2023年8月17日の防犯情報

更新日:2023/08/17
栃木市
2023/08/17 19:12:38
火災情報
18:33:25
署第1出動
中高層建物火災
栃木市都賀町家中5818番
栃木市立都賀中学校 西北西 1m付近
本事案は、火災に非ず。


情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/08/17
栃木市
2023/08/17 18:33:29
火災情報
18:33:25
署第1出動
中高層建物火災
栃木市都賀町家中5818番
栃木市立都賀中学校 西北西 1m付近



情報提供:栃木市消防本部

更新日:2023/08/17
明和町
■明和町がNHK総合テレビ、館林ケーブルテレビで紹介されます。
明和町とB&G財団が防災協定を締結した様子が放送されます。

・NHK総合テレビ「ニュース・気象情報」
日時:8月17日(木)午後6時45分〜

・館林ケーブルテレビ「ぐんまHOTステーション」
日時:8月21日(月)午後5時00分〜

※緊急ニュース等で放送されない場合があります。

お問合わせ:総務課(TEL0276−84−3111)





※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/17
茨城県
《ニセ電話詐欺の予兆電話に注意》
◆昨日(8月16日),結城市内において息子をかたる者から「明日家にいる?そっちに用事があるから1時間だけいさせてほしい」と在宅を確認する予兆電話が発生しています。

◆詐欺被害防止のため,留守番電話設定をしてください。

◆不審な電話を受けた際には,110番通報をお願いします。

◆茨城県警では防犯アプリ【いばらきポリス】で,お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り,共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。


結城警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/08/17
邑楽町
おうらお知らせメール
8月17日

【コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ】

システムメンテナンスのため、下記の日時にコンビニエンスストア等で各種証明書の発行を一時停止します。
ご不便をおかけしますが、翌日以降のご利用をお願いいたします。

一時停止日時 令和5年8月24日(木)午後6時から午後8時まで

詳細は町ホームページをご確認ください。
https://www.town.ora.gunma.jp/s013/020/020/convenience_servicestop.html

このメールの問合せ
邑楽町役場住民保険課窓口係
0276-47-5015


※メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
※このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2023/08/17
館林市
令和5年8月17日(木)
本日、暑さ指数「危険」となる予測です。
・外出を避け、エアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障害者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。

※館林市・邑楽郡の夏場の多くは、暑さ指数「厳重警戒」以上のため、本メールは「危険」以上の発表で送信します。

参考:暑さ指数とは「気温」「湿度」「輻射熱」をもとに環境省・気象庁が発表。
   注意→警戒→厳重警戒→危険→熱中症警戒アラートの順で危険性が高くなります。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2023/08/17
茨城県
《自動車盗難が発生しました》
◇令和5年8月14日夜間から8月16日午前にかけ,筑西市上平塚地内において,自動車の盗難被害が2件発生しました。
◇被害に遭った車は,トヨタ・レジアスエースと,トヨタ・ハイエースで,どちらもドアロックされた状態で盗まれています。
◇茨城県は自動車盗難多発県です。自動車盗難の手口は巧妙化しており,ドアロックだけでは大切な車を守れません。ハンドルロック,タイヤロック,電波遮断ポーチ等の盗難防止グッズを活用し、センサーライトや防犯カメラを設置するなどの複数の盗難防止対策をお願いします。
◇不審な人物や車を見かけた際は,110番通報をお願いします。


 筑西警察署(0296-24-0110)
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2023/08/17
下野市
【夜道の一人歩きに注意!】16日(水)午後6時30分ころから午後7時30分ころまでの間、下野市小金井地内の路上で、帰宅中の女性が、フードをかぶった男に下半身を見せつけられたり、声をかけられたりする事案がありました。男は、身長170から175センチくらい、中肉で、パーカーのフードをかぶっています。このような事案に遭遇した場合は、直ぐに110番通報し、周囲に助けを求めたりするなどして、自身の身の安全を優先してください。また、複数人で行動する、人通りの多い道を通る、防犯ブザーを持ち歩くなども防犯対策として有効です。

----------------------
※ルリちゃん安全メール※
配信元:下野警察署
連絡先:0285-52-0110
----------------------
※このメールには返信できません
※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします
※メール登録の設定変更や退会は下記アドレスから手続きしてください
https://fc0507.cuenote.jp/mypage/login/jjGGGNGNaB

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/seikatu/mailsystem.html


[ 1 - 20 件 / 8 件中 ]