2025年6月17日の防犯情報

更新日:2025/06/17
栃木県
2025年06月17日23時16分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、警報級の大雨や落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうのおそれはなくなりました。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2025/06/17
茨城県
《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》

〇本日(6月17日)、筑西市下野殿地内にお住いの方の携帯電話に、徳島県警察の警察官をかたって「捜査の対象になっているので、徳島県警に来てください」「来ないのであれば身柄を確保しに行きます」などという電話がかかってきました。

〇このような電話はニセ電話詐欺です!
 電話の相手は、「このままでは逮捕される」と不安をあおり、個人情報などを聞き出してきます。

〇被害防止には、犯人からの電話に出ないことが重要です。
  ・知らない番号や「+」から始まる国際電話番号からの電話には出ない
  ・自宅の固定電話は留守番電話に設定する
  ・電話で安易に個人情報を伝えない
等の対策をしましょう。

〇警察官を名乗っていても、不審だと感じた際は、焦って指示に従わず一度電話を切り、110番通報をお願いします。




筑西警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。


----------------------
発信元:茨城県警察本部
----------------------

この情報は茨城県警察本部「ひばりくん防犯メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
ひばりくん防犯メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ひばりくん防犯メールへのご登録をお願いします。

茨城県警察本部 「ひばりくん防犯メール」登録 URL
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/hibarimail.html


更新日:2025/06/17
栃木県
2025年06月17日16時59分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、17日夜遅くまで、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html

更新日:2025/06/17
栃木市
2025/06/17
その他出動情報
15時10分ごろ
種別:危険排除
場所:栃木市都賀町家中   地内
目標:栃木信用金庫 都賀支店付近




情報提供:栃木市消防本部

更新日:2025/06/17
群馬県
 本日午前中、大泉町内在住の方の携帯電話に、「京都府警伏見署です。詐欺グループの犯人を捕まえたら、あなたの銀行口座が不正利用されていることが分かりました。事件番号は〇〇です。」などと話す電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切り、警察に通報してください。

【被害に遭わないために】
〇電話番号全体を確認する
 警察官を名乗る者から電話がかかってきた場合は、「所属・氏名」を聞いて一旦電話を切り、最寄りの警察署に確認してください。

大泉警察署 0276−62−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/gunma-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/gunma-police/home

----------------------------------
発信元:群馬県警察本部/館林警察署/大泉警察署
----------------------------------

この情報は群馬県警察本部「上州くん 安全・安心メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
上州くん 安全・安心メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、上州くん 安全・安心メールへのご登録をお願いします。

群馬県警察本部 「上州くん 安全・安心メール」登録 URL
http://www.police.pref.gunma.jp/


更新日:2025/06/17
上三川町
東館南集会所夏休みふれあい教室参加者追加募集

町内在住の小学生を対象に、楽しい体験活動を行います。
定員まで、あと5名ほど募集!参加をお待ちしています!
期日=第1回 7月22日(火) 創作活動
    「ダンボールクラフトで本物そっくりな車を作ろう」
     講師:ホンダ環境わごん職員の方 8名
   第2回 7月28日(月) 科学実験教室
    「液体窒素マイナス196℃の世界」「世界最強の磁石で作る マグネット吹き矢」
    「ストロ−笛ブンブンゴマ」「消える忍者」他
     講師:科学教育研究協議会 箕輪秀樹さん・箕輪典子さん
   第3回 8月4日(月) 人権教室(お楽しみシ−ル付き)
    「DVDを見よう・人権かるたに挑戦・英語で学ぼう」
     講師:町教育研究所人権教育担当・ALT 
時間=午前9時30分〜11時30分
会場=上三川町東館南集会所
参加料=450円(保険料を含む)
申し込み方法=下のURLからお申し込みください。
       6月23日(月)まで
https://logoform.jp/form/a2oj/998583
・・・・・・・・・・・
問い合わせ先
生涯学習課生涯学習係
電話=0285(56)9159
・・・・・・・・・・・


