|
他県では、県庁等をかたり自動音声ガイダンスを使用した詐欺の被害が発生しています。 この詐欺は、かかってきた自動音声ガイダンスの電話に従って番号を押すと、犯人グループと電話がつながり「名前や生年月日、口座番号、暗証番号」等の個人情報を聞かれます。 これらを答えてしまうと、その情報を基に勝手にインターネットバンキングの口座を開設され、預金を引き出される等の被害に遭ってしまいます。
【被害に遭わないために】 個人情報を答えてしまうと、様々な犯罪被害に遭う危険性が高くなります。 また、公的機関や金融機関が電話で暗証番号を聞くことはありませんので、絶対に答えないでください。 暗証番号を聞かれたら詐欺!すぐに警察に相談をしてください。
------------
群馬県警察本部生活安全企画課 027-243-0110 振り込め詐欺被害防止ホットライン 027-224-5454
---------------------------------- 発信元:群馬県警察本部/館林警察署 ----------------------------------
この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。 上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。
群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL http://www.police.pref.gunma.jp/
|
|