年(令和4年)44.9%まで向上しましたが、まだ5割以上のドライバーが停止していない実態にあります。県警ではキャッチフレーズを「もっと止まれる栃木県」に変えて、この度新たなCMを作成しとちぎテレビや県警ホームページなどで視聴できます。
 ドライバーの皆さんは、横断歩道では歩行者優先を忘れずに、確実な一時停止をお願いします。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html



更新日:2023/05/19
群馬県
 本日午前、館林市富士見町内のお宅に、病院の医師を騙る男から「息子さんが病院に来ている」「のどにポリープができている」等の不審な電話がかかってきています。
 このような電話は特殊詐欺の予兆電話です。
 不審な電話を受けたときは、よく相手を確認し、一度電話を切って家族や警察に相談してください。

 なお、このメールを受信された方は、是非周囲の方にも安全安心メールの登録を勧めてください。
 メールの登録方法がわからない場合は、館林警察署または近くの交番、駐在所へ来ていただければ登録方法を説明します。

------------

館林警察署(0276-75-0110)

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2023/05/19
筑西市
≪青少年事故未然防止事例通報≫

  
1 通 報 者 筑西市内小学校
2 発生場所 関本公民館付近
3 発生日時 令和5年5月17日(水)午後3時45分頃
4 内 容
 関本公民館に徒歩で遊びに行く途中、「どこへ行くの?車で連れてってあげる
よ。」と声をかけられた。
5 不審者の特徴
       ・白い車
       ・男性

-------------------
教育委員会@生涯学習課
TEL:0296-22-0182
-------------------

*この情報は,児童等から連絡があった通学路等での不審者の状況についてお知らせしています。



メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2023/05/19
栃木市
2023/05/19 10:13:21
火災情報
09:19:55
署第1出動
その他火災
栃木市大平町西野田1527番3号
大平町ふるさとふれあい館 南東 85m付近
本事案は火災ではなし。


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/05/19
栃木市
2023/05/19 09:37:04
火災情報
09:36:56
鎮火
その他火災
栃木市大平町西野田1527番3号
大平町ふるさとふれあい館 南東 85m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/05/19
栃木市
2023/05/19 09:19:58
火災情報
09:19:55
署第1出動
その他火災
栃木市大平町西野田1527番3号
大平町ふるさとふれあい館 南東 85m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/05/19
栃木市
2023/05/19 06:22:47
救助情報
06:18:47
署第1出動
交通救助
栃木市大森町456番2号
ヤオハン大森店 東南東 99m付近



情報提供:栃木市消防本部
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]