更新日:2025/06/17
栃木市
2025/06/17
その他出動情報
12時07分ごろ
種別:支援
場所:栃木市大平町富田地内
目標:東武鉄道新大平下駅付近




情報提供:栃木市消防本部

更新日:2025/06/17
板倉町
【熱中症警戒情報】

今週は、気温・湿度共に高く、熱中症になりやすい環境となっています。熱中症は、気温が急激に上昇するときに特に注意が必要です。

気象情報や暑さ指数、熱中症警戒アラートなどを参考にしながら、自分の体調の変化に気を付けて行動するとともに、以下の点に注意して熱中症予防の対策を万全にしてください。

◆こまめに水分を補給しましょう
喉の乾きを感じる前に、水や塩分を補給しておくことが大切です。

◆室内の温度に気を配りましょう
特に高齢者のかたは暑さを感じにくく、室内でも熱中症になることがあります。エアコンや扇風機を上手に利用しましょう。

◇環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp

<お問合せ先>
健康介護課 健康推進係
(板倉町保健センター)
電話 0276-82-3757






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご意見、ご要望は下記まで
板倉町役場
TEL:0276-82-1111(代)
Mail:info@town.itakura.gunma.jp

※メール配信に遅延が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 なお、このメールに直接返信いただいてもお問合せ等にはお答えできません。

更新日:2025/06/17
筑西市
こちらは、防災筑西です。
本日は、熱中症警戒アラートが発表されています。
気温や湿度の上昇により、熱中症の危険性が非常に高くなっておりますので、こまめに水分や塩分を補給し、屋外での活動をできるだけ控えましょう。
こちらは、防災筑西です。

■□■□■□■□■□■□■□■
筑西市役所
電話:0296-24-2111
■□■□■□■□■□■□■□■


メール配信のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。

更新日:2025/06/17
館林市
令和7年6月17日(火)
本日、暑さ指数「危険」となる予測です。
・外出を避けエアコンを使用する。
・高齢者、子ども、障がい者等への声かけ、目配り。
・こまめな水分補給。
これらの熱中症予防行動を心がけてください。
参考:明日以降、「熱中症警戒アラート」以上でメール配信します。


このメールは誤報等により、発生場所、火災の種類などが誤って配信される場合があります。あらかじめご了承ください。
情報提供:館林消防本部

更新日:2025/06/17
下野市
【不審者に注意!】
 昨日(6月16日)午後6時20分頃、上三川町立本郷北小学校付近において、黒色スポーツ型自転車に乗車した10〜20代の男が下校中の女子中学生の後方をしつこく自転車で追随する事案が発生しました。
 下野署では、登下校時間帯のパトロールを強化するほか、不審者に積極的な声かけを実施しています。
 保護者の皆様は、お子さんに対して、「危険を感じたら近くの大人に助けを求めること。防犯ブザーを鳴らすこと。110番通報すること。」等をご指導下さい。

■添付地図
https://www05.mailio.jp/police-tochigi/map/ff6ce398e1d843b088a2a2046621600f/20250617090944/3c5e8554ff31b5aa13517f86a7e2b412b8c91dc1

配信元 下野警察署
連絡先 0285-52-0110
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします。
メール配信停止は、login@police-tochigi.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

----------------------------------
発信元:栃木県警察本部/下野警察署
----------------------------------

この情報は栃木県警察本部「ルリちゃん安全メール」を基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
地域安全情報メールの直接受信、その他の情報をご希望の方は、ルリちゃん安全メールへのご登録をお願いします。

栃木県警察本部 「地域安全情報メール」登録 URL
https://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/n11/seikatu/mailsystem.html



更新日:2025/06/17
栃木県
2025年06月17日06時03分
宇都宮地方気象台発表

【発表】栃木県では、17日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。


------------
この情報は栃木県防災メールを基に作成しております。2次利用のため情報伝達に遅延が発生している場合がございますので予めご了承ください。
栃木県防災メールの直接受信、気象注意報をご希望の方は栃木県防災メールへのご登録をお願いします。

栃木県防災メール登録 URL
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kurashi/bousai/bousaimail/index.html
[ 1 - 20 件 / 12 件中 ]